goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

ココハン!

2025-03-01 | お弁当や食べ物
炊飯は趣味のひとつで、炊飯器は持ってないけどお米を炊くものはいくつも持ってる。
レンジ炊き用2種類は一つはガラスなので色のつくカレーなど、
もう一つは二重構造でふっくらたけるので白米用。
ガス用はカマッコちゃんという中蓋付きの土鍋が二つ、
これが一番美味しく炊けるけど、
土鍋は濡らさないように気をつけたり乾かしたり少し手がかかる。
あとはストウブの14センチとワナベ。
以上は全部一合用で、フィスラーの重いステンレス鍋だけが2合用。
ここにとうとうまたストウブの一合用の炊飯鍋を買ってしまった!赤!

翌朝炊いたのだけど、すごーーーーーーくおいしい!
いやはや、偏愛してたカマッコちゃんと同じかそれ以上の出来でした。

そしてストウブの鍋は増殖すると聞いてたけど、本当だった。
この1、2年で5つになってた・・・(写真にはオーバルが写ってないけど→こちらに
・最初に買った緑の14センチは1合炊いたり、少量の煮込みに重宝してる。
・それから23センチの赤いオーバルはとにかく形がちょう好みで
 ホームパーティの時にこの鍋をどんとテーブルに出すだけで楽しくなる。
・ワナベという名のグレイの土鍋っぽい丸みのある鍋は
 一人鍋や煮込みうどん、具沢山の炊き込みご飯1合、2、3回分の煮物にとても便利。
・その次がこのココットdeゴハンという小さい炊飯鍋。
 手のひらに乗るコンパクトな小ささがかわいすぎる。
 深いのでほんの少量の揚げ物にもいいかも。
・そしてここにきてやっと買った基本の20センチの赤。
 ストウブの料理本でもこのサイズが中心で、使いやすいけど23センチのオーバルがあるから
 躊躇してたけど、いつも通る道の店でセールになってたのを毎日見てるうちに
 買ってしまった・・・。
 でもこれで3合のご飯が炊けて、玄米を炊いたら初めてくらいの甘さもあって満足。

重いのが嫌で何十年もスルーしてきたのに、年をとって重いものがもっと難しくなってきた今
増えてしまったけど、筋トレと思って美味しい料理を作ろうと思う。
何より台所に見るだけでテンションの上がる鍋や食器があるのはとてもいいです。

炊飯鍋のことを細々と書いたやつ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。