goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

三浦しをん『まほろ駅前番外編』読み終わる&新10kmコース1時間5分35秒

2012年05月31日 | 日記
 “多田便利軒”“番外編”と続いた「まはろ」シリーズ、今後も続いていく気がする。映画やテレビのドラマでもシリーズとして継続して行くものにはエンディングに必ず余韻を持たせている。

 “番外編”も脇のキャラクターに視点を当てつつ主役を浮かび上がらせ、7つの話はそれぞれ完結はするのだが、その中に心にくいまでの布石が打たれている。楽しみにしておこう。

 ラストの“なごりの月”では言葉にならない、言葉にできない思いというものの存在が見事に伝わってくる。今週あった鬼平の中での名セリフと重なるものがあった。

 鬼平への勤めと昔の義理ある人との間で板ばさみになった蟹江敬三扮する小房の粂八が事件がすべて解決した後、「親方様だけにはすべてを打ち明けておかなければ」と心に決めて鬼平の屋敷の庭で重い口を開けようとした間際にそれを制して

 「いくら言葉を重ねても・・・心の奥は語れまい。・・それを言っちゃ。味ない、味ない。」

 ジムの5連休中に1度、外でまとまった距離を走っておきたいと思っていた。5月の連休明けからそのことを意識しつつジムでのトレーニングを積んできた。一昨日はころころ変わる天気に翻弄され、昨日は霊山寺に出かけ、明日と明後日は志摩の実家に帰ることが急に決まったので、今日しか走る日がない。

 新10kmコースにチャレンジしてみた。体のほうはとても軽く、ジムで感じた心身のワンランクアップは本物であることを実感した。出だしの下りでやや抑え気味に入ったので結果は1時間5分35秒と新記録とはならなかった。ただ、1時間1分55秒を出した時は交野マラソンの10日ほど前で、一番攻めの姿勢になっていたときだから仕方がないという気持ちはある。

 次につながる走りができたのでスッキリとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする