goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

ニュースメモ120429日(関越自動車道で大型バス事故7人死亡  アルカイダ弱体化?)

2012年04月30日 18時48分32秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
1:5時前、群馬県藤岡市の関越自動車道で大型バスが道路脇の壁に衝突し、45人けが 7人心肺停止。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014796661000.html


2: 野田総理大臣は、オバマ大統領と日米首脳会談を行うため、29日午後、ワシントンに出発した。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014803211000.html




アルカイダが世界各地のテロ組織をまとめる中枢機能をほぼ失い、米国にとっては、イエメンなどの関連団体の脅威がより大きいう。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201204280529.html

ナイジェリアの大学で銃撃・爆発、20人死亡、キリスト教の礼拝に使われていた施設を狙ったテロとみられる。
http://www.asahi.com/international/update/0429/TKY201204290292.html

福島県の子ども約3万8千人の甲状腺検査で、問題なしの子どもが99.5%、残りも良性の可能性が高いと判定。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201204260730.html

日本とカザフスタンの両政府は、レアアース(希土類)の「ジスプロシウム」を共同開発することで近く合意する。
http://www.asahi.com/business/update/0429/TKY201204280655.html

急性腎不全 たんぱく質を特定か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014799481000.html

硫黄島沖合で海底噴火か。海水変色
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014806161000.html

航空自衛隊の緊急発進は、昨年度、中国の軍用機への対処が増え、この20年で最も多くなった。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014799501000.html



その他
ファストフード店やコンビニエンスストアの、コーヒー販売強化の動き広がる。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014805741000.html

年金のストレステストが行われ、経済危機の影響が10年以内にとどまれば、年金の支給に問題はないという結論が出されていた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014796021000.html

公害の教訓、後世へ イタイイタイ病の資料館開館 富山
http://www.asahi.com/national/update/0429/OSK201204290024.html

大熊町の川の沖合で、沖に離れるほどセシウムの濃度が高くなる傾向がみられた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/k10014796131000.html

薬を万引き容疑、巡査部長を逮捕 山口県警
http://digital.asahi.com/articles/SEB201204300007.html

コメント

片言雑事(昨日記120429 詳細&感想)

2012年04月30日 12時50分32秒 | エッセイ &余談 ・短感・片言雑事
日曜日は朝食抜きにしたいが、抜くと朝のパンは1枚なのでパンが残り古くなる。
ダイエット目的ではなく、体に空腹(飢餓に近づく)を感じさせるためだ。

伊丹クラフトアートマルシェに行く前に、久保田さん、佐川さんの記事から確認し、主催者のチラシをチェック。
簡単な地図なので、グーグルの地図で場所を確認し印刷して家を出た。
ギャラリー廃業後はほとんど行っていないが、その前は、伊丹の美術館に何度も足を運んだことがある。
酒メーカーの直売所兼レストランで美味しい酒を、購入したこともあったが、会場の場所は、いつも通っていたルートから外れていたので、未知の場所だ。

玉造のマックで腹ごしらえをしてから、会場へ行った。
会場風景は、フェースブックの佐川好弘さんや、久保田裕美さんの記事に写真がついている。
佐川さんの作品は、彼のHPでは観ていたが、実物は始めてみた。
彼の作品は、大きくて堂々としていて、なんとなく親しみやすい。
久保田さんは、興味深げに集まる子どもの親子を相手に、似顔絵を組み込んだ金魚のライブペイントを忙しく繰り広げていた。
温室みたいなところでのライブペイントは、大変だろうなと思った。

会場では、もう一人の作家、笹野能史さんの犬の作品も展示されていた。
笹野さんの犬は仕掛けがあって、QRコードを読み取るようになっているが、私の携帯は、外の明るさに負けてよくわからなかった。
元々数えるほどしか、QRコードを読み取ったことが無く、携帯の扱いは未だに不慣れだ。

クラフトのブースも一通り見た。
いくつかセンスのいい陶芸作品のブースがあったが、一つのブースはなかなかおしゃれでいい感覚の作品だった。
作家さんは席をはずしていて、人のよさそうなご主人が店番をしていた。
私が作品をしげしげと見ていると、美人の2人ずれの女性が酔っ払った、といいながら、私の隣で作品を手にとって見始めた。
カフェでお酒を飲んだようで、多少足元がふらつき気味だったが、楽しそうだった。
飲み屋だったら、確実に話しかけているのだが・・・。

クロスロードカフェにも寄ろうと思ったが、帰りにコーヒーを飲むのでやめた。
ただクロスロードという名前には、私が以前やっていた喫茶店が十字路、ギャラリー名はクルセ(CRUCE=十字路)で私は、人物文化の集まるところの意味でつけたのだが(シルクロードの文明の十字路)、よく似ていて、名前に親しみを感じた。

帰りに酒の販売ブースでいい酒を買って帰ろうと思っていると、そのブースは、撤収状態だったのであきらめて帰った。

梅田に着いて、新聞で掲載されていた大阪駅ビルの、期間限定の巨大絵画のことを思い出して見に行った。
時計のある広場の床に巨大な絵画は張られていて、親子連れが写真を撮っていた。
駅ビルの屋上庭園に向かってエスカレーターを上ると巨大絵画の見え方が変化する。
屋上庭園には、何度も行っているので、下の階から屋外の風景を楽しんだ。
再び時計のある広場に上からエスカレーターで下りるとき、巨大な駅を見下ろすと、駅ビルの屋根も含め、美しくデザインされていることが分る。
映画や、ドラマでも使って、美しく面白い様々な場面が出来るのではないだろうか。

その後、NHKラジオのテキストを購入しに、大阪駅前のブックファーストに行く。
いくつかの本を立ち読みする。
テキスト購入後玉造に帰り、駅のカフェで読書。
帰宅後プールに行った。

コメント (1)

昨日記120429日(26/16うす曇 伊丹クラフトアートマルシェ テキスト購入 プール)

2012年04月30日 12時39分35秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
9時前に起床。
朝食は、パンに蜂蜜と牛乳のみ
朝はTVや新聞を見ながらゴロゴロ過ごす。
昼ごろに昨日記とニュースメモを一気に仕上げる。

昼食は、玉造のファストフードで済ませ、伊丹クラフトアートマルシェへ。
想像していたより、こじんまりしたイベントだったが、多くの親子ずれが来ていた。
詳細は片言雑事に記載。

帰りは、梅田で駅ビルに立ち寄って巨大絵画を見たり、語学のテキストを購入したりした後、玉造でコーヒー休憩。
帰宅後、プールへ行く。
プールに関しては。昨日の私的健康運動メモ120429に記載。
コメント

4月29日(日)のつぶやき

2012年04月30日 01時48分13秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
12:17 from gooBlog production
昨日記120428土(29/13晴れ 西天満 食材買出し) goo.gl/bQiQt

12:58 from gooBlog production
ニュースメモ120428土(沖ノ鳥島海域の大陸棚延伸認められる。 goo.gl/LjJ7b

22:08 from gooBlog production
私的健康運動メモ120429日(水泳) blog.goo.ne.jp/sksoo/e/4ccf60…

by ouruo on Twitter
コメント