白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

白鳩ブログ:支援型トイフェル コボルト

2016年09月21日 04時36分42秒 | カード情報(コード・ヴァナ
この共闘時代にあって、今更応援+10を出してくる。
ダブルシンボルであるヘイムがシングルシンボルになった代わりに
種族制限が付いた。
この性能は低いのであるが、しかし黒のタイプ鬼は数が少ないので
黒混じりで鬼デッキを組むのであれば入れざる得ない。
まあSサイズのユニットなんぞはA++でBP70あれば最低限の仕事はする。
A+以下でハズレアビリティを付けられるよりはよほどましだろう。
使える使えないでいえば使える。

先攻でМユニットからアタックする戦法とは相性が良い。
鬼デッキは防御力が低いので先攻での攻撃力が命だ。
特に2コストザガンでアタックするなら120点は低いので、
これをコボルトで130点に出来るとだいぶ変わる。
2コストザガンからアタックを仕掛けたらそれを止めに来るのは目に見えているので
何が何でも通さなければならない。
逆にこれをМで受けさせて、通せれば、その時点でゲームの勝利が確定する。
この状況では10点でも欲しい。

パウロ・エイコック
岳田リツコ
ラーヴァナ ×4
サレオス ×2
ザガン ×4
クランプスⅡ ×4
カラ ×4
コボルト ×4
コルンムーメ ×4
クランプス ×4
ヴァッサゴ ×4
ラクシュミの蓮の花 ×4
ベリトの闇の鎧 ×4
ヴィシュヌの天眼 ×4
アスモデウスの眼光 ×4


ちょっと前にも公開した黄黒鬼デッキですが少し直しています。
ザガンは1コストになります。
衰弱はクランプスで付けるので。
こっちのアタックは止められないようにして
相手のアタックは1回でもアスモデウスで止めたら勝てるデッキ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿