やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

淀む日常から跳ぶ魚?!羽ばたく魚とたった7日間の空中浮遊とは如何に?DAY3

2018-04-16 10:29:12 | 旅部
後悔は先に立たずと先人は言った。


なぜなら本当だから。


それなら何故今ワラクシは後悔の念に押しつぶされそうなのか?




クソっ!やるんじゃなかったガッデム!


逃げ出したいぜ~嫌だぜ~

だってビュービューだもの


***


過去何度も何度もウルトラマラソンを走り初回リタイアを除けばウン十回は全て時間内完走をしてきた。
地元富士五湖からスタートし名門であるサロマ湖、老舗である四万十川、そして新鋭の宮古島と次々と撃破してきた。


してきたつもりだった。


「もうウルトラしか走らない~」「2回走ったコースはもうオシマイ」
そんな少々調子に乗っていたワラクシのランニングスタイルも今では年1回とかなり下火。


それでも年イチぐらいは!と気を吐いた相手が悪かった(←後悔の・・・)


それで走るんですか?(本当)

走る世間は馬鹿ばかり

そのバカ1人か?


***


未明の奥出雲横田をスタートしたのは500名程。


いつも思うのだがスタート時は皆さんテンション上がっているのか結構速いペース。
それに引っ張られない様ここは慎重に脚と身体の声を聴いてゆく。


下見とパンフレットで判明したのだがここはアップとダウンしかない激タフなコース。
しかも後半80kmからのおろちループへ向かう長い長い上り坂はマヂで死相が出ている程。


これは下りだが当然上ってきたから

死ぬもう死ぬんだってば


んでそれだけではなく細かく痛い上りが各所に仕込まれているのでペースは決して上げない方がベターだ。
とは言えワッチは犬並みの運動思考なので前に人がいるとつい追ってしまう性癖・・・いやクセがあるw


それをヒューマニティで自重しつつ淡々と走ってゆく。


最初の10kmは67分ぐらいだったか?遅いけど悪くない。これからこれから。


さてウルトラと言えばエイドである。その力の入れようが大会特色の一つだ。
奥出雲のエイドは大体5km毎だがこれが結構フードが面白い。


珍獣いたw

ここにも!


手打そば、焼きさば、おかゆ、ジビエ料理、きのこおにぎりその他諸々とフューチャリングご当地食材。
まぁぶっちゃけ全ては食べられないんだけどどれも美味しそうなものであり胃が強いランナーは嬉しいだろう。


おぼろ豆腐だったっけ

手打ちそばは食べた

もうボサボサw

焼きサバ(どうしろと?)


残念ながら私は食べると調子を落とすので飲み物中心にちょろりと頂いてました。あーおにぎり食べたかったなw


さて話を戻す。


スタート時は曇天だが中盤から大雨&強風と悪戯にしちゃぁ悪趣味な天候になってきた。
フライニットレーサー(シューズね)はメッシュ素材なのであっという間に靴内べちょべちょw


これで計測

神々の悪戯で天界が閉まる


それくらいなら良いが余りの練習のため靴底が擦り減っていたのか超スリッピーな感触に。


ようやく半分

むじなさんのご親戚応援かな?


そしてそしておろちループ方向から吹く超絶凶北風により進む事すら困難に!これはマヂで心折れるかと・・・


オニノシタブルイ

なんとコースに吊り橋が


だって10kmの上り坂全てが強アゲンストで歩いたら何時間かかるのだろうか?!
いやそれでも折れる寸前の心をつなぎ止めながら進みましたヨ。


一番上まで行けば今度は追い爆風だ!この借りは一気に返せるもんね!とどうにか心の均衡を保ちながら一歩一歩。
ここは私が体験したウルトラで一番の厳しいコースで今までが甘過ぎたんだ!と性根を正される気分。本当にキツイ。


このおろちが前半にあったら全然印象の違うものになっていたのだろうが最後の最後に用意してあるのがもうどうしようもないw


レインスーツじゃ!(ゴミ袋)

愛でる余裕ナシ

誰がゴミやねん!


上っている最中は私の中にある様々な感情、七つの大罪ではないけど見栄やプライド、意地、ハッタリ等々
もう全ての要素を持ち出して一歩出る力にしてました。それぐらい余裕なく全力を出さないと動けんかった。


だからではないけど下り始めたら思考能力ゼロでどうやって走ったか覚えてないものw


あそこ!あそこ?無理無理!

あっ救護車・・・ゴクリ


でもこれがウルトラなんだよね。


楽したければ近所の10kmレースで構わないのにわざわざ苦労してクソ遠くの大会にエントリーする。


それは新しい何かを見たいし得たいから。


そして多分何かを得た。多分。


あと10k!

あと3k!

キタコレ1k!!


今は上手く言えないけどこの先にこの苦い記憶が抜け落ち残ったモノがまたゴールドになるんだろう。
そうやって集めたカケラは私だけのもの。価値も評価も要らない私のオリジナル。


そのタイム12時間50分の苦悩と至福の時。


さて疲れたけど最高のツマミが手に入った!今夜は旨い酒が呑めそうだ!


ついにゴール!

メダルはそろばん!これイイ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淀む日常から跳ぶ魚?!羽ば... | トップ | 淀む日常から跳ぶ魚?!羽ば... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅部」カテゴリの最新記事