白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

ブロック1では○は出ないらしい

2011年06月29日 20時31分33秒 | モンコレ
この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
ブロック1では、混在しない予定となっております。
今後、総合ルール等でルールサポートを行ってまいります。引き続きご確認いただけますよう、よろしくお願いします。

微妙な返信ですね。
つまり先のことはまだ決まってないということなんでしょうけど。


確かに常動能力の多くは
自動型に書き換えても実質ほとんど変わらないものばかりですし
中にはゴーストみたいな再適用をしないほうがいいものもあります。
が、再適用がされるからこそ成立しているカードにも
フォクシアのような人気のカードもあります。
装備品での●能力や隊長の指揮能力を表現した効果の●能力も
イメージとの乖離がありますしね。
復活を前提に考えないと今後続かないと思います。
単純に捉えても○能力が収録されない限り
フォクシアの新作は出ないですからね。

ファイア・スモーカー

2011年06月29日 14時18分42秒 | カード情報(ブロック1)
火炎耐性が欲しかったですね。
このカードがラヴァーデックに入れづらいのは不公平だと思います。

ナノティラヌスを少し強くしたカードですね。
もともとナノティラヌスも2/2/2くらいあっても
問題なかったと思うのでちょうどいいカードではないかと。
1D点は安定しませんが火炎ダメージなのでコンボしやすくなっています。

ところで常備能力持ってないんだったら枠も外しちゃってよくないですか?

ナノティラヌスもファイアスモーカーも
メインで使えるユニットではなくレベル2即時枠の保険に過ぎないので
保険のために基礎値割れしたパーティにするのか
同時攻撃でも安心できるパーティになるのかの違いは大きいでしょう。
ナノティラヌスは登場当初はそれなりに使われたんですが、
だんだん割に合わないカードになって使用率が下がってきていました。
能力が役に立つ場面でないと単なる2/1/1の足手まといですからね。
ファイアスモーカーは悪くても基礎値分の働きはするので
レベル2の枚数が少ないと感じたときに素直に手が出るステータスです。
登場した当初の頃のナノティラヌスくらいの働きはするでしょう。
汎用性の高いカードなのにトライアル限定なんですね。


ブシロードにメールしてみる

2011年06月29日 00時34分20秒 | モンコレ
考察はし尽くしたと思うので
そろそろ結論に迫る部分を直接聞いてみましょう。
ブシロードにメールで質問してみました。
内容は以下。

常動型特殊能力に似た新しい形として
自動型特殊能力が加わると伺いましたが
これからは常動型特殊能力を持つカードは
出てこなくなるんですか?

自動型特殊能力がでた、ということは
別に大した問題ではないのです。
ただ常動型と自動型、よく似ているけど
処理の異なるルールが併用されるようになって
ゲームが多少複雑になっただけです。
(オープンでは)
新しいルールが追加されるのは
これまでも毎年の恒例だったんですから
それはそれほど問題にする事ではないのです。

問題はですね、常動能力の大半は常動能力でしか表現できず
自動型特殊能力には完全に常動型に代用できる能力はないのだから
新規のカードを全部自動型で作るつもりだったりすると
たいへんまずい勘違いをしていることになるという事です。

勿論、ブロック1の間くらいは
別に自動型しか作らなかったとしても
ルールとしては残っているなら
いつでも常動型能力のカードを新たに作れるんですが、
種族リーダー系のユニットの能力を安易に●で書いたりしてしまうと
あとあとポリモルフを収録したいと思ったときに困るでしょうし、
(常動型特殊能力を作らないという決定は
 種族を変更する効果も今後二度と作らないという決定とイコールです。
 でもそんな大変な覚悟をした上で常動能力を捨てる決断をしてると思いますか?
 よくわかってないで進めてる気がしませんか?)
装備品の特殊能力に自動型を用いるというのもナンセンスでしょうね。
装備品を破壊する効果が作れなくなるんですから。

ですから常動型特殊能力も存続するならよし、
違うんだったら次の体験会にでも意見する必要があるでしょう。
仮にカードのデータが完成していても印刷は発売直前ですし
発売までまだ一ヶ月もあったら誤字脱字やルール面のチェックも残っているはずなので
直せるはずです。