goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

こちらも満開《原野谷川中流のさくら》

2025-04-03 08:28:02 | ふるさと紹介
 サクラの便りが各地で聞かれ、「ソメイヨシノ」が満開になって来ました。
 そこで、太田川の支流で一番大きな原野谷川の中流域(新東名と交差する付近)の川沿いのサクラ風景を見物に出かけました。

  新東名が高架橋で走る川下側のサクラ風景です。↑ 

  その近くの側道には桜トンネルも見られました。 

 川を越え、川下側に見える川沿いのサクラと新東名。トラックも東へ向かって快走。
 
 そして川上に向かいます。
 その先には岩場を流れる原野谷川と、桜風景が見られました。

 川上の正道橋から川下側を伺った風景です。↑

 そこを少しズームを掛けると、水面には桜が写り、遠方の山肌には桜風景が。 


 その遠方左上の桜。新東名の山肌ののり面に植栽されたサクラの木が大きくなってきていました。

 もう少し川上の平島地区まで向かうと、↷ 
 川沿いの低い位置に桜風景が続き、山の中腹には桜が点々と。この桜は新東名の道路沿いに飛び飛びに植えられています。自動車の姿はここからは見えませんが、その位置が新東名道路・・・と推察することができます。
 
 今日はここで引き返しましたが、この日も曇天。青空だと桜も映えいいのにな~!と思いつつ今年のサクラ風景を楽しんできました。 

 ※上の見出し画像は堰で止められた水面に写る桜風景です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねむの木村は今、白と黄色の... | トップ | 赤・白・ピンクの低木の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ふるさと紹介」カテゴリの最新記事