
掛川市内には2級河川太田川の支流がたくさん流れており、本日ご紹介の倉真川(くらみがわ)もその一つです。
先日、西郷地区を流れる倉真川沿いの桜見物(撮影)をしてきましたのでご紹介します。

橋のたもとから左岸(東側)を川下に向かて歩きました。

100m度歩くと川は左へカーブ。川の両岸のサクラが続いていましたがここでUターン。

そこから振り返って、石ケ谷橋方面を眺めてみました。


橋まで戻り、今度は右岸へ。右岸には桜の木の下にユキヤナギがたくさん植栽されています。 ユキヤナギと桜のコラボ風景です。

川に伸びた桜の先を川面に落としました。しかし雨後で水は濁った状態でした。
もう少し上流側に足を運んでみました。

1kmほど川上の高萩橋の川上側の堤防にも長く続く桜風景を楽しむことができました。
上の見出し画像は、撮影の起点となった、石ケ谷橋から見た下流側の川とサクラの風景です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます