昨日、新潟産業振興センターにて行われた「協同組合まつり」の様子を報告します。
新潟県森林組合連合(県森連)のブースに、催し物コーナーとして「越後にいきる家をつくる会」が幾つかのコーナーを設けて参加しました。
他に「せいきょう」や「JA」、「NHK」のブースもあり、ステージでは「ぜんまいざむらい」のショーが行われ、多数の来場者があり、会場はごったがえしていました。

魚釣りコーナー
木でできた魚を釣って、景品がもらえます。

丸太積み競争
バランス感覚が勝負!
制限時間内に積み木を高く積んで、ランキングを出しました。

背丈以上も積んだ子供もいた!

ゾウリ作り体験コーナー

フラワーアートコーナー
かんなクズの薄いものを用いた造花つくり

こんな感じの花をつくります。

カンナ掛け体験コーナー
超薄いかんなクズに挑戦!

私の工作コーナーは、一風変わって、
「自由に創作してもらう」というもの。
いろんな形の材料を組み合わせて、面白い形をつくります

親子3人がかりで作品作りに挑む姿はほほえましい。
(ひょっとして、初めての共同作業?)

SLを作った子もいた。

即席で作ったコアラは超人気!
次からコアラのキットとか製品に出来そう。

大工に細かい指示をする女の子。
設計士と大工のやりとりみたいだ・・・

トナカイ
子供達の発想力は素晴らしいものがあります。

最終的に出来た力作!
サンタとトナカイのセット。
ちょっと早いけどクリスマスの飾りだったのね。
「かぐやひめ」もかわいく出来てます。
沢山の親子が、「越後杉」に触れ、楽しんで行った一日でした。
このコーナーに出品してあったのは、殆どが端材や廃棄処分を待つ物ばかりです。それでも、これだけ楽しめるわけです。
サンタの置物を作った女の子が、端材を積んであるのを見て、
「これは、捨てるんですか?」
って聞いてきたのでした。
そう。端材は最終的には燃やすのだけれど、もう一回、こうやって工作に使っておもちゃにすれば、燃やさなくても良い。
「エコなんですね」
って、理解してくれたようです。
そうやって、一人でも多くの理解者を増やせれば、催し物に参加した目的も達成できたと言うものです。
新潟県森林組合連合(県森連)のブースに、催し物コーナーとして「越後にいきる家をつくる会」が幾つかのコーナーを設けて参加しました。
他に「せいきょう」や「JA」、「NHK」のブースもあり、ステージでは「ぜんまいざむらい」のショーが行われ、多数の来場者があり、会場はごったがえしていました。

魚釣りコーナー
木でできた魚を釣って、景品がもらえます。

丸太積み競争
バランス感覚が勝負!
制限時間内に積み木を高く積んで、ランキングを出しました。

背丈以上も積んだ子供もいた!

ゾウリ作り体験コーナー

フラワーアートコーナー
かんなクズの薄いものを用いた造花つくり

こんな感じの花をつくります。

カンナ掛け体験コーナー
超薄いかんなクズに挑戦!

私の工作コーナーは、一風変わって、
「自由に創作してもらう」というもの。
いろんな形の材料を組み合わせて、面白い形をつくります

親子3人がかりで作品作りに挑む姿はほほえましい。
(ひょっとして、初めての共同作業?)

SLを作った子もいた。

即席で作ったコアラは超人気!
次からコアラのキットとか製品に出来そう。

大工に細かい指示をする女の子。
設計士と大工のやりとりみたいだ・・・

トナカイ
子供達の発想力は素晴らしいものがあります。

最終的に出来た力作!
サンタとトナカイのセット。
ちょっと早いけどクリスマスの飾りだったのね。
「かぐやひめ」もかわいく出来てます。
沢山の親子が、「越後杉」に触れ、楽しんで行った一日でした。
このコーナーに出品してあったのは、殆どが端材や廃棄処分を待つ物ばかりです。それでも、これだけ楽しめるわけです。
サンタの置物を作った女の子が、端材を積んであるのを見て、
「これは、捨てるんですか?」
って聞いてきたのでした。
そう。端材は最終的には燃やすのだけれど、もう一回、こうやって工作に使っておもちゃにすれば、燃やさなくても良い。
「エコなんですね」
って、理解してくれたようです。
そうやって、一人でも多くの理解者を増やせれば、催し物に参加した目的も達成できたと言うものです。