goo blog サービス終了のお知らせ 

とぎれとぎれの物語

瀬本あきらのHP「風の言葉」をここで復活させました。小説・エッセイをとぎれとぎれに連載します。

あちこち「SYOWA」(番外)三宅由佳莉さんが歌う「旅立ちの日に」

2019-06-23 16:18:48 | 日記
陸自ばかりではなく海自もすごいお方がいますね。・・・制服姿が凛々しい。この唄声で世界を平和にしてほしいです。


三宅由佳莉さんが歌う「旅立ちの日に」/Yukari Miyake sings "TABIDACHI NO HI NI (On the day to take off)"



三宅 由佳莉(みやけ ゆかり、1986年12月14日 - )は、岡山県出身の海上自衛官で、海上自衛隊東京音楽隊所属 のソプラノ歌手。


経歴

岡山県倉敷市出身。児童合唱団に属し、ミュージカル女優を志した。

岡山県立岡山城東高等学校普通科音楽系、日本大学芸術学部音楽学科声楽コースを卒業。渡辺馨・山田美保子に師事した。
大学の卒業前に大手百貨店への就職が内定していたが、海上自衛隊が音楽隊のボーカルを募集していることを渡辺馨の勧めで知り、自衛隊初となる声楽採用枠(1人)に合格して、2009年に海上自衛隊に入隊する。自衛官としての5か月間の基礎教育訓練の後、ソプラノ歌手として東京都世田谷区の海上自衛隊東京音楽隊に配属された。

2011年11月27日放送のSMAPの番組「ベビスマ」に出演して歌唱した。中居正広からは「紅白出れる」と言われ、また草彅剛からは「アンジェラ・アキもびっくり」と言われた。

2013年7月17日、東日本大震災をテーマにした『祈り 〜 a prayer(Piano version)』(作詞・作曲は東京音楽隊隊長の河邊一彦2等海佐)の配信を開始。動画がYouTubeにアップロードされると、ニュースでも取り上げられるなど反響を呼び、8月28日にファースト・アルバム『祈り〜未来への歌声』でユニバーサル・ミュージックからCDデビューした。同アルバムは、オリコンチャートのクラシック部門で2週連続1位を獲得したほか、第55回日本レコード大賞企画賞、第28回日本ゴールドディスク大賞クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー、第6回CDショップ大賞クラシック賞の各賞を受賞した。

また、同年11月7日に東京オーチャードホールで開催されたギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団のコンサートに同音楽隊の太田紗和子(ピアノ)とともに出演し、『祈り 〜 a prayer(Piano version)』を共演した。また、同年にはプロ野球のクライマックスシリーズやラグビーの国際親善試合などのスポーツイベントで、国歌斉唱を行った。

2014年5月5日-12日、東京音楽隊がオスロを訪問してノルウェー憲法制定200周年記念日行事の軍楽祭「ミリタリー・タトゥー2014」へ参加(日本の軍楽隊としては初出演、東京音楽隊としてはヨーロッパで初演奏)し、三宅は和服を着て唱歌『ふるさと』を歌唱した。

2015年3月4日に発売されたセカンド・アルバム『希望~Songs for Tomorrow』が、オリコン週間アルバムランキングのクラシック部門で初登場1位を獲得した。これにより、『祈り〜未来への歌声』以来2作連続でクラシック・チャート初登場1位の獲得となった。
2016年3月30日発売のアルバム『響け!ブラバン・ヒーローズ』では、アニメソングを歌った。

2016年6月1日に、初のベスト・アルバム『THE BEST~DEEP BLUE SPIRITS~』が発売された。
2017年10月25日に、5枚目のアルバム『シング・ジャパン―心の歌―』が発売された。
2019年2月9日に放送されたBSテレビ東京の音楽番組「おんがく交差点」に出演。司会の春風亭小朝のインタビューに答え、隊歌『海のさきもり』を歌唱した]。(「Wikipedia」より)



あちこち「SYOWA」(番外) “陸自の歌姫” 鶫 真衣(ツグミ マイ) ♬365日の紙飛行機

2019-06-23 15:41:24 | 日記
実に清々しい。こういう人がいるなら私も陸自に入りたいと思いました。・・・勿論だめですね。歳です。・・・しかし、自衛隊のイメージが全く変わりました。

“陸自の歌姫” 鶫 真衣 ♬365日の紙飛行機 「たそがれコンサート2016-8-26」



鶫 真衣(つぐみ まい、1987年10月5日 - )は、陸上自衛官で、陸上自衛隊中部方面音楽隊所属のソプラノ歌手。石川県金沢市出身。



経歴

中学時代にNHK番組『おかあさんといっしょ』の「うたのおねえさん」にあこがれ、声楽を始めた。石川県立金沢辰巳丘高等学校卒業、国立音楽大学音楽学部演奏学科声楽専攻卒業、洗足学園音楽大学大学院修了。中村智子やウーヴェ・ハイルマンらに師事し声楽を学ぶ。

大学院時代に海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会で三宅由佳莉の歌唱に触れたこともあり、自衛隊のボーカリストに応募、2014年3月、中央音楽隊所属の松永美智子(松永は一般曹候補生、鶫は自衛官候補生で入隊)とともに陸自初の声楽要員として採用された。入隊後の陸士から、鶫が先に陸曹へ進んでいる。

プロ野球の国歌斉唱、西日本各地で音楽隊の公演を重ねている。地元紙によると、配属以来その歌声で演奏オファーが殺到しているという。

2016年12月に『ソプラノと吹奏楽のための 万葉讃歌』でCDデビューした。
AKB48の「365日の紙飛行機」を歌った鶫の動画が126万回再生され、レコード会社からCD制作のオファー受けるなど、三宅海曹と二分する人気となっていると2018年6月7日付けの藝能紙が報じる。

2018年6月27日に、アルバム『いのちの音』でメジャーデビュー。このアルバムで、鶫だけでなく中部方面音楽隊もメジャーデビューを果たした。これにより、オリコン週間アルバムランキングのクラシック部門初登場1位(7月9日付)を記録している。

首相が陸海空自衛隊員を閲兵する、自衛隊記念日観閲式で鶫三曹が国歌を独唱した(2018年10月14日)。東京近辺に勤務する歌唱音楽隊員を差し置き、中部方面音楽隊(伊丹)からの起用である。

鶫真衣効果なのか、平成30年度末(2019.3)に石川県からたくさんの人が自衛隊に入隊入校することになっているという。同じ石川県出身者として心強く誇らしいと語り、入隊入校者へ体験にもとづく励ましの言葉を述べている。

第2弾のアルバム『ハレオト~こころが晴れるうた』を2019年5月29日に発表。邦楽カバー曲と鶫自身の作詞によるオリジナル曲を収録する。 (「Wikipedia」より)