インフルエンザ中の妻と娘。
高熱こそ治まったものの、二人とも37度程度の微熱が続いて今日も寝込んでいる。それでも、食事ができるようになったので、もう大丈夫だろうと思う。なんとかうつらずに明日、中国へ行けそうだ。まぁ、とりあえず良かった。
兼高かおるが亡くなった。
ここ最近はその姿を見ることがなかったので、まだ、生きていたのかと思うほど、私にとっては遠い昔の人に思えた。思えば、子供の頃、幼稚園とか小学生ころだったか、毎週日曜日にやっていた「兼高かおる世界の旅」を度々、観ていた。まだ海外旅行なんて夢のまた夢の時代だったころ、テレビの番組だとは理解していたが、なんとなく画面に映る彼女を見て、おそらくこの人は大金持ちなんだろうな、と勝手に思い込んでいた。今のように格安航空券などない時代で、しかも1ドル360円,相当、製作費は高額だったに違いない。スポンサーのパンナムの「世界にはパンアメリカン航空がお連れします…」というフレーズがかすかに記憶に残っている。
今や世界は均一になりつつある、とまでは言わないけれど、それでも兼高かおるがあの番組をやっていた頃に、もしも、外国を旅することができたなら、今の時代よりもずっと楽しかっただろうと思う。そういう意味では彼女はとてもラッキーだったはずだ。晩年は、旅行などしていたのだろうか?
さて、明日は中国。
常時、高温多湿の中国、華南にあっても、さすがに12月~2月は季節で言えば冬にあたるので、日によっては結構、寒い。
昨年は60年ぶりに雪が降ったのもこの季節で、うっかり薄着で行くと周囲から、貧しい人に見られてしまうのでちょっと注意が必要だ。
仕事なので何の楽しみもないけれど、とりあえず、いい商品との出会いがあればいいな…。
それでは、行ってきます。
高熱こそ治まったものの、二人とも37度程度の微熱が続いて今日も寝込んでいる。それでも、食事ができるようになったので、もう大丈夫だろうと思う。なんとかうつらずに明日、中国へ行けそうだ。まぁ、とりあえず良かった。
兼高かおるが亡くなった。
ここ最近はその姿を見ることがなかったので、まだ、生きていたのかと思うほど、私にとっては遠い昔の人に思えた。思えば、子供の頃、幼稚園とか小学生ころだったか、毎週日曜日にやっていた「兼高かおる世界の旅」を度々、観ていた。まだ海外旅行なんて夢のまた夢の時代だったころ、テレビの番組だとは理解していたが、なんとなく画面に映る彼女を見て、おそらくこの人は大金持ちなんだろうな、と勝手に思い込んでいた。今のように格安航空券などない時代で、しかも1ドル360円,相当、製作費は高額だったに違いない。スポンサーのパンナムの「世界にはパンアメリカン航空がお連れします…」というフレーズがかすかに記憶に残っている。
今や世界は均一になりつつある、とまでは言わないけれど、それでも兼高かおるがあの番組をやっていた頃に、もしも、外国を旅することができたなら、今の時代よりもずっと楽しかっただろうと思う。そういう意味では彼女はとてもラッキーだったはずだ。晩年は、旅行などしていたのだろうか?
さて、明日は中国。
常時、高温多湿の中国、華南にあっても、さすがに12月~2月は季節で言えば冬にあたるので、日によっては結構、寒い。
昨年は60年ぶりに雪が降ったのもこの季節で、うっかり薄着で行くと周囲から、貧しい人に見られてしまうのでちょっと注意が必要だ。
仕事なので何の楽しみもないけれど、とりあえず、いい商品との出会いがあればいいな…。
それでは、行ってきます。