
北陸新幹線が開業した日と同じ日、天浜線に新駅「森町病院前駅」が誕生しました。
「遠州森駅」から西へ1km程の森町病院のすぐ前で、天浜線では39番目の新駅となりました。
このブログでは、天浜線の全駅をスライドショーでご紹介してまいりましたが、新駅誕生とのことで天浜線に乗車し同駅での乗降などをしながら新駅の様子を撮影してきました。
上の小画像(拡大します)はホーム側の新駅全景です。
駅名表示板や上下線両方向から眺めたプラットホームです。

(左:下り(西)側からの駅全景。右:上り(東)側からの駅全景。
駅前には乗客のための無料駐車場も設けられています。そこから北側にある駅待合室に大きな駅名表示が見られます。

道路や駐車場からプラットホームへの進入路と、ホーム上にある駅待合所。

下り列車が入ってきました。右下が正規の停車位置。

車窓から眺めたプラットホーム。

左手の森町病院を横目に西へ進む下り列車と天浜線の若手運転士。

※ 天竜川を越した浜松市北区にある、「気賀高校前駅」は同日から、旧引佐郡下の三高校が統合して新校名の高校が発足となることから駅名が「岡地駅」に変更されています。
「遠州森駅」から西へ1km程の森町病院のすぐ前で、天浜線では39番目の新駅となりました。
このブログでは、天浜線の全駅をスライドショーでご紹介してまいりましたが、新駅誕生とのことで天浜線に乗車し同駅での乗降などをしながら新駅の様子を撮影してきました。
上の小画像(拡大します)はホーム側の新駅全景です。
駅名表示板や上下線両方向から眺めたプラットホームです。

(左:下り(西)側からの駅全景。右:上り(東)側からの駅全景。
駅前には乗客のための無料駐車場も設けられています。そこから北側にある駅待合室に大きな駅名表示が見られます。


道路や駐車場からプラットホームへの進入路と、ホーム上にある駅待合所。


下り列車が入ってきました。右下が正規の停車位置。

車窓から眺めたプラットホーム。


左手の森町病院を横目に西へ進む下り列車と天浜線の若手運転士。


※ 天竜川を越した浜松市北区にある、「気賀高校前駅」は同日から、旧引佐郡下の三高校が統合して新校名の高校が発足となることから駅名が「岡地駅」に変更されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます