白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

黒蛇姫メナス&アステル

2014年04月09日 18時22分39秒 | カード情報(悠久のハルシオン)
レベル5でスペル4枠に深海移動、攻撃力パンプと
爆発力はあるようだが使い辛すぎますね。

基本的な問題として深海移動は飛行より弱いってことが分かってない。
特殊能力の形で表記されているからなにか凄い事が出来ているような気になるが
風聖の種族なら全員が標準装備している特性よりもかなり劣る能力を、
それも全員が持っているわけではない。
深海移動は取り立ててそれがあるから他のスペックを落とす調整をするほど強力な能力ではない。

どうやらスキュラは「深海移動」1個が風神の「飛行&普通召喚能力のセット」と
等価で評価されてデザインされているみたいで、この時点で致命的ですね。
ゲーム的な強さで言わせてもらうと
長距離飛行>飛行>再進軍>地中移動≧自軍配置地形に進軍>深海移動>熔岩移動
これくらいですよ。
遠く遠くとのコンボですら飛行の斜めリーチと比較すれば
・本陣横の地形は本陣の歩行ユニットでも迎撃可能
・一度攻め落とされてたらあとは即時ユニット1体を残すだけで再進軍が封じられる
・現在送っているユニットが退かないと他の戦力を送れない
・歩行の深海移動は本陣にしか行けないが斜めリーチの飛行は本陣前を攻めるかもしれない
・遠く遠くのような特定の地形カードとコンボしなくてはならない
等劣る点が多すぎる。
加えて飛行の応用性は奇襲に限らず
相手の飛行ユニットが迎撃出来たり、
2つの地形のどちらからでも攻められるようになったり、
3ラインのうちの戦力の弱いところを攻めたり
パーティの再編成も楽だったりと斜めリーチすら活用テクニックの一つでしかない。
しかも飛行デックは即時圏も飛行ユニットで統一されているものですけど
スキュラはレベル3ユニットも深海移動が可能なんでしょうか。
少なくともヒドラヘッドはそうではなかったようですけど。

種族の基本特性が不当に高く評価されているなら勢力全体の存亡にかかわる問題。
他の英雄たちの性能も推して知るべしなので、スキュラはあまり強くなさそうですね。
スペル4枠で奇襲すれば手札が揃っていれば本陣が落ちるので、
上手い人が好きで使う分には使える範囲だと思います。

さて深海移動の話はここまでにしてメナス&アステルの能力を見てみたいと思います。
スペル枠は4枠もありますが、水枠と魔枠のみで*枠なし。
スペル枠が能力コストにできるわけでもなく魔枠だけで2枠もある。
他のユニットはスペル魔を持たないとすると、かなり使い辛いですね。
水枠と魔枠だけでデックを組むこと自体はそこまで困難ではないですけど
他に火火水水枠のスキュラも居るなら火水魔の3色を使うのは無謀です。
火水型のスキュラデックと水魔型のスキュラデック、2つ組むほうが良いんでしょうか。
またこの構築だと土属性や聖属性のスペルまで使う事ができなくなりますけど
スキュラの秘伝スペルは耐性付与効果はあるんでしょうか。
このデザインだと耐性付与の戦闘スペルが無いと辛いですよ。

秘伝スペルといえばスキュラの秘伝スペルはやはり水属性なのか。
魔枠や火枠が秘伝スペルでも活用できなかったらさらに辛い。

能力は手札コスト1枚で攻撃力1D点アップです。
普通タイミングとしか書いていませんけどツイートによるとちゃんと[普通/対抗]で使えるようです。
ヒドラヘッドとコンボする事も出来ますね。だからって安心してはいけない。
オーガにはレベル4の非英雄で同じ能力が使える子がいるんですからね。
オーガは攻撃力特化の種族だからその分のアドバンテージがあるのだとしても
それに代わる要素がこのユニットにあるわけではない。
また先攻時の打点がスタート3点。
後攻時はディフェンダーで9点である事を加味しても
本陣陥落を目指すなら能力を2回は使える必要がありますね。
メナス&アステルが特殊進軍で本陣横に移動してきたとしましょう。
この地形は慌てて攻める必要が無いですよ。即時召喚で戦力補充される方が厄介なので。
スキュラのレベル3に深海移動ユニットが居ないなら
メナス&アステル単騎で本陣を攻めるならリミットを埋めるのに即時ユニットが2枚必要。
さらに能力コストのために手札にユニットカードが2枚以上はほしい。
つまりユニットカード4枚必要。即時するのがヒドラヘッドならもう1枚。
パーティの総スペル枠が6枠以上なら2枠スペルのみでも使い切るのにスペルカード3枚必要で、
手札って何枚でしたっけ。

総合すると深海移動ってだけで
英雄1点がこのスペック、この能力に落ち着いているのが間違いだって事です。
深海移動が飛行だったらもうちょっと強いユニットにデザインされたと思います。
でも深海移動は飛行より弱い能力なんですよ。
厳密には深海移動が弱いのではなく
有翼種族の設定があれば他の要素を無視して標準される飛行が安売りなだけですが。

どうやら今回のスキュラは代替わりしているようですね。
ハルシオンで登場するスキュラはアンドロメダやメリッサの娘のようです。
ゴルゴポネだけは生存しているとかでしょうか。
ちなみにおとなしいほうが姉のメナスで勝気っぽいほうが妹のアステルみたいですね。

ヒドラヘッド

2014年04月08日 23時08分19秒 | カード情報(悠久のハルシオン)
攻撃対抗能力を持つレベル3のスキュラ。
サイズを問わず行動完了にできるのは強いですね。
大型ユニットは先攻を取ってしまうとなにも出来ない事になります。
後攻を取るか攻撃以外のダメージソースがあればいいのですから
そこまで致命的な相性のユニットはいないと思いますけど。
おそらく3/3/3スペル水*の枚数制限解除のスキュラも居るでしょうから
そのスキュラとヒドラヘッドだけでレベル3圏は割と安定しそうです。
能力は攻撃力基準のダメージがありますが攻撃力を上げる方法はあるんでしょうか。
スキュラと攻撃力アップはあまり相性のいいものではないですけど。

スキュラといえば攻撃対抗に秀でた種族ですが、攻撃対抗しかないのが弱点なんですよね。
攻撃を止められると言っても防御力4以上に対しては止められるだけで
残りレベル5ユニット1体で相手パーティを全滅させられる破壊力を出せるかどうかは微妙ですし
攻撃しか出来ない先攻デックというのも最近は珍しいです。
神獣やバードマンみたいな攻撃しか出来ない代わりに攻撃力に特化したパーティは
それだけ貫通力も高いのでヒドラヘッドで止められるようなものではないでしょう。

それでもどうにか構築次第で環境上位のデックをメタることはできるでしょうが
夢魔に勝てる構築は出来そうにないので
夢魔のせいで大きな大会では使えないその他大勢の勢力、に落ち着きそうな気がしますね。
深海移動で風神並の展開力が出せるなら戦闘での相性をある程度無視できるので
展開力次第ではチャンスはあるんですけどね。

コストはスキュラの他アクアリウムも参照しています。
これは紺碧海の女王に種族スキュラではないアクアリウムも在籍している事を示唆しています。
本格的な深海移動デックを期待しても良さそうでしょうか。

テンタクルス

2014年04月07日 21時22分24秒 | カード情報(悠久のハルシオン)
スキュラはスペル単の勢力になるようですね。
しかも深海移動です。風神に近い展開型の勢力という事でしょうか。

レベル5のスペル3枠でチャージとディフェンダーを持つ。
纏まったスペックで使いやすいですね。
これが最低水準でさらに英雄がいるとしたら期待して良さそうです。
先攻でも後攻でもこのユニットさえ残せば打点が確保できるので
防御向きの水スペルと相性が良い。

アイテム枠が無くなった代わりに火枠や魔枠が混ざるようですね。
2色3色の戦闘スペルを使うくらいなら水スペルアイテムのほうがまだ使いやすいんですが。
スペル枠は能力コストにもできたりするでしょうから
火スペルや魔スペルは必ずしも使わなくてもいいんでしょうけど。

深海移動はこちらから敵軍領土に誰も居ない地形を創造できないとあまり強くない能力ですが、
遠く遠くは収録されているでしょうか。
遠く遠くはしばらく収録されていなかったカードですね。
他のスキュラが深海移動を持つとは限りませんからスキュラが深海移動をテーマとする
勢力だと考えるのはまだ早計でしょう。
英雄まで深海移動を持っているようなら確定ですが。
深海移動を得意とする勢力といえば旧来ではスキュラよりもアクアリウムでしたので
特殊進軍をテーマにするとしたらメビウスなどもほしいですね。
メビウスは火水ユニットですから勢力紺碧海の女王でも違和感はないと思います。

来年3月までのスケジュール

2014年04月05日 02時02分15秒 | モンコレ
公式サイトに4月から1年間の予定が書かれてありますね。
結構重要な内容が書かれてあります。

ショップ大会
2015年3月末まで、ブシロードにて継続いたします。
2014年8月以降、ブランニュー大会はショップ大会に統合されます
(「ブランニュー大会」という独立した大会がなくなり、「ショップ大会」のレギュレーションをブランニュー・ネオスタンダード・オープンの3つから選んでいただく形になります)。

カードの発売は今年の5月が最後ですが、大会のサポートは来年3月末までですか。
再開するとすればこの間に次が用意されることになるのか。
KADOKAWAからリスタートするにしても
ハルシオンの次のセットは来年4月という事になるかもしれませんね。
まあ、そんなことにこだわらないで
ブシロードにKADOKAWA発売のカードで大会やってもらえばいいと思いますけど。
ブロッコリーのカードが使えるのもKADOKAWAのカードが使えるのも
ブシロードからしてみれば同じでしょうからね。
ブランニュー大会、というのはブロック6のブランニューの事だと思いますけど
8月以降もブランニュー大会をやってもいいみたいですね。
あくまで大会主催者の選択肢の一つとしてですけど。
ブロック5以前のカードも使えたほうがゲームとしては面白いので
やるならネオスタンダードのほうが良いと思いますけど
なかにはブランニューレギュレーションを選択する大会もあるでしょうか。

これまでは毎週の店舗大会に加えて月1回のブランニュー大会、でしたけど
8月からはブランニュー大会を行うにはネオスタンダードやオープンの大会が1回減ってしまうわけで
単純に大会の回数自体が減ってしまう事になりますね。
店舗大会に加えてブランニューだ、発売記念だ、ウォームアップファイトだ、
となんだかんだで1月の間に6回くらいの小規模大会がありましたけど
仕方ない事ですが大会の数自体がかなり減ってしまう事になりそうです。


参加賞とその配布期間は下記の表の通りです。
2014年4月・5月 モンコレPRパックVol.14
2014年6月・7月 モンコレPRパックVol.15
2014年8月 完全新規PRカード《剣の侯爵アスモデウス》
2014年9月 完全新規PRカード《セイクリッド・バハムート》
2014年10月~2015年3月 月変わりで完全新規PRカードを配布
完全新規PRカードはイラスト・能力とも新規のものとなります。
完全新規PRカードはシンボルはすべて「∞」(すべてのデックに組み込める)です。
完全新規PRカードは配布月の翌月末から、金銀キャンペーンにて[銀1枚]にて交換いたします。

現在のPRパックは2ヶ月間で、その次のvol.15は6月7月の2ヶ月間。
割と早いペースで切り替わりますね。
ヴァンパイアキャリアーやシャドウパンサーを集めるのは大変そうです。
6月7月に配布されるvol.15はハルシオンのカードが収録されているんでしょうか。
ハルシオンにも枚数制限解除はあると思うのでこちらもハイペースで集める必要があります。

そして8月からはPRパック限定プロモの第2段。
月替わりで新録カードが配られるようです。
こっちは1人につき3枚あればいいわけですから、すぐ揃ってしまいますね。
前回のブロック1プロモは従来のPRパックに加えて貰えていたので
8月以降も一緒にvol.14やvol.15のPRパックが貰えないもんでしょうか。
枚数制限解除を2カ月で収集するのは簡単ではないです。

8月から配布される限定プロモの第1段は剣の侯爵アスモデウス。
ちょっとまった。たしかアスモデウスの侯爵は公爵の誤植だったんじゃなかったでしたっけ?
前回Gレギュレーションのカードはイラストがそのままだったので
差し替えが効かなかったんだと思いますけど
そろそろ直してあげていいのではないでしょうか。
それとも正式に侯爵になってしまったんですか?

それはそれとして、アスモデウスの復活ですか。
六皇子ですからレベル8の英雄点2点ですね。
魔剣に関する能力を持っていると思いますが、種族アンデッドではないのは大丈夫なのか。
それとも今回はアンデッドになってしまっているのか。
どっちにしろ強いカードなのは期待していいと思います。

もう一つ気になるところがあります。

完全新規PRカードはシンボルはすべて「∞」(すべてのデックに組み込める

さらっと危険な事が書いてありますね。
全てのデックに収録可能、ですか。
意図としてはブロック1~6とレジェンドで使ってほしいという事なんでしょうけど
それなら「Ⅰ~6・LE」とでも書いておく方が無難だと思います。
だってそうしないと、将来KADOKAWAブランドで再開したときに確実に問題になってくるじゃないですか。
実際にどうなるのかは知りませんけど、少なくともこの企画が出た時点では
再開するともしないとも、するとしたらどういうレギュレーションになるかも
全く決まっていないのは間違いないはずですからね。
先の展開が読めないうちから自分の選択肢を狭めてしまうのは
最もやってはいけない事だというのはゲーマーなら分かると思います。
実際にこれがどのように転がるかは別として。

特に、KADOKAWA再開後の新カードにしれっとブロック6・7とか書いてあったら
しよこ並に弱いカードでない限り、少なからずの影響は避けれられませんからね。
と書きますと、いくらなんでもそれは無いだろうとお思いの方も多いかと思います。
がしかし改めて考えてみれば
ユーザー、小売店、メーカー、製作サイド、関係者全員にとって最も最良の結末は
今年の8月にブロック6・7の新トライアルをKADOKAWAから発売する事
だという事についてはだれも異論はないと思います。
富士見書房にそれができるとは思ってないだけで。

ただし仮にそのようにならなかったとしても
それはそのようにするだけの能力が無かった、だけであって、
「販売元が変わったらカードプールが一新されるのが当たり前」などということは決してありません。
特に新パックが売れるようにするために古いカードを使用禁止にする、というような商法を
しばしば耳にする事がありますけど、それなんの根拠もないですからね。
普通、それまでのカードプールを切り捨てたら
ユーザーと小売店(特に小売店!)の信頼を失ってかえって新パックのほうも売れなくなるものです。
あのタイトルもこのタイトルもこの業界では多くの作品が
カードプールの仕切り直しの時にそういう目にあってきたと思います。
ブシロードはかなり長い間ブロッコリーのカードを使用可能にして
旧カードにしか関係がないルールを整理するなどサポートもかなり丁寧に行っていましたが、
あれは慈善事業をやっていたわけではないですよ。
昔のカードも差し迫った必要が無い限りは極力サポートし続ける事で
今後自社から発売するカードも安心して買ってもらえるからやっていたわけですから。

さておき話を戻しまして。
アスモデウスは全てのブロック表記を持つようです。
こうなりますと、一概にアポカリプスの魔剣の強化カードでもなさそうですね。
魔剣の装備品はブロック1や2にも収録されていますから。
魔属性ユニットが装備するタイプ魔剣としては最強はロストエデンだと思いますが。
種族デーモンが使用できる秘伝スペルが存在しないので(デビルロータスというのはありますけどね)
ブロック4以降のデックに入れてそのまま活躍できるユニットとは限らない。
魔剣装備の種族デーモンが活躍するとしたらやっぱりブロック1か2な気がします。

9月配布カードはセイクリッドバハムート。
英雄点3点のレベル8ユニットですね。
Gレギュ時代は種族ドラゴンのユニットカードをコストにブレスで敵パーティを一掃するという
ゲオルギウスのパワーアップみたいなユニットでしたけど今回はどのようなデザインになっているんでしょうか。
もしペールのスペル枠に攻撃力が備わり、さらにブレスも吐けるGレギュ時代のデザインだとしたら
まんまペールの上位カードに近いような気がします。
同じ英雄点3点でそれは無いと思いますので
今回のセイクリッドバハムートはかなり弱体化してる気がしますね。
プロモカードだからやっちゃえ、というのはあまりにも学習能力が無さすぎます。
仮に来年3月でモンコレが完全に終了するとしても9月からはまだ7か月もあるんですよ?
1ブロックの期間より長いですからね。

ドラゴンデックの王様ユニットであるところは前回と変わっていないと思います。
種族ドラゴンデックといえば
ブロック1の火土、ブロック4の狂霊、ブロック5の沼、レジェンドのフィシルマが代表的ですが。
狂霊デックは種族狂霊化が付いていないと秘伝スペルが使えないので微妙、
とすると沼が強そうですけどイメージとは合わないですね。火風聖の3色が浮いちゃいますし。
ブロック1やレジェンドで6色のドラゴンデックを組むことになるんでしょうか。
あんまり強くなさそうですね…。ゲオルギウスデックの強化カードならわたしは大歓迎ですが。
あるいはドラゴンデック限定のカードではないという事もあり得るかも。

10月以降も月替わりでプロモーション限定カードが配られるようです。
どんなカードが登場するんでしょうか。
ゲオルギウスの強化再録はあり得るのか?
まだ登場していない六大竜王や六皇子が残っていますけど
全員が登場するよりは最後まで登場しない魔王が居るほうが面白いと思います。
カードは銀券と交換する事も出来ます。交換は配布月の翌月からであることに注意。


【伝説のモンコレ温泉合宿について】
一昨年・昨年と大好評を博した2日間の合宿イベントです。
特設サイトがオープン次第、申込み開始となります。今しばらくお待ちください。

モンコレ合宿の第三回が来ました!
今年の9月ですか。今から楽しみでわくわくしてきましたよ。(わたしが行けると決まったわけでもないのに)
集まって一晩中ゲームで遊ぶイベントが楽しくないわけがない。
グループSNEの人間がこんなところに行ったら質問攻めにあうのは分かり切った事なので
今後の展開については少なくとも9月までには発表している必要がありますね。
合宿に参加して「話せる事はなにもない」では何しに来たのかわかりませんからね。
ハルシオンが発売される頃には何らかの発表があると思いますが。
(次のセットを出さないなら出さないでそういう発表が必要です)


 【全国決勝大会について】
出場権利を獲得した方のみが参加できる、モンコレの全国1位を決定する大会です。
全国決勝大会は合宿の2日目に開催します。
全国決勝大会の招待権を獲得された方は、交通費とともに合宿参加費もブシロードが負担させていただきます。
9/13からの合宿への参加が難しい場合、9/14の全国決勝大会への参加のみでも可能です。
招待者は全国決勝大会に参加せずに合宿のみへ参加する、ということはできません。
8月・9月のショップ大会にて配布されるPRカードは、全国決勝大会で使用できます。これらは合宿で金銀交換を行います。
合宿では、全国決勝大会に参加されない方向けにも各種楽しいイベントをご用意しております。

全国大会は合宿の二日目ですか。
しかも全国の権利を持っていたら合宿にただで参加できるですって!?本気か!?

・・・これは大変な事になってきました。
今年の地区予選はこれまでのモンコレではない。
勝ち残るために凌ぎを削るまさに死闘(!)が繰り広げられる事になります。

地区予選の景品で温泉旅行か。
こりゃ地区予選大会は100人規模になりそうですね。
ブシロードで一番リッチなカードゲーム大会がモンコレで行われることになるのか?
これなら近場の範囲なら遠征しても合宿参加費でペイできる事になりますね。
まあ優勝できればの話ですけど。

ブシロードの関与が終了するよりこっちのほうがよっぽど大ニュースな気がしてきましたよ。

最後だからって力を入れてきましたね。
重大ニュースだらけじゃないですか。

吸血姫カーミラ

2014年04月04日 23時46分17秒 | カード情報(悠久のハルシオン)
ラミアの英雄の登場ですがこれは英雄2点にしては弱くないか?

5/4/6でスペル4枠のステータスは立派と言えば立派。
2点にしては普通といえば普通。
2つの能力が使い辛そうです。

一つは行動完了にしてスペル枠を得るというもの。
レベル5ユニットが行動完了するというのは
そうとう色々なものを放棄することを意味するんですが
それにしてはスペル*1個は少ないですね。
行動完了になっても他の攻撃能力を確保されているのか、
あるいは未行動状態に戻る事ができるのか、
どちらかである必要はあります。
レベル5で火火魔魔*枠は非常に多いんですけど、
レベル5で攻撃力0点の防衛ユニットだと割り切るにしては
火枠や魔枠は防御向きの色ではありません。
攻撃されてもダメージ効果を撃たれても
火魔の戦闘スペルカードでは満足に防ぐことはできませんね。
ここは秘伝次第ではあるんですが、
ブラドの一族の戦闘スペルはすでに2種類もあるのですから
そんなに収録されているとは思えませんね。
ヴァンパイアたちが防御の秘伝スペルを身につけたら大変ですからね。
吸血鬼には使えなくて種族ラミアにだけ使える秘伝スペルが
大量に収録されているようなら種族ラミアはブラドの一族から独立しているでしょう。
勢力名はブラドの一族でヴァンパイアたちには使用できない戦闘スペルカードが
大量にデザインされているとは考え辛いです。

もう1つの能力はスペル2枠も使って攻撃力ダメージを放つというものですが、
2枠も使って4点スタートですか?
1回使うと攻撃力が上がりますけど2発撃ったらスペル枠がなくなってしまいます。
2回目は撃ったら負けですね。対抗を返されたら手の打ちようがありません。
流れとしては奪取の吸血を1回、その後、攻撃力8点になって攻撃宣言、
が理想の流れではありますが、
それだと5/8/6スペル火魔イニシアチブ+1のレベル5ユニットです。
英雄2点のステータスではないですね。
そういえばブロック2に精霊の火炎樹というユニットが居ました。

2つの能力が使い辛いは語弊がありました。
単にコストに見合わず弱いだけでしたね。
スペルの色が火魔という時点で、防御的な活躍は期待できないので
超攻撃型のユニットでなければ強くないと思うんですが。
にもかかわらず攻撃能力と引き換えにスペル枠を得るというデザイン。
これらの不利をメリットに変換するような大がかりな仕掛けが用意されていないと
まともに使えるユニットではなさそうですよ。

ハルシオンの情報記事

2014年04月04日 01時36分35秒 | モンコレ
DUELPОRTALで新弾の情報が出ていたのにチェックするのを忘れていました。
悠久のハルシオンの収録勢力などを確認する事ができます。

《紺碧海の女王》《死者の謝肉祭》《緑の風の王国》《豪天城の戦鬼》
《風神&雷神》《黄昏のワルキュリア》《ヴラドの一族》
《ホーリィの手記》《竜鳴の谷》《アポカリプスの魔剣》《欲深き暴虐の帝国》

紺碧海の女王って、スキュラか?
スキュラいいですね。3・5レベルのスペルアイテムの種族でしょうか。
偶数だとマーマンとの差異が無くなってしまうのでたぶん奇数種族のままでしょう。
ブロック2のスキュラデックとは勢力が繋がっていないのが残念ですが、
ブロック2の追加カードではない良さというのもあると思います。
アンドロメダやカシオペアはどのように修正されて帰ってくるんでしょうか。

死者の謝肉祭ってのはなんでしょう。
まだ魔属性の勢力が追加されるんですか?
死者と言えば亡霊を連想しますけど
ラミアはブラドの一族なのに亡霊はそうでもないんですかね。
ラミアはアゾールに住んでいるからということでしょうか。
亡霊は種族吸血鬼ではないでしょうから、
ブラドの一族の効果の種族参照の多くにフォローされていません。
ブラドデックと同盟できる勢力ではなさそうですね。

緑の風の王国はブロックレジェンド新出のエルフの勢力。
ブロックレジェンドのエルフは英雄がパッとしなかったんですけど
巻き返しはあるのか。
流れからするとあまり期待できそうな気はしない。
今回のブロックはレベル奇数押しで4・4デックは抑え目な気がします。

豪天城の戦鬼はまだ英雄が二人残っていますね。

風神&雷神は現状で完成されていると思いますけど
まだ1枚か2枚の追加はありそうです。

黄昏のワルキュリアはケルブが判明しています。
ただしギミック付きの上級者向け勢力ですから
カードが出揃ってもそんなに強くはならないでしょうね。

ブラドの一族はラミアが出るみたいです。
今回のラミアはゴルゴンの名前を使わないでほしいんですが。
ゴルゴンはゴルゴンで六門世界には別にいるんですからね。

ホーリィの手記はリーフとヨルムンガルドの事ですね。
リーフはヨルムンガルドを強化する能力を持った英雄でしょうか。
英雄点3点にしては弱かったので相当強くしてもらいたいです。

竜鳴の谷はラインズベルの事のようです。
この1枚だけのような気がしますね。
アポカリプスの魔剣デックに差しておけばいいんでしょうか。
勢力構築が出来なくなるのでブロック4のカードを持ってこれなくなりますし
魔剣を装備できないとしたら使えないような気がしますけど。

アポカリプスの魔剣は新生ドラジェに加えてモンブランも所属しているようです。
錬金研究所ではないんですね。
ブロック4のドラジェはケチがついた感じがありましたけど
今回はさらに本気らしいですよ。

欲深き暴虐の帝国はオルクスが連続で再登場でしょうか。
デックの軸である装備品が弱いので帝国デックのコンセプトに則っている限り
ユニットのスペックをどれだけ上げても大差ないような気はします。
強いデックを組みたいと思ったら魔剣を装備していればいいわけで。


今回はブシロードの最終回という事で新出の勢力が少なく感じますが、
一つのブロック内で完結させられる勢力の数には限りがありますので
単にこれまでが多すぎただけだと思います。
これだけの数に絞ったとしてもこのうちのいくつかは
中途半端な完成度で終わってしまうんだろうなという気がしますからね。

ラミアの吟遊詩人

2014年04月04日 00時12分40秒 | カード情報(悠久のハルシオン)
なんでラミアもブラドの一族なんでしょうか。
レベル3のスペル2枠で割と性能のいい完了能力持ち。
手札コストなしでだいたいレベル3か4くらいまでのユニットが止められます。
レベル3ユニットの質が高くないと
4・4デックが安定で回し辛い3・5デックを組むメリットが失せてしまうので
こんなものですね。
いえ、まだもうちょっと強くてもいいくらいでしょうか。

ヴァンパイアがレベル5だったので、ラミアのほうは偶数デックもあり得るかと思いましたけど
どうやらレベル3・5のようですね。
既存のブラドデックにそのまま差し替えられる種族のようです。
ブラドデックの効果の種族参照は、全て吸血鬼をフォローしていますので
ラミアが全て吸血鬼だとすればヴラドデックでの運用に支障は全くない事になります。
ただしスペル枠の色の問題を除けば。

ブラドの秘伝スペルは魔属性で、火のALLスペルに特に使いたいカードは無いので
火枠主体のラミアは使いやすそうでそうでもなさそうですね。
アゾールに収録されていたユニットカードだけでもデックを完成させるのに十分な枚数があったので
(その多くが枚数制限解除だったのですから)
たとえばこのラミアの吟遊詩人をデックに加えるとしたら
同じレベル3のグ―ラ―か、重要なデックの軸であるヴァンパイアキャリアーの数を
減らす必要が出てきます。
する場合、戦闘スペルも魔属性のスペルを減らして火属性に替える必要があるでしょう。
そうしていきますと、現在のブラドデックとは全く異なるデックになってしまいそうですね。
ラミアデックとヴァンパイアデックは、似ているようで全然違ったデックになりそうですね。

風魔の隠れ里デック

2014年04月03日 04時17分13秒 | 公開デック
妖貴妃ヴィクセン ×3
白狐イヅナ ×3
朱狐イナリ ×3
仙狐イズモ ×3
フォクシアの風魔忍軍 ×3
フォクシアの仙狐忍軍 ×3
フォクシアの奇襲忍軍 ×3
フォクシアの夜襲忍軍 ×3
ドリームテイル ×3

ヴォーテックス ×3
サンダーボルト ×3
ウツセミ ×3
ホクサイ ×3
シャラク ×3
ライデン ×3
カゲヌイ ×3

月光の護法陣 ×2


ハルシオンの公開が始まったので忘れていましたが
表に出すデックがまだありました。
イズモ収録のフォクシアデック。

割と待望のカードだったはずのイズモですが、
ブロック3構築のほうが強いかもしれません。
ダークネスイリュージョンが消えてしまったので。
イズモと仙狐忍軍の登場で妖狐への変身を安定させる事ができるようにはなりましたが、
ダークネスイリュージョンより強力な秘伝スペルが存在しないなら
妖狐に変じて妖狐秘伝よりもフォクシアでダークネスイリュージョンを撃つほうが強いと言えます。

ブロック5までのカードプールでは
妖狐に変身できて、風枠魔枠で、魔剣が関係しないレベル4のフォクシアは6種類しか居ません。
つまり風魔の純正フォクシアデックを4・4構築で完成させる事が出来なかったんですね。
英雄の能力コストにならない種族ビーストの妖狐がデックのユニットカードの1/3とか
どうやっても秘伝スペルを使えないフォクシアがデックに居るとかは
秘伝スペルが弱いとかユニットのスペックが低いとか以前の問題でデックがまともに回らないので
イズモと仙狐忍軍の登場はこれらのユニットが強い弱いとは別に
4・4で妖狐スペルを安定使用できるデックが組めるようになりました。
魔剣絡みのフォクシアが普通のカードだったらブロック4の時点で完成していたんですけどね。
ダークネスイリュージョンがカゲヌイになってしまうのは残念ですが、
勢力構築でイズモと仙狐忍軍を加えることで秘伝スペルを安定使用する事ができるようになります。

しかし逆に変身出来ない飛び影忍軍やコストにならないブラックテイルを使用してもデックが回るなら
ブロック3構築にしてカゲヌイをダークネスイリュージョンに差し替えるほうが強いでしょうね。
もっとも攻撃力を確保しつつ妖狐に変身できるのは
ヴィクセン、イヅナ、イナリの3種類しか居ない英雄がいる場合だけ。
特にヴィクセンは主力で活躍させると消耗が激しすぎるので
イズモと仙狐忍軍の追加は安定性を維持する重要なキーになるのですが。
妖狐の秘伝スペルのうち、ウツセミ、ホクサイ、シャラク、ライデンの4つは
強い、だけでなく他の風魔のALLスペルでは代用の効かない効果なので、
この4種類は使うべきだと思います。
戦闘スペルカードの半分以上を妖狐秘伝にするつもりなら
変身能力の確保が構築の最優先課題となるので、
このコンセプトだとイズモと仙狐忍軍が必要でしょうか。

アゾール発売後のデックの公開は今回が最終回。
他にも調整し直したデックは沢山あるのですが数枚程度の調整なので
出さなくていいですよね。

ケルブ

2014年04月02日 23時07分55秒 | カード情報(悠久のハルシオン)
手札1枚を除外しながらワルキュリアをパンプできる能力。
レベル4でスペル1枠しかないですけど
ワルキュリアの枠はもともと多いので不足は無いですね。
総防御が12点になって能力だけで攻撃に耐えつつ
反撃の打点も確保できます。
アイテム枠1個分以上の働きをする特殊能力ですね。

ワルキュリアデックの弱点は攻撃を返せる手段が
セイクリッドスフィアくらいしかない事だったので、
ケルブは死んでしまうでしょうけど
能力で対抗を返せるようになります。

また攻撃力参照の特殊能力とコンボしていますね。
ブリュンヒルドとのパーティで、
コンボ1回、アイテム1スペル聖**です。
ブリュンヒルドを前列に配置すれば
レベル7以下に10点ダメージの対抗を放ちつつ防御力8点。
無傷で生き残るには十分ですね。
さらに常備枠で3対抗は安定です。
黄昏のワルキュリアらしからぬ強力なコンボパーティ!
コンボ系の性能はブシロードでは弱く設定されていたんですが
これは完封勝ち出来るくらいの性能がありますよ。
ちょっと気になるのはコンボのために手札2枚を除外する、という事なんですが、
これはまあ、無駄になるわけでもないので良しとしましょう。
もっと気になるのは総レベル8が行動完了してユニット1体の除去ですから
いつまでたっても前に進めない事ですね。
敵軍ユニット1体と引き換えに手札を2枚ずつ浪費していくので
そのままだと必ず負けます。
どこかでフレイアかアスタロトとバトンタッチしなくてはなりません。

週末の毒蛇ヨルムンガルド

2014年04月01日 22時49分51秒 | カード情報(悠久のハルシオン)
4月1日から新カード公開。
スタートから英雄点3点のドラゴン。

世界蛇の数だけ強化されるヨルムンガルドです。
このユニット単体で8/8/8。
戦場に世界蛇がいるとどんどん強くなっていきますが
このカードは英雄なので週末の毒蛇ヨルムンガルド自体は場に1枚しか配置できません。
どうやら胴体部に当たるユニットカードがあるようです。
複数の地形に跨るモンスター!
これは新しい。今までになかったアイデアですね。
レベル10よりも巨大感を表現できているんじゃないでしょうか。

最大で14/14まで大きくなるそうですから、
世界蛇はあと2種類存在すると推測する事ができます。
胴体と尻尾ですか。
たぶんですけど本陣以外に普通召喚できるレベル8ユニットだとして、
軽く並べるだけで10/10くらいまでは苦労なく達しますね。
ただしここからさらに成長させるには4つ以上の支配地形が必要になります。
14/14のステータスには支配地形が7つも必要。
胴体や尻尾のほうは雑魚ステータスだと思うので
頭以外を狙われたら簡単にヨルムンガルドの体力をそぐ事ができる。
飛行ユニットなら頭を迂回して本陣を狙う事も簡単です。
頭が出撃したら本陣はなにが守るんでしょうか。

11/11までのステータスであれば
自軍領土の奥ライン3つと本陣前の支配だけでも達します。
このくらいまでのサイズが実用的ですね。

もう1つの問題は
8/11/11イニシアチブ-2スペル土*ディフェンダー+14
というステータスが果たして強いのかという事ですね。
防御力11点は対抗ダメージでは殺し辛いサイズですが、殴れば簡単に落ちますよ。
せめてあと1枠あれば。

種族世界蛇のユニットカードが3種類で
そのすべてがレベル8ユニットだとすれば
レベル8ユニットだけでデックにしたほうが良さそうですね。
あとは勢力構築でペールを追加してもいいですし
カリオストスやジークフリードでもいいですね。
勢力構築ならマジックシールドが使えますが
ブロック構築ならシャドウバインドやドラグーンオーラが入ります。