今日は大小の遠足だったようですね。
リュックを背負って歩いてる生徒達を見かけました。
ちょっと暑かったかもしれませんが、雨が降らなくてよかったですね!
また、今日のTwitterで、「遠足のお菓子を買いにあさぬまへ行った」
と書いてるママがいたので、まだこの後も(他の学校で)遠足が続くようです。
お弁当に最適な卵料理をご紹介します。
*生卵にパン粉をつけて揚げるだけ!「エッグフライ」がボリューム満点!
|クックパッドニュース(2016/09/11)
一昨日のクックパッドニュースに出ていました。


卵フライ入りお弁当(2011年の画像)
◎エッグフライのお弁当は、これまで何度かご紹介しています。
お弁当を毎日作っていると、卵焼きは食べる人も作る人も飽きてきます。
(卵は経済的だから毎日入れたいけど、卵焼き飽きた~~他に何かない?)となります。
そんなときに、卵フライがおすすめですよ。これおいしいんですよね。
卵をフライにしただけなのに、目玉焼きよりぜんぜんおいしくなるから不思議。
揚げるのにちょっとコツがいりますが、慣れると上手に揚げられるようになります。
*【フライパンで】汁もれなし「焼きたまご巾着」がお弁当に詰めやすい!
|クックパッドニュース(2016/08/30)
こちらは先日、クックパッドニュースに出ていた卵料理です。

焼き卵巾着
お弁当をたくさん作ったので、焼き卵巾着も作ってみました。
いや、これはおいしい!卵フライよりおいしいかも。お弁当におすすめします!

気をつけるポイントは、あさぬまのL卵とあさぬまの油揚げで作ると、
卵が大きすぎて白身があふれます。S卵を使うか、わたしは白身を少し除いて使いました。
クックパッドでは油揚げを裏返してますが、わたしは表のまま使いました。

クックパッドには片面5分ずつ焼くと書かれてましたが、いまは暑いので、
出来上がりが半熟では保存が心配ですから、両面をもっとよく焼きました。
※中が固茹で卵になりますが、問題なくおいしいです。

醤油、みりん、酒、砂糖を合わせて煮て、

焼き卵巾着を入れて両面にタレをからめながら煮ます。

水分がなくなったら出来上がりです。冷めたら横半分に切って盛り付けます。
これはわたしはリピ確定です。もっと涼しくなったら半熟を作りたいですね。
とってもおいしいですよ。お作りくださいね!(^^)/
★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得商品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!(^^)/
中秋の名月★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

リュックを背負って歩いてる生徒達を見かけました。
ちょっと暑かったかもしれませんが、雨が降らなくてよかったですね!

また、今日のTwitterで、「遠足のお菓子を買いにあさぬまへ行った」
と書いてるママがいたので、まだこの後も(他の学校で)遠足が続くようです。
お弁当に最適な卵料理をご紹介します。
*生卵にパン粉をつけて揚げるだけ!「エッグフライ」がボリューム満点!
|クックパッドニュース(2016/09/11)
一昨日のクックパッドニュースに出ていました。


卵フライ入りお弁当(2011年の画像)
◎エッグフライのお弁当は、これまで何度かご紹介しています。
お弁当を毎日作っていると、卵焼きは食べる人も作る人も飽きてきます。
(卵は経済的だから毎日入れたいけど、卵焼き飽きた~~他に何かない?)となります。
そんなときに、卵フライがおすすめですよ。これおいしいんですよね。
卵をフライにしただけなのに、目玉焼きよりぜんぜんおいしくなるから不思議。

揚げるのにちょっとコツがいりますが、慣れると上手に揚げられるようになります。
*【フライパンで】汁もれなし「焼きたまご巾着」がお弁当に詰めやすい!
|クックパッドニュース(2016/08/30)
こちらは先日、クックパッドニュースに出ていた卵料理です。

焼き卵巾着
お弁当をたくさん作ったので、焼き卵巾着も作ってみました。
いや、これはおいしい!卵フライよりおいしいかも。お弁当におすすめします!


気をつけるポイントは、あさぬまのL卵とあさぬまの油揚げで作ると、
卵が大きすぎて白身があふれます。S卵を使うか、わたしは白身を少し除いて使いました。
クックパッドでは油揚げを裏返してますが、わたしは表のまま使いました。

クックパッドには片面5分ずつ焼くと書かれてましたが、いまは暑いので、
出来上がりが半熟では保存が心配ですから、両面をもっとよく焼きました。
※中が固茹で卵になりますが、問題なくおいしいです。

醤油、みりん、酒、砂糖を合わせて煮て、

焼き卵巾着を入れて両面にタレをからめながら煮ます。

水分がなくなったら出来上がりです。冷めたら横半分に切って盛り付けます。
これはわたしはリピ確定です。もっと涼しくなったら半熟を作りたいですね。
とってもおいしいですよ。お作りくださいね!(^^)/
★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得商品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!(^^)/











ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!