帰国いたしました。
円高かと思っていたのは、完全に誤解だった。単なる元安。1元がちょうど15円。近年は17円なんていう時もあったので、ようやく元安を実感した感じがする。本当は政府の介入がなければ13円くらいなんていう話もあるくらいなので、アメリカとの貿易摩擦がきっかけで、今後、もっと実勢レートに近づいてくれたらなという淡い期待を持ってしまうけれど…。
中国からタイへ向かうその時間帯は大雨だった。ホテルの前で拾ったタクシーの運ちゃんは嫌な感じのタイプで走り出すと「200元」と言い出した。メーターだと普通100元ちょっとだ。「メーター、メーター」と返すと、今度は「180元!」と言い出した。されど「メーター、メーター」と言い返すと、渋々納得したかに見えた。
走り出して5分後、高速の入り口合流地点で渋滞にはまった。我先に入ろうと強引に隙間を埋めようとした我がタクシーは公共バスと接触。運転手同士が怒鳴り合いになった。結局、事故処理もせず走り出したので安堵したのだが、その後の運転手はイライラがマックスに達したのか、超スピードで走り出して生きた心地がしなかった。
空港について110元のお金を渡して歩き出したとき、「ヘイ!」といって100元を返してきた。「えっ、10元でいいの?」と思ったその時、その100元札の毛沢東の顔がゆがんでいるのに気付いた。つまり「これは偽札だから受け取れない、本物の100元を払え!」ということだった。
両替時にすべて機械にかけて確認しているので、私の100元が偽札のはずがない。この運転手のやりそうなことだった。
頭にきたのでタクシーのドアを開けて、その100元札を投げ込んで、スタスタ歩いてターミナルに向かった。運転手は大声で何か叫んでいたが完全無視していると追いかけてくることはなかった。
こういう手口もあるんだなと思った。
ギリシャから何かトラブルが続いているような気もしている。
ただ、今思えば、記念にあの偽札、貰っておけば良かったなと思う。
とりあえず、その後、タイでたくさんタンブンしてきた。
(意味合いがちょっと違うけれど…)
円高かと思っていたのは、完全に誤解だった。単なる元安。1元がちょうど15円。近年は17円なんていう時もあったので、ようやく元安を実感した感じがする。本当は政府の介入がなければ13円くらいなんていう話もあるくらいなので、アメリカとの貿易摩擦がきっかけで、今後、もっと実勢レートに近づいてくれたらなという淡い期待を持ってしまうけれど…。
中国からタイへ向かうその時間帯は大雨だった。ホテルの前で拾ったタクシーの運ちゃんは嫌な感じのタイプで走り出すと「200元」と言い出した。メーターだと普通100元ちょっとだ。「メーター、メーター」と返すと、今度は「180元!」と言い出した。されど「メーター、メーター」と言い返すと、渋々納得したかに見えた。
走り出して5分後、高速の入り口合流地点で渋滞にはまった。我先に入ろうと強引に隙間を埋めようとした我がタクシーは公共バスと接触。運転手同士が怒鳴り合いになった。結局、事故処理もせず走り出したので安堵したのだが、その後の運転手はイライラがマックスに達したのか、超スピードで走り出して生きた心地がしなかった。
空港について110元のお金を渡して歩き出したとき、「ヘイ!」といって100元を返してきた。「えっ、10元でいいの?」と思ったその時、その100元札の毛沢東の顔がゆがんでいるのに気付いた。つまり「これは偽札だから受け取れない、本物の100元を払え!」ということだった。
両替時にすべて機械にかけて確認しているので、私の100元が偽札のはずがない。この運転手のやりそうなことだった。
頭にきたのでタクシーのドアを開けて、その100元札を投げ込んで、スタスタ歩いてターミナルに向かった。運転手は大声で何か叫んでいたが完全無視していると追いかけてくることはなかった。
こういう手口もあるんだなと思った。
ギリシャから何かトラブルが続いているような気もしている。
ただ、今思えば、記念にあの偽札、貰っておけば良かったなと思う。
とりあえず、その後、タイでたくさんタンブンしてきた。
(意味合いがちょっと違うけれど…)