フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

こぶしファクトリーは媚びずに走る

2017-03-08 22:07:12 | ハロプロ(こぶし)

 先日メジャーデビューした「つばきファクトリー」。ヲタの評判もなかなか良いようで何よりですが、今回は「こぶしファクトリー」のお話を。

 私は、こぶしファクトリーが好きだ。Berryz工房の魂を受け継いでいるかどうかは、まだ結論を出すのは早いと思えるけれど、Berryz工房の目指していた「まじめにふざける」を具現化し、いろんなジャンルの曲、かっこいいのから、ヘンなのまで、どれも可愛く歌って踊ってしまうスグレ者集団という認識を持っております。
 彼女たちの何が良いかって、底抜けに楽しんでいる感じを見せながら、同時にとても危うい感じも隠すことなく、それさえ味にしてしまっている事。それって、アサヤンの頃からのハロプロ伝統芸ともいえるもので、Berryz工房もそうだったし、今の娘。もそれが色濃く出ています。プロだなと思いますよ。

 真ん中に、はまちゃんという「ハロヲタ好みの系譜」を惜しげもなく表現したような子が立っていて、その横にハロプロ王道とはチョット違う系統の美少女れいれいがいる。その絶妙なバランスをコントロールすべく、歌の上手い地味系才女あやぱんが脇で良い仕事をしているのがまたいい。たぐっちみたいな飛び道具もあれば、藤丼みたいな良識派もいて、のむさんみたいな学級委員系真面目っ子、れなこみたいな不思議ちゃん、さくらっこという癒し系お嬢様も居る。サイコーか。

 それだけ揃っていても、一気にアイドル界のトップに上がっていけないのだから、今の時代にアイドルグループを売るのはとても難しい。関係者の苦労が偲ばれます。
 何かいい方法ないか?もっと、こぶしファクトリーを知ってもらえる良い手段はないものか? 正直言って、こぶしみたいなグループこそテレビ映えするのだから、「ハロプロテレビ班」(という名前は正式にはない)として活動していけばいいのにと思うし、ハロに残された最期の砦ことテレ東深夜枠に冠番組を持ってくればいいのにと思うのです。そんな事したら他のグループのヲタから大ヒンシュクを買うって?アイドルを公平に売り出すなんて不可能なのだから、適材適所でメディア展開したほうがいいのになと思う次第です。こぶしは専用のバラエティコンテンツで映えるタイプ!と力説します。

 結成以来、こぶしファクトリーのMVはハズレなしの面白さ、良さがあると思っています。アイデアと演出が面白く、作り手も演者もノリノリで作り上げているからだろうと想像しますが、ある日ふと気づいた事があります。それが、こぶしファクトリーの映像を面白く、素敵にしている要因ではないか?それは、
 「こぶしは媚びが少ない」 です。
 
 ハロプロのMVを見ていて、以前から気になっている事があります。それは多分、誰かから指示されてやっているか、新人の頃にアイドルのノウハウを教育されてきた時に教えられて身についたのかもしれないのですが、歌い踊りながら「顎のあたりに手を添えて誘うような目つきをする」メンバーが非常に多い。これって、他のアイドルのMVではあまり見ないしぐさなので、関係者の誰かによる指示か指導だろうと推測しています。
 その「お誘いポーズ」が私は苦手。というか、ハッキリ言えば好きではない。映像の品が落ちるという感じがしてしまうのです。アイドルに品は必ずしも必要ないのかもしれませんが、この「お誘いポーズ」は曲の内容に関わらず頻発するので、とても気になってしまうのです。先日もとある新曲MVを見ていて、次々とメンバーが繰り出す「お誘いポーズ」にやられ、花粉症が悪化いたしました(それは映像関係ないだろう)。

 ※ メロンの「なんちゃらはなんとかのエロス」とか、かつての美勇伝みたいな曲だったら「お誘いポーズ」はアリですよ。曲の世界観に沿うのであれば、演出として理解できます。

 さて、何の話でしたか。こぶしにエロスが足りないという話でしたっけ。違います。こぶしはこびないのが良いよねという話でした。
 こういうのは、エースとかリーダーの気質とか持ち味で左右されるものでもあり、それは作り手がメンバーの良さを見据えながら演出していくものであるから、結果的にそうなっていくのでしょうね。その意味において、こぶしは、はまちゃんがエースだし、れいれいがサッカーでいうところのシャドーみたいなポジションだし、広瀬あやぱんがリーダーなのが、媚びた感じがしない気風に繋がっているのではないかと思われます。サイコーか。
 個人的には、媚びる表情で踊りまくる浜浦彩乃なんて見たくないし、ヲタに甘える井上玲音なんてアリエナイんです。広瀬彩海はいつまでもこぶし利かせて唸っていてほしい。

 別に握手会とか無くても構わない派な私ですが、こぶしファクトリーは売るための手段に、媚びた姿勢なんて見せなくていいというのが結論です。それこそ、そんな姿勢が「Berryz工房の魂」なのではないかと、今更ながら、かつてのベリヲタな私は気づきました。こぶしファクトリーはサイコーです。

こぶしファクトリー『GO TO THE TOP!!』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツバタープラトニックアイドル

2017-03-02 22:21:18 | ハロプロ(カンガル)

 カントリー・ガールズは、現在ハロプロのグループの中ではシングルCDが売れないグループという事になっているらしい。「らしい」ではなく、数字ではそうなっているようなのだが、現在のCD売上というものは、ほんの一部の例外を除けば、どれだけイベントを開催したか、そこでどのくらいの人を集め、どれだけ売りつけたか。そして、そのグループに「人員」がどれだけ所属しているかで決まるような資本競争の結果をデータにしたものでしかないので、シングルCDが売れていないからと言って悲観する事でもないようではある。

 さて、カントリー・ガールズの最新シングルである「ピーナッツバタージェリーラブ」である。私はこの曲が大好きである。2017年のハロプロに、こういう曲がラインナップされている事はもっと特筆されて然るべきとも思っている。
 ハロプロの音楽のキーワードにおいて「かっこいい」がウェイトを占めるようになって久しい。私もだいぶ前にこのブログで「ハロプロはかっこいい曲を歌うべきで、同性が憧れるアイドルになるべき」なんて力説していた人間なので、そういう方向性に舵をとった事は喜ばしく思っている。しかし、人間というものはわがままである。そして、私は天邪鬼でもある。「それだけでいいのかしらん?」なんて思えてきたりするのだ。そんな勝手な想いに応えるように、実は別方向なものも用意している。さすが作り手はプロである。こぶしファクトリーのような多彩な楽曲を歌えるグループを用意したり、カントリー・ガールズのような「KAWAII」というか「かわいい」を体現化できるようなグループを送り出してくれた。さすが作り手はプロ。さすがハロプロである。

 カントリー・ガールズは一貫して「かわいい曲」を歌い続けている。ロカビリーとかやっているではないか!と言う反論もあるかと思うけれど、「かわいいロカビリー」を表現しているので問題はない。問題を感じるとしたら、ロカビリーに合わせて軽くシャウトする船木むすぅのハスキーな歌声がかわいい歌声と呼べるかどうかだけである。無論、私はそんなむすぅの歌声が可愛く思えて大好きである。
 ここまで二年活動をやってきて、曲の核となる部分が変わらずに続いて来られたグループがカントリー・ガールズである。二年もの間、音楽性は不変!なんて例は、実はハロプロとしては珍しいのではないだろうか? Juice=Juiceは割と楽曲の根底にあるものは変わっていない気もするが、他のグループは二年もやっていると変化していく。それは、グループなので、センターに立つ人間に合わせて変わっていくからだ。わかりやすい例を挙げるなら、モーニング娘。のシングルである。CDを並べてみれば理解してもらえる筈だ。
 カントリー・ガールズは誰がセンター扱いされようが、それによって変化するのは曲のジャンルだけであり、一貫して音も衣装もレトロな空気を醸し出しており、そこに「かわいい」事を忘れずに加えている。
 センターに誰が立とうとも、そこに息づく「桃子イズム」があるからであると、隠れ桃子ヲタ(このブログを長年読んでくださっている方々には、どこが隠れなんじゃい!と怒られそうであるが)の私は思うのだった。

 ずっとかわいいなんてアイドルならアタリマエ。それをやり遂げるのはアイドルの必須条件。二年くらいなら他のグループも「かわいいを維持する」は出来ている。そういうものかもしれない。しかし、曲の核、ハロプロにおいてはグループの核に繋がるこの部分が一貫して変わらない事は、とても貴重な事なのである。
 今の時代、アイドル歌手がCDを売り出すためには、いわゆる「接触」を無視するわけにはいかない時代になってきた。そもそもCDというものが売れない時代なので、CDを売るためにはヲタクに媚び、もとい、応援してくれる人達と会える機会を少しでも多くし、ファンの持つ思い入れをキープしておく事が大事になっている。そんな時代になって、もう何年も経った。これにはメジャーもマイナーも関係なく、それが今の流れというものである。
 その流れに少しくらいなら乗って見せてもいいのだが、ハロプロにもCD売上なんてものに右往左往されないグループがあっても良いのでは?と思っている。それが出来るグループとなると、メンバーの人数がそれほど多くないグループが適役である。理由は、人員が少なくてイベント増やしても数字上昇に限度がある。人数が少ないゆえに、コンセプトのキープと統一感を出しやすい。
 カントリー・ガールズは、それが出来るグループだと思っている。

 なんでこんな事(接触商売の話)なんて書いているのかというと、ファンの目を意識し過ぎる事への弊害だ。ハロプロは活動をしていくうちに、どうしても女性であることを前面に出してきた売り方、というか作り方をして曲を作ってくるからである。シングルでそういう作りこみを始めると、ステージもグラビアにも、その影響が出てくる。大人っぽい見せ方は何ら問題はないのだ(そういう見せ方をする必要がない人にはしないでもらいたいが)。問題なのは、そうする事で、そこに清楚感のようなものが薄れていく事にあるのだ。
 それをやらない事においての、わかりやすい良い例が、まさに桃子なのである。写真集で水着になろうが、何歳になろうが、桃子には下品なところが微塵もなく、清楚なのかどうかは意見が分かれると思うが、少なくてもアイドルとしての清潔感みたいな空気はずっと持ち続けていると私は思っている。
 そんなプロ意識の塊のような人がプレイングマネージャーを務めてきたグループであるカントリー・ガールズ。桃子はあと少しで卒業していってしまうけれど、これからも、この清楚感という空気を大事にして活動していってほしいと願うばかりである。



カントリー・ガールズ『ピーナッツバタージェリーラブ』(Promotion Edit)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする