株式会社パワーランド社長のブログ

日々変化する内外の経営・経済・社会環境に対し、自分の意見を適宜適切に表明したい。もちろん社業の宣伝も行います。

株式会社パワーランド

2007年09月18日 | Weblog
心が豊かであれば個性が光る

昨日はたまたまご案内頂いた「もくめ展」という版画の展示会で80点位の作品を鑑賞する機会を得ました。作品の腕前もさることながら、描く動機となったその視点の豊富さに驚きました 作者のお歳は大体還暦過ぎの方が殆どですが、「なるほど熟年とはよく言ったものだ」と感じ入り、鑑賞している自分まで心が豊かに 

この心の持ち方は、多分普段の業務においても十分通じるものがあるように思います。一つの仕事をいろんな視点から検討しながらの速度でいいから堅実に仕上げていく、中間決算のどさくさに惑わされず、自分の個性・会社の個性を出すように努めます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月17日 | Weblog
様々な税金

「納税は国民の義務」ということは憲法にも定められており、社会的共益費としての納税には全く異議はないのですが、実に多種類の税目があるものだなーと社長として感心することがあります 

 サラリーマン時代は給料の三倍を稼いで普通の営業マンと言われたものですが、今ではその仕組みが分かるので合点しています。仕組みが分からないまま給料だけもらい続けて人生を終える人、それはそれでいいのかもね 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月15日 | Weblog
まさに花金は十人十色 

人生は本当に面白いことだらけ。な日もあればな日も。一番いけないことは心が滅入ること。で、これって分かっていても滅入る時は滅入るもの。ただ、環境が日々変わるのがいいですね。例えば、放っておいても花の金曜日は必ずやって来ます。そして、毎週ではないのですがたまにその金曜日がポカット空いてる方々が、たまたま集うことがあります。今夜はそんな集いが自然にできて、会社でとかとか出前のとか。土曜日のそれぞれのご予定の関係で、早めに帰路に着かれる方も居れば業務の関係で遅めにフラット訪ねられる方も居て。ちょっと楽しすぎて、帰宅が午前様。ということで、ついでにの前の投稿に。皆様 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月14日 | Weblog
このくらいのサービスがちょうどよい

国内での  は5年ぶり。 今回は四国で、以前は北海道でした。今回乗ったのは往きはANAで帰りはJAL。機内のサービス内容が、極めて合理的に変わっていたので、地球環境から考え「これでよい」と思った次第。たった一時間位のフライトなのに、以前は、食事は出るわ持帰りのスリッパは出るわ、他に飲み物のサービスまで  今回は、往復とも飲み物のサービスのみ。それもスープ・コーヒー・緑茶の中からの選択。我が意を得たりで得心 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月13日 | Weblog
理想と現実のギャップ

都市再開発のコーディネートをやっていると、都市再開発が必要と行政が思っているような地域では、総論レベルでは、地権者の大多数の方が  ところが各論レベルでは のケースが多いのです。企画案は、その時代、その地域に最もふさわしいと思うものを専門家が示します。つまり、理想形を示します。ところが、個別の権利変換に入っていくと、「自分の土地のところが何故ごみ置き場になっているのか。説明会では皆の手前黙っていたがけしからん」から始まって、企画の「あら探し」が始まります。じつはこの「あら探し」が地権者たちの逆提案で、コーディネーターが尊重しなければならないポイントです。こんな会話ができるようになれば ところが、会話もろくにできないのが現実です。「この会社やこの人なら夢が共有できる」と思われたときに、初めて会話が進みます。現実は厳しいものです。

出張先の街をラフな姿で歩いていて、あるマスコミの方に「安倍総理が辞任することになったがどう思うか」というコメントを求められました。突然の情報だったので 政治家には政治家の事情があるのでしょうが・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月12日 | Weblog
ネット社会は地方まで

地方の出張先ではPCが使えないかもと思っていましたが、何のことはありません、ホテルにまで入っていました。 IDとパスワードさえ所持していれば大抵の情報は出し入れできる時代になっていたのですね

ところで、深夜NHKを見ていたのですが、中国では来月から物権法が施行されるとか これは重大なことです。土地は共産国ですから国有としても、建物は個々の所有権として保護されることに。当然借家権もその内に「賃借権の物権化」ということで保護されることになるのでしょうね。インタビューを受けていた住民の方もさかんに「法治社会」を口にしていました。一国の首長が他界しても、統治機構が法律でしっかり定められていたら、国内での動乱は回避できるので、巨大国中国の法治社会としての発展は私自身は大歓迎 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月11日 | Weblog
今日から3日間四国に出張です

ある会社から都市再開発コーディネート支援の依頼を受けたためちょっと現地に浸かって来ます。今はまったく初動期なので、本を書く作業に例えれば、目次を作る段階です。もし法定再開発事業として進めるなら、章や節が体験上分かっているので簡単 ですが、ここで、昨日の投稿のように気を引き締めないと駄作になります。

業務の都合で、この出張中はブログ投稿ができない可能性があります。そのときは  では行って参ります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月10日 | Weblog
うぬぼれは自滅への道

きのうテレビ(民放)を見ていて大相撲関係の報道がありました。問題になった横綱のことで、ある出演者が「うぬぼれ」と非難していたのを聞いて、書き留めておいたのがこのコトバ。

私生活では、この夏、富士山に登り「もう5回目だから、なーんだ簡単なこと」と思ったのが間違いの元で、あまりにも登攀が遅すぎ同僚に心配をかけてしまいました。多分、その昔登った北アルプスや中央アルプス・南アルプスの山々に今登るとすれば、よほど慎重に装備を含め体調も整えて準備しなければきっと事故に遭うでしょうね。

業務も同じで、昔取った杵柄とかで、依頼案件を軽く見ているときっと大恥をさらすことになり、人に迷惑をかけるばかりか晩節を汚すことにもなりかねません。常に初心に帰って慎重に事を運ばねば と意識して、今週はスタート 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月08日 | Weblog
無から有を創り出す

小説などはその作家が居なければ生まれないという極めて個性的なもの。建物にしても、そのデザイナーが居なければその形態の建物は生まれないという独特のものがあります。

では、自分が居なければ生まれない独自のもの、皆さんお持ちですか。私の家内は焼き物を焼きますが、これはとても個性的で彼女が居なければ絶対にその形のものは生まれません。私が作る梅干の味は私でなければ出せません。これもそれなりに個性的。

そんなことを考えながら、自分が居なければできなかった都市開発の地権者間の合意形成の形態に思いが行きました。そうなるとアレモコレモ浮かんでは消えますが、もしかしたらこれは社会的に有益かもという一つのアイデアが 

今日はお得意先のゴルフコンペに参加。12組とかの大きなコンペですが、私自身はオリンピック感覚。参加に意義があるとか  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2007年09月07日 | Weblog
尽きない欲望

広い工場跡地や霞ヶ関の国公有地の跡地再開発ではいわゆる地主は一人もしくは系列の数社。こんな場所では、地主間の権利関係を調整する必要が無いので、プランだけの検討ですみますが、多数の地主達を含めた都市再開発では、地主達相互の権利関係の調整作業が一苦労。

当社のビジネスモデルの等価交換事業やソリューション事業はまさにこの権利調整作業そのもの。その過程で思うのが、人の欲望の深さに限りが無いということです。 バランス感覚をお持ちの方も大勢いらっしゃいますが、人数にして約20%の方は特殊な価値観に基づいた欲望をお持ちです。 

実はこの20%の方々が、人に刺激を与え思考の動機を提供し、刺激を与えられた人がいろいろ対策を考えるので、別の見方をすれば、発明の母的な存在とも言えます。でも一方では、彼ら自身は、尽きない欲望のためにチャンスを手にできないことも多いのです。それに気付かせてあげるのも当社の役割と心得ています。

台風9号が関東を直撃中。もう閉山していますが、今年も登った富士山頂はさぞひどいことだろうと、彼我の環境の相違を考えたりしています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする