goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記180304日(図書返却 読書 このブログ投稿の区分)

2018年03月05日 16時32分53秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
最高/最低 21.0  8.4℃  晴後薄曇
昨日8時過ぎに目覚めた。
通常目覚まし無しでも、外が明るくなって7時頃には起床するが、8時過ぎまで熟睡しているのは、それなりに体が疲労していたようだ。
一昨日は前日の昨日記にも書いたように、夜遅くまで荷物を持って歩き回って疲れたらしい。

この日は、気温が上がり4月並みの春の陽気となった。
そこで、今まで冷え込みを嫌ってやめていたプチ断食を再開することにし、朝から食事を抜いた。
午前中は漫然とTVを見たり新聞を読んだりして過ごした。
昼から、琵琶湖毎日マラソンの中継を見ながら、冷凍ご飯の製作(炊飯も含む)を行った。
その後昨日記を投稿し、本の返却のため、大阪市立中央図書館に出かけた。
中央図書館には、昨日も行ったのだが、返却日がずれていて、昨日と一昨日の本をまとめて返却すると、ハードカバーの分厚い本がいくつかあり、かなり重たくなるので、返却日通りに1日ずれて返却をした。

この日は図書返却後、梅田に出て銀行で通帳記入をした後ファストフードに寄り読書をした。(この日初めての飲食でもある。プチ断食の為朝から水しか飲んでいなかった。)
店は非常に混んでいて、空席が無く席が空くのを3―4分待った。
本を読むためのファストフードは、違う場所の3店を使い分けているが、それ以外にも異なる会社のコーヒー専門のチェーン店があり、何度か行っているが、今後少し割高になるが、コーヒー専門店でも落ち着いていいかなと思っている。
例えば淀屋橋でも、数回以上行ったコーヒーショップは3店あり、特に川沿いに面した店は一時期、西天満の帰りにいつも寄っていた。(淀屋橋のファストフードは閉店)

帰宅後は遅れていた昨日記を書き上げ投稿した。
いつもの癖で、昨日も長い昨日記になり、今日も今まで通りの400字から800字程度の昨日記になったが、できれば100字から200字以内にとどめるようにしたい。

これからは、その時点・瞬間に記録しておきたい行動や事実や感想や感動は「現行考録」で、気になったマスコミのニュースは「ニュースメモ」で、社会や自然について又はその他哲学的に考えたり評価批評したことは「考察録」で、個人的自己満足のための文芸的遊びは、「文遊録」に記載したい。
参考
(「文遊録」の内容は、自分で勝手に遊んで楽しむ自己満足のためのド素人の文芸作品モドキで、読むだけ時間の無駄です。
ただ、この昨日記を含むブログも、初めは400字程度書くのに2時間程かかっていましたが、今は調査や考えたりしない内容なら、30分以内で書けます。そうしたことから、とにかく挑戦して書くことで徐々に上達し早くなってくるのではないかと思っています。
とりあえず俳句でも短歌でも小説でも、文芸作品モドキを試しに書いてみようと思います。やらなければ始まらないのですから。これは、ダメモトでもしうまくいけば儲けものという感覚で、遊びとして行います。<多分挑戦している間は、結果が小学生程度の文芸でも、本人は真剣に取り組んでいるとおもう>)


自選ブログ集・新規掲載(新規掲載は、数か月以内に書いたブログの中から選定しています。)
新規掲載下段に分野別自選ブログ集(フォルダーリンク)も掲載しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント