穴村久の書評ブログ

漫才哲学師(非国家資格)による小説と哲学書の書評ならびに試小説。新連載「失われし時を求めて」

「善の研究」第二編実在はアンチョコになる

2014-05-30 08:59:20 | 書評
西田幾多郎は序で第二編から読めと書いている。評者の多くも第一編は分かりにくいと書いている。

第一編は純粋経験と題されている。タイトルからしてW・ジェイムズの純粋経験を想起させる。この本が厄介な本でひねくれていて分かりにくいのは定評がある。

で第二編から拾い読みをした。パラリーディングという。パラリンピックではない、パラパラ・リーディングである。この章(編)は主としてドイツ観念論各派の思想を簡単に要約して批評しているところが多い。おおむね、適切でなにより簡潔にまとめているのがいい。

あれはどういうことだったかな、なんて思った時に記憶を確かめるアンチョコとしていい。

で、今は第三編「善」の最初を読んでいる。倫理学のパートなんだろうが、どうも心理学的(その正当性は不明)な記述が多くて首をかしげるところが多い。あきらかにプレゼンテーションが間違っているのではないかな。もっとも最初の数ページしか読んでいないが。

哲学書の記述は論理的(にみえる)記述か、説得力のある記述が望ましいが、どうも乱暴な牽強付会が多いようだ。