先週くらいから花粉症のシーズンが本格的にやってきた。
個人的には先週末から完全にやられ放題。少し前から薬を飲んで予防していたのに、どうした
ことか効果は微妙だ。
今や「花粉症」=「杉」だ。
戦時中、日本は焼け野原になった。紙も必要だった。自然林に多く見られるようなブナや、カシ、
サクラなどといった広葉樹は加工に向かなかったそうだ。しかし、比較的真っすぐ育ち、しかも
樹質が柔らかい杉の木は本当に便利だったそうで、至るところで植えられた。
戦後は超の付く建設ラッシュに出版ブーム。漫画や雑誌は飛ぶように売れ、杉の木は戦後の日本
を支え続けてくれた。けれど、転機が訪れる。海外から安い木材がどんどん輸入され、日本の杉
は役に立たなくなってしまう。後に残ったのは何の手入れもされていない、胞子を飛ばし放題の
杉で、これが現在の花粉の諸悪の根源だ。
花粉症対策に使われる多くの薬への出費は、総額にすると一体いくらくらいになるのだろう?
それに花粉症にかかっている者の集中力の低下による仕事への生産性の低下。こういう目に見えな
いところでの実害も結構、大きいのではないかと思う。
すでに花粉症は「公害」に限りなく近いはず。医薬品メーカーと耳鼻科は稼ぎ時なのかもしれな
いが、かつて国策として植えた国に責任の一旦はあるはずで、ならば無料とは言わないが、通常よ
り安価で薬を配布するくらいの配慮があってもいいと思う。
花粉症はそもそも杉だけが原因ではないが、少なくとも、私の場合、杉が主な症状のひとつで
あることは間違いないと診断されている。うちは家族全員がすでに重度の花粉症で、毎年、この
時期はマスクと薬が大量に使用されている。
そろそろ国は、山地災害の防止などの一定の条件を配慮しながらでも、杉の伐採を始めていただ
きたい、というか、ぜひ、これはお願いしたいところ。
明日、また、薬をもらいに行かないと…。
本当に辛い…。
個人的には先週末から完全にやられ放題。少し前から薬を飲んで予防していたのに、どうした
ことか効果は微妙だ。
今や「花粉症」=「杉」だ。
戦時中、日本は焼け野原になった。紙も必要だった。自然林に多く見られるようなブナや、カシ、
サクラなどといった広葉樹は加工に向かなかったそうだ。しかし、比較的真っすぐ育ち、しかも
樹質が柔らかい杉の木は本当に便利だったそうで、至るところで植えられた。
戦後は超の付く建設ラッシュに出版ブーム。漫画や雑誌は飛ぶように売れ、杉の木は戦後の日本
を支え続けてくれた。けれど、転機が訪れる。海外から安い木材がどんどん輸入され、日本の杉
は役に立たなくなってしまう。後に残ったのは何の手入れもされていない、胞子を飛ばし放題の
杉で、これが現在の花粉の諸悪の根源だ。
花粉症対策に使われる多くの薬への出費は、総額にすると一体いくらくらいになるのだろう?
それに花粉症にかかっている者の集中力の低下による仕事への生産性の低下。こういう目に見えな
いところでの実害も結構、大きいのではないかと思う。
すでに花粉症は「公害」に限りなく近いはず。医薬品メーカーと耳鼻科は稼ぎ時なのかもしれな
いが、かつて国策として植えた国に責任の一旦はあるはずで、ならば無料とは言わないが、通常よ
り安価で薬を配布するくらいの配慮があってもいいと思う。
花粉症はそもそも杉だけが原因ではないが、少なくとも、私の場合、杉が主な症状のひとつで
あることは間違いないと診断されている。うちは家族全員がすでに重度の花粉症で、毎年、この
時期はマスクと薬が大量に使用されている。
そろそろ国は、山地災害の防止などの一定の条件を配慮しながらでも、杉の伐採を始めていただ
きたい、というか、ぜひ、これはお願いしたいところ。
明日、また、薬をもらいに行かないと…。
本当に辛い…。