goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

肝心の大会結果ですが・・・

2011年10月02日 14時52分27秒 | モンコレ
上位陣はナーガラジャが総なめだったんでしょうか。
入賞デックが全部同系というのはモンコレでは歴史的にもそうないことでして、
残念ながら、結果として現状のブランニュー環境がいい環境であるとはとても言えないですね。
まだカードが出揃ってないので次で期待というところですが
どういうカードが出たらナーガラジャと回ったときのケットシーデックを止められるのか
ちょっと心配になりますね。
ソラステルのカードはブロック1が始まる前に出来上がっているらしいので
この大会結果を踏まえて調整されたりはしないでしょう。
上位が完全に一つのデックで占められる展開まで想定内だとはちょっと思えないので
基本的には今のカードプールからの発展で作られているんでしょうし。
いえ、加藤先生は今のカードプールを調整しようとか余計なことを考えるより
頭の中を白紙にして作るほうがいいカードを作れる人だと思うので
なまじ全国大会の結果がどうだったからと言うより
ブロック1のカードはスタート前に全部作ってしまうほうが
出来がいいものが生まれるとは思いますけど。

勿論カードプールが少ないってこともありますけど、
半年おきにリセットするブランニュー環境は今くらいのバランスがデフォルトなのですから、
良好な環境を保つ枚数が確保できない仕様だということであれば
システムそのものから再考する余地があるでしょう。

大会でのパラレル仕様カード

2011年10月02日 14時28分36秒 | モンコレ
機能の全国大会では
第1試合前にカードの反りが気になるプレイヤー向けに
事前チェックの自己申告を促す放送がありました。
事前チェックで万全を確認してもらっていたら
試合中にマークドを疑われても大丈夫ということみたいです。
もし問題のあるカードがあったら代替カードも用意してくれるみたいですね。
具体的に何人が申告してどういう処置をされたのかは知りませんけど。
パラレルカードの反りについては
オフィシャルも気にしているみたいですね。

そういえばソラステルの堕天使のチラシですが・・・

カード総枚数:69種+パラレル18種

なん・・・だと・・・?

チラシ掲載のカード6枚

2011年10月02日 00時02分51秒 | カード情報(ブロック1)
ソラステルのカードのイラストも一部確認することが出来ました。
即時召喚可、不可と英雄点の有無、
カードのナンバーだけ確認することが出来ます。
それ以外は私の推測です。

・オルクス狂戦士隊
即時召喚不可の非英雄です。
レアリティはごく稀、カードナンバーは1D-003です。
種族オークには狂戦士の装備品に関係するユニットが
皇帝の他にももう一種類存在することは明らかにされていましたが。
おそらくレベル4でしょうが、
オークは英雄よりも破壊将軍のほうが活躍しているので
そこから考えると英雄でないにしてはかなり強いのかもしれません。
しかし今更狂戦士の装備品をいじったところで
今のオークがどうにかなるのかって気はしますね。

・毒沼の大蛇ニーズボッグ
即時召喚不可の英雄です。
カードナンバーは1D-017です。
6レベルドラゴンの英雄でしょうか。
おそらく猛毒ダメージの強力な特殊能力を持っているんでしょう。
いかにもやってくれそうな面構えをしています。
もともとニーズボッグは能力の代償さえ軽ければ
Gレギュレーションでも活躍できただろうユニットですし
ただでさえ強いドラゴンが英雄になっているんですから
これは強そうですよ。

・エルフ精霊警備隊
即時召喚可能の非英雄です。
カードナンバーは1D-021でしょうか。
イラストは炎の槍を操るエルフ、
弓を番えるエルフ、
地面を隆起させるエルフの3人組です。
突風も操っているように見えますね。
少なくとも火枠と土枠を持っているスペラーのようですが。
あるいはもう一色でしょうか。
出来たら種族プラントか種族ビーストも持っていてくれるとありがたいのですが
イラストからは動物や植物の要素は見当たりませんね。

・雷鳴の舞姫ライカ
即時洋館可能の英雄です。
カードナンバーは1D-036です。
おそらく過去のカードを手直ししたカードなんでしょうけど。
ライカはもともと強いので私は期待しているのですが。

・ジャッジメント
飛ばします。

・キルシュの蟲毒使い
即時召喚可能の非英雄です。
ナンバーは1D-048。
ダークエルフ蟲毒使いというのがいましたが・・・。
猛毒ダメージの特殊能力を持ったダークエルフでしょうか。
前のユニットは好きでよく使っていたんですけど。
ただ凄く弱かったですね。
しかしこっちは使いやすく手直しされていることでしょう。