goo blog サービス終了のお知らせ 

『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

名北地区予選シングルス②

2023-09-10 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄の春日丘会場に試合を見に行きました。


先週の団体戦前から体調不良で練習もあまり出来ず、団体戦後も練習を休んでいましたが、

少ない練習時間でピンポイントでこの数年間武器でありながら崩れてミスだらけになり、最近はスイングスピードが出なくてどうしようもなかったフォアの修正が出来て、

月曜、火曜は休み、水曜ツクルで1時間でフォア変更、木曜休み、金曜ツクル2時間、昨日の土曜日は部活で練習、今日地区予選、だったのでどこまで馴染んだか不安はありましたが、歩続に続きブロックアップしました。

試合内容はまだまだ調整が必要で、バックよりフォアの方が入るし相手も嫌がっていたし、練習でもずっとフォアに回り込むように練習していたのに今までフォアに自信がなくてバックに頼っていたからミスが多く相手選手も打ちやすいバックをたくさん打って流れを悪くするし、無理矢理ボレーに出てミスしたりパス抜かれたりするし、修正なくダブルフォルトしまくるし、

困ったさんな試合内容でしたが、相手選手も相手選手目線から見ると勿体無い部分もあったので、お互いロスのある中、大事な場面で決めて行く強さも出せた試合内容でした。

ただかなりフォアは良くなって来ましたし、県大会も決めて食生活もご家族に僕の食事法の徹底をお願いしたので、これから仕上げて行こうと思います。


そして名東高校会場の江口は今朝ゴールの話をしてそれを良く理解できたようで、ジュニア成績では遥かに格上の同年代の市邨高校のシード選手に6-7という惜敗でした。

とてもガンバったと思いますが、色々と話を聞いていくと、勝ちがみえてテンパってしまった、という話で最後の最後で気持ちが弱くなってしまったようです。

これはツクルも春日丘でも伝えている事ですが、

頭では勝つぞ!って試合には入っていても、勝てないと心の中、もしくももっと深い潜在意識で思って試合に入っていて、いざ勝てそうになると勝つ気持ちの準備が出来ていないから急に勝ちが意識に入ってテンパっちゃってパフォーマンスが乱れて結局負けてしまう。

江口はこれを体験したと思います。

勝ちが見えてテンパった、と聞いた時点で今日はスコアは競っても勝つのは難しい試合だったんだな、と思いました。

ただ今日は負けはしましたが、自分ならイケる!という手応えと自信が江口の中で芽生えていたら、次の未来は変える事が出来ると思います。

今日の試合がそういう試合になったのなら、これからの団体、ダブルス、来年の大会を含めこれから未来を変えるためのステップアップになる試合になると思います。

今日の惜敗から未来を変えて行きたいですね!


そして今大会はほぼ初心者スタートの2年生の坂口、1年生の飯田が2回勝って初のポイントを獲得しました。

2人ともガンバって来たので納得の行く結果が出て良かったです。


名北地区予選シングルス結果

予選通過 清水、藤本
決勝敗退 江口、篠田
準決勝敗退 酒井、奥村

県大会2人、予選決勝2人、予選ベスト4 2人、なので、歴代でも良い成績が出ています!


来週の県大会団体戦に向けてまた1週間でプレーを磨いて県大会に望みたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルス名北地区予選。

2023-09-09 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘へ午前コーチに行ってから神領グラント会場の酒井の試合を見に行って来ました。


酒井は予選ブロック下シードが付きましたが準決勝で敗退。

プレー内容は悪くなくむしろとても良いプレーが出来ていたと思います。

ただ相手を分析して自分のポイントにおけるゴールを設定出来ていない試合内容だったので、散漫なプレーになってしまい中盤からミスが増えてしまった内容でした。


ストーリーですね。

サーブを打ってから、リターンを打ってから、自分の設定した対戦相手に対するゴールに向かって全てのアクションをします。

ですのでゴールが見えてないと迷走してしまうワケです。

そんな選手がとても多いと思います。


サッカーにしても、ラグビーにしても同じですよね!

結局、点を取れるフォワードに繋いで得点を奪う訳ですから、そこまでのパス回しがテニスならラリーで、自分の中の相手からポイントの取れるショットが打てるところまでサーブやリターンを打ってからラリーをしてそこへ繋いでポイントを取るのがテニスという競技なので。

テニスは相手がシュートミスしてポイントになるので、ゴールは自分がシュートを決める以外にも設定が出来るので、ゴールは本当にいくつもありますし、いくつも持っていても良いです。


テニスの試合においてこのゴールまでのストーリーをしっかり持ってそのストーリーを集中して遂行する事が強さを出すためにとても大切だと思います。

酒井はとても賢い選手なので、今日のアドバイスを理解したと思います。

これをまた来週の団体戦、再来週以降のダブルスで良いストーリーのプレーをして良い結果を出せると良いです!


明日もシングルスなので明日が試合の選手は良いファイトをして県大会を目指して頑張ってほしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区予選に向いて。

2023-09-08 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

明日から高校生は個人戦の県大会が始まりますね!


今日も燦萄が調整に来ました。

まあフォアは振れてなかったのが普通に振れるようになって来ましたね〜

元から持っていた良い感覚は体が思い出すとそこへ向かうのが早いのかもしれないですね。

燦萄は明後日がシングルス地区予選なので明日もう1日調整して、もうひと馴染みさせて試合に入りたいですね!


勇人も引き続き良い練習をしていて、慶も今日はすごく良かったです!

足がよく動いていて、良いパフォーマンスが出せていました。

ただ今日すごく良かったけど何を意識したの?と聞くと何も意識してませんでしたが明日は燦萄とかへのアドバイスを聞いて自然に動いていたようで、まだまだ自己管理の中には入っていないようでした。笑

まあ慶はあすかと似ているのでずっとそんな感じなのかもしれないので、上手くそこはコチラからアプローチしてあげて少しでも良い意識と練習をキープ出来るようにしたいと思います。

褒められた事は一生懸命やるので、最近厳しめにしていたし良い部分をピンポイントで褒めて引き上げて行こう!笑


今日は海航も試合前にスポットで調整に来ていてすごく良い練習になりました!

明日からの地区予選、体調不良が流行っていますが、みんな良い結果が出せるように賢くファイトしていきたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わった。

2023-09-07 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日もけっこう練習や意識に関して説明に時間を割きました。


昨日に引き続きですが、

勇人がとても良い吸収をしてめちゃくちゃ良い理解と練習をしました。

ずっと伝えて来た内容ではありますが、色々と表現を変えたりステップを踏んだりして伝えて来ましたが、ここ最近の話と今日の話でかなり体感とともに理解が進んだと雰囲気です。

その証拠にいつも楽しくゲーム性のある形でテニスをしたい勇人が今日はずっと飽きもしないで黙々とストレートラリーをやり続けて自分のテーマを練習していました。

勇人は伸びる状態に入って来ました。


慶は行動する時に目的意識の薄いあすかと同じ要素を持っているので、テーマを明確にして練習に入るも数球打つとただラケットを振っているだけになる事がまだ多く、そこを意識に細かく入れて常に何を良くしたいか、を意識に入れて練習をする習慣を付けるところからやってます。

慶は人間性が良い子ですし、テニスセンスも俗に言うテニスセンスとは違った面白いセンスを持っているので、

そこの何を良くしたいか、を意識して行動する事が出来たら、テニス以外の何をやってもしっかり出来るようになると思います。


人生における必要な要素を身の回りの色々なことや人から学んで能力を高めて行くのだと思いますが、テニスをしている子たちはそれをテニスから学ぶチャンスがあるので、何にでも共通する自己成長のプロセスをテニスを通して覚えさせてあげたいな、と思っています。

プロセスがしっかりしていれば結果はしっかり出るので、みんなもう少しです!

勝つ時はこれまでがウソだったかのように勝ち出しますから、それを経験させてあげたいですねっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い感じ!

2023-09-06 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日、今日と見ていて、何だかみんな良くなってますね〜


最近は練習の仕方、意識の仕方、意識の持ち方などこれまでとまた角度を変えてアドバイスをしていますが、それが上手く機能している感じです。

今日は勇人がすごく良かったですね!

世界のトッププロの動画を見てイメトレして素振りをして来たみたいです。

とてもセンスの良い子なので、良い意識とイメージをすると直ぐに良くなります。

これまでは素振りの継続ができず、また戻っての繰り返しだったので、今回はこの良さを自分で継続して更に高めて行けるか、が今後の飛躍的な成長に結びつけれるかどうかにかかって来ると思います。

今回はしっかり継続出来そうな雰囲気があるので、継続して行けると良いですね。


そして燦萄が急上昇の変化を見せました。

小学生の頃の燦萄そのままのようなフォアを久しぶりに見ました。

柔道家みたいな体型になっているので、球威は遥かに高いですが、昨日までは小学校の頃に勝てなかったと思いますが、

あまりに押さえが利かないのでグリップを少し厚くさせたら僕の中でどんどんイメージが繋がって一気に戻せそうです。

今週末の予選に間に合えば個人戦の県大会は面白い試合が出来ると思うので、予選をクリアしてブロックアップ出来るかに注目したいです!


ツクルメンバー、みんな良い感じです!

とにかく技術課題をラリーに持ち込まない、全て素振りで体に入れる。

ラリーはラリーで伸ばしたいテーマを技術以外で明確に1つ決めて練習する。

これが良い感じに浸透しているように感じます。

みんなこれからが楽しみですね〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除〜

2023-09-05 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は朝からせっせと家の掃除をしました。


お風呂と洗面所の床を拭きまくり、、

、、、

それだけしかしてないですね。笑笑


可燃ゴミだったので猫のトイレを3箇所全て掃除して、システムトイレのシートなくなったのに捨ててしまったのでダッシュでスーパーに買いに行って、掃除機かけて、

なぜかそれだけで汗だくになってやった気になってました。笑笑


あすかはトイレシート買って来て!って言うと、見ればわかるでしょ!忙しいの!って言いながら出かける準備もしないでケータイ見てるし、笑

さっき洗濯機回したから干して!って言って出かけるし、笑

なんかあまりやってないのにたくさんやった感と充実感だけたっぷりです!笑


夏休みから部屋をジワジワとキレイにしてるので、だんだん心地良くなって来てます。

目から入る情報が多いと疲れやすくなったりもするみたいですし、キレイに片付けをして行きたいです!

わが家はあすか姫が子供のように散らかすので、モノを減らして行かないとですね〜笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ないことを出来ないままにしない。

2023-09-04 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は急な雨に降られて練習始まって30分ぐらいで練習中止に、、


少し雨宿りしてミーティングして待ちましたがコートに水が浮いて雨が上がっても出来ないぐらい降られて短い練習となりました。

まあ夏休みたくさん練習して来た疲れもあると思うので、こういう日は体の休憩、という位置付けにして恵の雨と捉えるぐらいで行きたいですね〜


今日はけっこう良いミーティングが出来たと思います。

今日のミーティングのテーマは出来ないことを出来ないままにしないこと。

みんな僕にアドバイスされてずっと変わらず出来ていない事がいくつもあるんです。

出来ないことを出来ないままにしていたら発展していかないですからね〜

しかも形のテーマは素振りで出来るようになりましから、やらないと勿体ないですよね。

そこで毎週出来るようにしたいことを3つ書いてクリアしたら新しい課題と変えて行く、という提案をしました。


僕は技術力が高いタイプのコーチなので、素振りで出来るように出来ることはどんどん出来るようにして行ければ凄く早く成長すると思います。

出来ないことを長期間出来ないままにしない。

今日は良いミーティングが出来ましたし、普段からも言っては来ましたが、ミーティングという形だったので良く意識に入れれたかと思います。

ぜひ実践して行ってほしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘高校 名北地区予選②

2023-09-03 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘の名北地区予選準決勝〜でした。


結果は市邨高校に0-3、愛工大名電高校に3-1で3位で県大会通過となりました。

名北地区の名古屋高校と市邨高校はダントツの1シード、2シードとなるので、名北地区は3位を取れるか取れないか、で県大会のシード権が決まって来ます。

そういう意味でとても重要な3位決定戦を勝つことが出来ました。




今大会、光を放ったのが、江口・酒井のダブルスで市邨高校のダブルス1には2-6でしたが、2-2までは互角の戦いをしていて、県上位選手とも戦えていました。




愛工大名電のダブルス1も名古屋高校とも競っていてとても良いペアでしたが、そのペアに6-1で勝ち切る強さも見せてくれました。


そしてもう1人は先日サマーU16で優勝した清水歩続です。

少し前まで繋ぎスピン、攻撃フラット、みたいな部分がありましたが、力強いスピン系のショットで繋げるようになって来ていて、愛工大名電の粘り強い選手をしっかり粘り強く打ち合って勝ち切りました。


愛工大名電戦はダブルス2でダブルスの動きとネットプレーの良い服部に変えて、ダブルスはまだそんなに上手くはないもののテニスの能力が高い篠田を器用し、根本的なテニス能力で勝負して3勝をあげる事が出来ました。

燦萄は体調不良で試合には出しましたがあまり良くなく、痛みや体調不良で練習量が少なくなかなか安定させれてないですが、県大会までにもう少し良い状態にしたいです。




あとは服部、前田、坂口、の3人も5本ある新人戦では必ず勝敗に絡む見せ場が来るので、自分のパートで力を発揮できるようにまたこれから2週間練習して行きたいですね!


来週は地区予選個人戦で再来週が団体戦県大会です。

来週、そして再来週に向けてこれから調整ですね!


今予選も多くのご父兄の方々に応援頂いてありがとうございました!

選手のみんな、応援のみんなもお疲れ様でした!

応援も安藤や久弥をはじめ、女の子たちも大きな声でとても良い応援で選手を盛り上げてくれて、チームで勝ち取った価値ある3位だと思います!



次は県大会で勝ち上がれるようにみんなガンバろう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘名北地区予選。

2023-09-02 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘高校の団体戦、名北地区予選でした。




秋の新人戦はシングルス3本、ダブルス2本で3本以上取ったチームの勝ちになります。


結果は3勝して明日の準決勝に駒を進めるとともに県大会出場も確定しました。

今回は江口、酒井、清水、藤本、に加え篠田、奥村、服部、前田、坂口、という布陣で臨んでいます。

服部は少し硬式をやっていたぐらいで、前田と坂口はほぼ初心者からはじめた2年生です。



こういうメンバーのレギュラーメンバー入りは嬉しいですよね!

昨年は長谷川・伊藤の未経験ペアが地区予選、県大会と勝ち星を上げて県ベスト4を決める活躍を見せたので、今年も服部、そして地道にガンバって練習して来たほぼ未経験からの前田、坂口の活躍を楽しみにしたいです。


内容としてまだまだな部分も多く、試合後は細かい部分の調整をして終わりました。

明日は県大会のシード権を賭けての戦いになるので、ガンバですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年、ありがとうございます!

2023-09-01 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日でブログを書き始めて14年が経ちました。

14年目が終わって15年目に入りました。


もはやこんな長くやるとは思ってなかったです!笑

14年前の自分はどんなイメージだったんでしょうね。

何か応援頂いていた友人やジュニアご父兄に発信する事は出来ないか考えていたところ、8月末のJTT愛媛オープンで上位選手のブログを掲載されていて、これだ!と思って訳も分からずこのgooブログでスタートしたのを覚えています。笑

そして8/31の大阪遠征の時に開設して大阪のホテルで書き始めたのを覚えています。


当時はまだFacebookやInstagramなどのSNSがポピュラーじゃなかったのもあってブログを書き始めましたが、Instagramとがあったらブログ書いてなかったと思います。

そういう意味でもブログを14年毎日書くというなかなか人のやらないことが出来て良かったなぁ、と思っています。


ブログを見て頂いているみなさん、本当にありがとうございます!

少しの方が見てくれるなら続けよう、と思って書いていましたが、今でも書き始めた当初は考えていなかったぐらいの人数の方から見て頂いていて14年間も書き続ける事が出来ました。

ツクルの事や春日丘高校の事、あすかのことなんかをまた書いて行こうと思います!

また15年目もよろしくお願いします!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする