世界中は完全に禁煙モードに向って、ひた走っている。
タバコの話しである。
オーストラリアでは3年以内に政府がタバコの値段を
一箱1600円に引き上げるよう求めているそうだ。
20本入りで1600円である。1本あたり80円もするのだ。
こうなると、気軽にもらいタバコすら気が引けてしまう
だろう。
私自身、昨年2月まで喫煙者であった。旅をしていた頃は
それこそ世界中でタバコを買っていた。アジアや中南米、
アフリカの途上国は押し並べて安かった記憶があるが、
やはり日本を除く、ヨーロッパ、北米、オセアニアなどの
先進国は高かった、という印象がある。
オーストラリアでは滞在していた91年当時、およそ20本入り
で500円くらいだった記憶がある。そんな中でもお得感があった
のは「ホリデー」という銘柄の安タバコで、これが唯一30本
入りで同額だったことから好んで良く吸っていたものである。
しかし、そんなタバコの高い国での唯一の見方は、実は巻き
タバコなのである。お薦めの銘柄は「ドラム」オランダ産だ。
しかし、これが安いがおいしいのだ。自分で巻かなければ
ならないが、慣れればこれほど経済的なものはないだろう。
細巻きにすればひとパックで100本は巻ける。フィルターも
紙で自分で作るのだ。うまく巻けた時は、人にあげると
大変喜ばれたものである。
話しがずれたが、有史以来存在するタバコが、健康に悪いから
といって、国が介入するのはどういうことなのか?
吸いたければ吸ったって良いではないか?個人の自由なはずだ。
体に悪いというのなら、駄菓子や調味料だって悪いはずである。
極論だが、砂糖だって取りすぎれば糖尿病になるのである。
周囲に極力、迷惑がかからないように吸えば良いではないか。
私はすでに禁煙者となっているが、どうも納得がいかない。
極端に価格を上げて、ジワジワ辞めさせる方向に持って
行こうというのが気に入らないのである。
喫煙者の方々には、値上げ戦略になど負けず、ぜひこの
「巻きタバコ」で巻き返しを図っていただきたい。
ただし、吸いすぎには注意を…。

タバコの話しである。
オーストラリアでは3年以内に政府がタバコの値段を
一箱1600円に引き上げるよう求めているそうだ。
20本入りで1600円である。1本あたり80円もするのだ。
こうなると、気軽にもらいタバコすら気が引けてしまう
だろう。
私自身、昨年2月まで喫煙者であった。旅をしていた頃は
それこそ世界中でタバコを買っていた。アジアや中南米、
アフリカの途上国は押し並べて安かった記憶があるが、
やはり日本を除く、ヨーロッパ、北米、オセアニアなどの
先進国は高かった、という印象がある。
オーストラリアでは滞在していた91年当時、およそ20本入り
で500円くらいだった記憶がある。そんな中でもお得感があった
のは「ホリデー」という銘柄の安タバコで、これが唯一30本
入りで同額だったことから好んで良く吸っていたものである。
しかし、そんなタバコの高い国での唯一の見方は、実は巻き
タバコなのである。お薦めの銘柄は「ドラム」オランダ産だ。
しかし、これが安いがおいしいのだ。自分で巻かなければ
ならないが、慣れればこれほど経済的なものはないだろう。
細巻きにすればひとパックで100本は巻ける。フィルターも
紙で自分で作るのだ。うまく巻けた時は、人にあげると
大変喜ばれたものである。
話しがずれたが、有史以来存在するタバコが、健康に悪いから
といって、国が介入するのはどういうことなのか?
吸いたければ吸ったって良いではないか?個人の自由なはずだ。
体に悪いというのなら、駄菓子や調味料だって悪いはずである。
極論だが、砂糖だって取りすぎれば糖尿病になるのである。
周囲に極力、迷惑がかからないように吸えば良いではないか。
私はすでに禁煙者となっているが、どうも納得がいかない。
極端に価格を上げて、ジワジワ辞めさせる方向に持って
行こうというのが気に入らないのである。
喫煙者の方々には、値上げ戦略になど負けず、ぜひこの
「巻きタバコ」で巻き返しを図っていただきたい。
ただし、吸いすぎには注意を…。
