株式会社パワーランド社長のブログ

日々変化する内外の経営・経済・社会環境に対し、自分の意見を適宜適切に表明したい。もちろん社業の宣伝も行います。

株式会社パワーランド

2007年09月06日 | Weblog
いよいよ食欲の秋

朝夕めっきり涼しくなり台風も次々来始めるといよいよ本格的な秋。少し食べただけでも太る怖い季節。(本当はたくさん食べるから太るのですがね)。健康の維持も自己管理が大切です。食べ物は、お皿に取り分けたら、それだけを食べてそれ以上は食べないというダイエットに努めましょう。間違っても お替りをしないように。こんなことが言える国もあれば飢餓に苦しむ国もある、と深く考える時間が取れるのも秋。 まあ気楽にやりましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月05日 | Weblog
外資がやって来た

銀座で事務所を構えていると、いろんな方が訪ねて来ます。5月~7月にかけては、いわゆる社会人1年生としての各社新入社員の飛び込み訪問があります。これは、新人研修の一環のようです。私に時間があるときは、暇に任せて、いろいろ質問します。すると男女ともウブな答えが返ってきます。見ていると、一様に「話ができて嬉しい」という感じ。若い方々に社会教育を施すのも年配者の務めと考え、「社会倫理」を意識して話します。

昨日は、「家主が変わりました」と言って、横文字の会社の方がお二人で見えました。建物賃貸借契約の内容も吟味しないで、「おいおいそんな不動産の買い方をして大丈夫かね」 と思ったりしますが、所詮は法治国家。なるようになるでしょう。ただ、非生産的な話にあまり時間は費やしたく無いものです。

さて、今日一日どんな変化があるか、楽しみです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月04日 | Weblog
体調により思考が変わる

同じ人間だのに体調がいいときは明るい思考、不調なときは暗い思考をする傾向にあることが、ブログを毎日投稿していてわかります。が過ぎた翌日などは、もう そんなときに社会面の暗いニュースに接すると、気分が一層 

気分がでも自分のことが分かっているから、 にすることも可能。今日も気合を入れて業務に邁進します。そう思うだけでもう今朝はに。

実に気楽な性分に生まれついたものだと草葉の陰の親に感謝。この秋分の日には淡路島に帰ってお線香を上げてくることにしました  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月03日 | Weblog
志(こころざし)、できれば斯くありたいもの

昨日は日曜日でしたが、業務の関係で中野区江古田を訪問 天候にも恵まれ、仕事帰りには足がつい現場近くの哲学堂という公園に向いてしまいました。

この公園は、丸山円了(1858~1919)という方の寄贈の由。彼の人生は、幕末から戊辰の役・明治憲法制定・国会開設・日清戦争・日露戦争・第一次世界大戦終戦を駆け抜けたもの。思想の背景には常に万世一系の天皇が位置していたと思われます。そのような社会情勢の中にあって、教育が大事と「東洋大学」を創始された。この場合の教育は、「教育勅語に忠実な教育」を意味したものと思われますが、そのベースには、目に見えない哲理と目に見える社会現象の間の葛藤が常に横たわっていたものと思います。

翻って、現在の経営者・政治家諸氏の志に思いが行ってしまいました。目先のお金に振り回され、あまりにも心の余裕を失ってしまっているのではないでしょうか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月01日 | Weblog
世間は広いようで狭いものです

昨夜の勉強会では法曹界の現況と展望を拝聴。RCC(債権整理回収機構)で中坊社長の時に常務取締役としてご活躍された弁護士の方が講師でしたので、より広い視点からの講話を楽しませて頂きました。

お話が終わった後は、。で、個別の懇談。世間は狭いものですよ 20年ほど前のことですが、私が㈱フジタで都市再開発を担当していたときに、東京都港区赤坂7丁目の古くなったライオンズマンション赤坂の十数戸を会社に纏め買いさせたことがありました。そのとき女優の甲野花子(敗訴した原告は本名は伏せられている)さんが「底地買い反対」といって、「強い企業にいじめられている弱い居住者」という演出をやってのけ、一躍マスコミの脚光を浴びました。そして、それが当時ますますエスカレート。ついに管理組合の管理費振込口座を勝手に変更したため、私は管理費を供託。こうなると、「電気代が払えないから電気を止められた(実際は通電していましたが)」といってロウソクを灯して生活しているところをマスコミに放映させ、世間は一層大騒ぎ。更に、彼女は「管理費を支払え」という訴訟を東京地方裁判所に提起。マスコミが面白おかしく扱ったのもこのときが最後で、彼女は負ける度に憤って高裁・最高裁まで進んだものでした。演技を続けるなら法廷という理性の舞台は避けるべきでしたネ。後に「判例時報(1432号86頁)」で「管理費等の支払い拒否が不法行為を構成しないとされた事例」として、今では学問の対象になっています。

講師の先生は、この事件の相談をこの当時の一部の住民の方から受けておられた由、誠に世間は狭いものです。講師の先生はもちろんのこと会の主催者や幹事役の皆様ありがとうございました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする