タイが今月から一部の観光客を受け入れをという記事が…。
良く読めば、旅行会社を通して特別な観光ビザを取らないといけないとか、2週間の隔離などが必要だとかで完全開放ではなかった。けれど今月入国した外国人の感染状況などを鑑みて、来月には隔離期間を7日間にする予定らしく、その後も段階的に緩和するようだった。もしかすると12月には隔離期間が無くなり通常入国が可能になるかもしれない。
年末までにタイへ行ける可能性もわずかながらも出てきた。
もちろん、帰国時の日本側の2週間自主隔離という条件の撤廃がないと完全なる自由往来とはならないが、日本側の自主隔離は外国のそれとは異なり、あってないようなもの?…なので相手国次第と言えるのかな…。
まぁ、一歩前進は確かだ。
今日は久しぶりに栄へ。
先月、久屋大通に新しい商業施設が出来たこともあり、またその周辺の様子も見ておきたかったので行ってみた。商業施設は「まぁ、こんなもんか…」という感じだったが、栄の地下街の閉店の数にちょっと驚きだった。近年これまで名古屋の絶対的な中心は栄だったが、ここ数年は名古屋駅周辺にその座を奪われてはいた。けれどそんな状態であっても空き店舗などほとんどなかった。このコロナで一気に多くの店がシャッターを下ろしたと思われる。先日、名古屋の中心地のテナント料が大幅に下がっていると知人が教えてくれた。閉店のピークはおそらく来年2月ごろだろうという噂もあり、今よりもっとシャッターが下りる可能性もある。平日だったが、それでも結構、人はいる。腐っても大都市だなと思う。また年明けに行ってみようと思う。
もう完全に元に戻ることはないだろう。けれど今の状態がずっとということもないと思いたい。とりあえず、せめてあとプラス2割戻ってくれたらというのがささやかな願いである。
前向きに頑張ろう。
良く読めば、旅行会社を通して特別な観光ビザを取らないといけないとか、2週間の隔離などが必要だとかで完全開放ではなかった。けれど今月入国した外国人の感染状況などを鑑みて、来月には隔離期間を7日間にする予定らしく、その後も段階的に緩和するようだった。もしかすると12月には隔離期間が無くなり通常入国が可能になるかもしれない。
年末までにタイへ行ける可能性もわずかながらも出てきた。
もちろん、帰国時の日本側の2週間自主隔離という条件の撤廃がないと完全なる自由往来とはならないが、日本側の自主隔離は外国のそれとは異なり、あってないようなもの?…なので相手国次第と言えるのかな…。
まぁ、一歩前進は確かだ。
今日は久しぶりに栄へ。
先月、久屋大通に新しい商業施設が出来たこともあり、またその周辺の様子も見ておきたかったので行ってみた。商業施設は「まぁ、こんなもんか…」という感じだったが、栄の地下街の閉店の数にちょっと驚きだった。近年これまで名古屋の絶対的な中心は栄だったが、ここ数年は名古屋駅周辺にその座を奪われてはいた。けれどそんな状態であっても空き店舗などほとんどなかった。このコロナで一気に多くの店がシャッターを下ろしたと思われる。先日、名古屋の中心地のテナント料が大幅に下がっていると知人が教えてくれた。閉店のピークはおそらく来年2月ごろだろうという噂もあり、今よりもっとシャッターが下りる可能性もある。平日だったが、それでも結構、人はいる。腐っても大都市だなと思う。また年明けに行ってみようと思う。
もう完全に元に戻ることはないだろう。けれど今の状態がずっとということもないと思いたい。とりあえず、せめてあとプラス2割戻ってくれたらというのがささやかな願いである。
前向きに頑張ろう。