新八柱駅から会場まで歩く途中、小雨がパラついて来ました。さすが雨女リーダーの負のパワー炸裂。急ぎ足で会場に向かいました。それでも途中、コンビニで食糧(パン)調達は忘れません。新八柱はあまり店は多くないようです。
駅から15分ほどで会場に着くと、開場時間30分前で既にヲタいっぱい。グッズ列も100人ほど居そうです。係員に聞くと、チケットあるなら中で買う方が良いとの事なので。入場列に並びました。結果、中はスムーズに買えました。これから行く人は、早めに入場列に加わり、中で買う事をオススメします。ただし、夜公演時には品切れになっている生写真もあったので、夜しか観ない場合は確実な手段ではないですが。
席に座り開演を待っていると、場内に流れるBGMが何故か「マツケンサンバ」になりました。反応する観客(笑)。いい感じに盛り上がってまいりました。
狼に、℃-uteやBuono!の現場は娘。やベリに比べて女性や雰囲気イケメンが多いと書いてる人がいましたが、客席で観客ウォッチングしていて、それは感じました。居心地は割と良いです。
マツケンサンバの余韻冷めやらぬうちに、ステージには今日のゲスト真野恵里菜ちゃん登場。ステージにはピアノはさすがに無理という事で代わりにキーボードが置かれて、今日はキーボードで弾き語りです。真野ちゃん大声援で迎えられて挨拶のあと、「マノピアノ」を熱唱。上下白のロングで清楚な雰囲気。いつか私もこんな広い所でコンサートをしたいと抱負を述べて退場しました。
真野ちゃんが下がったあと、いよいよ℃-ute登場。ここからは初回に目立った要点を箇条書きにします。ネタバレ嫌な人は読み飛ばしてください。
℃-uteツアー今回のポイント
・オープニング映像がドドンガドン音頭
スタートから数曲歌ってメンバー紹介映像になりますが、ここで梅さん映像をメインにドドンガドン音頭をバックにメンバー紹介が流れます。ちょっと笑点チックな作りでした。
・千聖マイマイ栞菜が英語寸劇
スクリーン(そう、今ツアーにはスクリーンがステージ上にあるのです)に日本語字幕が表示されながらの、三人の英語寸劇。クライマックス?に千聖の英語長台詞がありまして、そこで歓声が沸き起こり本人も嬉しそうでした。
・愛理またもやフリートークに挑戦
昼公演は、母親と一緒にTVでオリンピックを見ている話。お母さんは昔、アジア大会のゴルフ日本代表に選ばれた事があり、選手村って凄いんだよと聞かせてくれたそうです。選手村にはボウリング場まであるんだとか。でも、ゴルフやる上で腰に良くないからとボウリング禁止令が出ていたというオチでした。愛理トーク、意外に(失礼)面白く聞けました。トークはわかりやすくてオチもあるし、しっかりした子です愛理。
・舞美となっきぃは青春寸劇
夏の思い出とソフトボール大会を語る二人。昨年秋のマイマイとの放課後寸劇みたく、舞美の話はなっきぃと噛み合いません。なっきぃが喋っている時にスクワットまで始める始末。しかも、オチもあやふや。舞美ワールド全開な寸劇です。
・ハロプロカバーに挑戦
舞美は松浦亜弥「ダイアリー」を、梅中岡萩有はメロン記念日の「夏」を熱唱。これが、特に「夏」が意外に盛り上がる。普通に曲を知っているヲタが結構いて、現場DDが多いという℃-uteヲタならではかなと。そして、「夏」を歌って盛り上がったと聞いたメロンヲタが、℃-uteに興味を持ち始めたりもあるようです。メロンヲタもカモン! 横浜公演はまだチケット絶賛発売中ですよ。
・テンション上げ子はアンコールに登場
羽根つき豪華衣装でした。
曲の事などについては、次回夜公演レポートで書きたいと思います。という訳で、次回夜公演編に続く。
※ 過去記事インデックス、今日℃-uteをアップしました。ページ容量的に一回に収まらなかったので、二回に分けてみました。
過去記事インデックスはこれで一旦アップ終了です。あとは、月イチくらいのペースで更新をしていきたいと思います。