京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

桜散って地にさくら草

2009-04-16 21:56:47 | 季節のことば
IMO-TOが2月に植えつけていったさくら草が、母の庭で今盛りです。

         
         一鉢に4芽、芽が出た時に高さが揃うように芽を
         植えつけるのがルールなんだそうです。
         でも、品評会に出すわけじゃなし…そこはおおらかに

         
         『夕暮』

 
『無礼講』…どこが?               『笹島』

         
         『白兎』…赤い目が可愛い白兎のイメージ、納得。

 
『有馬の秋』                    『漣(さざなみ)』

         
         『駅路の鈴』…可愛くて、風流。花びらが内にクルッと
         巻いているところが鈴を思わせるのでしょう。
         万葉集のこんな歌を思い出しました。
         「鈴が鳴る早馬駅舎(はゆまうまや)の堤井の
                       水をたまえな君がただ手よ」
         (しゃんしゃんと鈴を鳴らして早馬が着く駅舎の井戸の
         水を飲ませてくださいな、娘さん、あなたの手で直接に)
         あつかましい!なんて思ってはいけませんよ、男は早馬を
         飛ばして、駅で馬を乗り換えるのです。汗もかいているで
         しょう、水を飲んで若い娘さんをからかって一服して、
         またお仕事お仕事!素朴できれいな歌です。

 
『東鑑(あづまかがみ)』              『金田の夕』

         
         『松の雪』…雪の結晶のような純白の花びらの先に
         一筋二筋の草色が 松葉に積もった雪を連想させる。

 
『濡燕』…う~ん、ちょっとイメージが…    『車白』

         
         薄紫の細かな刷毛目が入って、裏が鮮やかな薄紅色 。
         ココが紫式部の由縁かな?  

      
       田島紅、田島白は田島が原に自生していた野生種、丈夫なので、
       庭に下ろしていきます。さすがに元気に育ってくれます。

       四国を除く日本各地に自生していたさくら草、自生種は絶滅が
       危惧されている一方、愛好家による新種も増えて居るそうで、
       私、素人には見ただけでは違いがわからない種類がいっぱい。
       IMO-TOが植えて母が世話して私が楽しむさくら草です。


花と団子

2009-04-15 22:43:24 | 美味しい♪
「仙太郎」の団子三兄弟、『花と団子』だそうです。

        
        『花と団子』ってあなたにぴったりでしょというのが
        チョイスの理由だそうです
        中にアンコなどが入っていないモチモチの団子。
        添加物も一切入ってないそうです。

        
        一番上の白いお団子には塩漬けの桜の花が乗っています。
        私なら『花団子』と命名するけどなあ


        
        もう一人は「おはぎ」(春はぼたもちと言うと言われている
        けど…)をおもたせに。


池上本門寺近くの「いい友」のゴマおはぎ。
マキスに巻かれています。

        
        開くと金ゴマと黒ゴマのおはぎがこんな風に
        並んでいます。


金ゴマはつぶあん、黒ゴマはこしあん、好きな大きさに
切って食べられるのはいいですね

「いい友」はゴマの専門店、ゴマおはぎは有名な人気商品
なんだそうです。
ゴマがたっぷり、風味もよく、あんも甘すぎず美味でした

花と団子というからには花もしないと…

        
        OTTOが遊んできたゴルフ場の桜
                   拝借しちゃいました

        

咲いた咲いたチューリップ♪

2009-04-14 22:53:48 | 季節のことば
今年も母の庭にチューリプが咲き揃いました

          
          毎年新潟のIMO-TOが新しい球根を送ってくれる。
          どんどん新しい品種が増えているのだという。

          
          母は整然と球根を植えつけた意識らしいが、まだ水仙も
          フリージアも咲き続けているし、隙間から百合が芽を
          出してくるし…見事に雑然

 
首は短い、クロッカスみたいな咲き方。     花びらの先が尖って、巾着型に咲く。

 
緑のチュ-リップ               花の形はとなりと一緒

 
小さなろうそくのようなチュ-リップ。     八重のチューリップ。ぼたんみたい。

          
          母の観察によると、昼間は開いても夜にはまた閉じて、
          4~5日繰り返したのち、閉じなくなって散るそうです。
          チューリップはなんだか懐かしくて嬉しい


かりんの花、今年も

2009-04-13 22:05:49 | 季節のことば
かりんが次々とピンクの可愛い花を咲かせています。

        
        まるで我が庭にあるかのように贔屓にしているかりんの木。
        今年も花をつける季節になりました


茎に糊でくっつけたような咲き方、葉に隠れて見えにくい
けれど、あっちにもこっちにもたくさんの花が見える。
何せ、よそ様のお宅なので塀越しにしか写せなくて…

        
        たくさん花が咲くだけあって実もたくさん生るけれど
        毎年収穫したためしがない。勿体無いなあ


花からは想像もつかない実の代表、花は美人家系のバラ科。

        
        美人家系の姫リンゴの花も咲き始めました。
        リンゴの実は花の可愛らしさを受け継いでいますよね。

ところで、とあるお宅の庭に見つけたこの花…

実家でカメラに納めてきたばかりの「さくらんぼの花」に
そっくりだと思うのですが…

        
        葉も桜の葉です。ベルを押して聞いてみたいくらい…
        きっとさくらんぼに違いない、もし実が生ってくれたら
        証明できるよね。
        6月?OR 7月? 二箇所の実りが待ち遠しいさくらんぼ


山形生まれのさくらんぼの花

2009-04-12 23:03:24 | ちょっと立ち話
一昨年、山形にさくらんぼ狩りに行った時にさくらんぼの鉢植えを、
貰ってきました。

        
        10粒位の大きな実がついていました。「佐藤錦」と
        いうことでしたが。


結構大きな鉢だったので、実家の庭に置いていたのですが、
毎年、実どころか花も咲かなかったのでは…

        
        どうした拍子なのか、今年は三箇所位に白い花の
        かたまりが花開かせています。


桜の花と似ていることは当然ですが、さくらんぼの
花はほとんど白色で、桜より少し小さい花です。
こんなに花が咲いたの初めて。今年は実がなるでしょうか


        
        昨日茨城を走っている時、たくさんの梨畑を見ました。
        そういえば茨城は梨の産地、筑波にいる義姉が毎年
        美味しい梨を送ってくれます。


桜も梨もバラ科の花ですから、さくらんぼの花とも
似ています。雄しべが長くて葯が目立つところも似て
いると思うのですが、実を付ける花の特徴なのでしょうか。

        
        「梨花一枝春雨を帯ぶ」楊貴妃の形容に喩えられた
        梨の花、カンカン照りの陽の本でも楚々とした清らか
        な美しさは変りません。

        梨の花と実はちょっとイメージが違いますけど…。


北関東の桜

2009-04-11 22:44:55 | 
謡曲「桜川」の舞台と言われる茨城県桜川公園の桜を見たいと訪ねて見ました。
が、桜まつり中でもあり、駐車場に入れず何分も歩く遠い駐車場に
停めるか、待つか…時間が勿体無いので今回はパスと言うことにしました。

         
          何箇所かピックアップしてあった桜名所を順次
          訪ねてまわりました。
         
筑波山神社と雨引観音を中心に磯部(石細工の町なんだそうです)の町辺りを
ナビと目視で気ままにめぐってきました。

        
        雨引観音は安産・子育てのお寺だそうで
        お宮参りの若夫婦+おじいちゃんおばあちゃんの
        グループを多く見かけました。


ソメイヨシノは花吹雪。風が少し出ていたので
惜しげもなく落花の乱舞を披露していました。

        
        最後の輝き寂しげな微笑の風情。


それに引きかえ、八重桜はこれから美しさのピーク。

        
        幾重にも重なるシフォンのドレスを身につけて
        華やかなダンスパーティに迎えられたよう


石垣や黒光りの瓦屋根に紅枝垂はよく似合う。

        
        訪れる人もまばらな小さなお寺の境内、長い紅の枝が
        優雅に風とたわむれていました。


どのあたりだったのか、用水路のような細い川沿いに
ずう~と続く桜並木。

        
        そうそう、雨引観音ではクジャクを飼っていました。
        ギャーギャーと言う鳴き声を真似したら、羽を広げて
        くるくる回ってくれましたよ。恋人に見えたのかなぁ
        

横浜緋桜

2009-04-10 23:42:58 | 
神代植物園にはさまざまな種類の桜があります。
「横浜緋桜」という札のかかった桜、初めて見ました。

        
        ヤマザクラの変種であるケンロクエンクマガイ(兼六園熊谷)
        とカンヒザクラ(寒緋桜)を交配して作られた桜。

        
        病気に強いDNAをヤマザクラから、鮮やかな紅色を
        カンヒザクラから受け継ぎ、丈夫で美しい桜が生まれました。

        
        この桜を生み出したのが横浜の桜愛好家の白井勲氏。
        それで横浜と言う冠が付きました。
        昭和47年のことだそうです。


        
        八重桜も咲き始めています。

        
        一段と華やかなベールをまとって、またしばらくは
        八重の桜を楽しめる植物園です。


やっぱり桜

2009-04-09 22:56:19 | 
まだ桜を追っかけています。神代植物公園の桜はまだきれい

           
           さくら舞い散る中に忘れた記憶と君の声が
            戻ってくる
              :
            花びら舞い散る 記憶舞い戻る    ケツメイシ・桜

            雪と見まごう桜吹雪、木の下の小道に降り積もる…

        
        桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ
         涙と笑顔に消されてく そしてまた大人になった
  
        こちらはコブクロの桜。

        散る桜は美しくも切ない。だから人との別れと重ねて
        しまうのだろう。


ついでに桜の歌、もう一曲。

僕がそばにいるよ
 君を笑わせるから
 桜舞う季節かぞえ
 君と歩いていこう

って、河口恭吾の桜はハッピーでいいな。

        
        神代植物公園にはいろんな花が咲き乱れています。
        チュ-リップと桜、菜の花と桜、いろいろ取り合わ
        せて眺められるけど、芝桜と桜は一段と鮮やか


公園の奥にある桜園はほとんどが紅枝垂です。
紅枝垂は花の寿命がながいのでまだまだ紅の色濃く
楽しませてくれそうです。

        
        やさしい風に長い枝をそろそろと揺らす。
        枝も舞うような優雅さです。
        

天高く傘をさしたような枝垂、細いけど古い木のようです。

        
        桃園とクロスオーバーするところ、桜と桃の競演です。

 
まさに天から降ってくる花の糸。どんな巧のわざも及ばない花の糸綴り。

        
        昼間は20度を越え、汗ばむような陽射し。
        柔らかな蒼い空のカンバスに描いたような桜たちでした。
                  

桜じゃなくても春の花

2009-04-08 23:55:36 | ちょっと立ち話
ご近所散歩や桜を追っかけて見つけた春の花たち。

        
        ネモフィラのかわいい顔がいっせいに話しかけてくる
        (だってみんなこっちを向いてるよ


足元にはハナニラの群生。白い星のような花の間から
ムスカリやクロッカスが顔を出している。

        
        ハナニラの中に青紫のクロッカス、色どりよろし


「カジイチゴ」と言うのが正しいらしい。
私は「木イチゴ」と思っていましたが、木イチゴって
ラズベリーやブラックベリーなど木になるイチゴの
総称なんだそうですねえ ( ..)φメモメモ

        
        オレンジ色の粒々の実がなり、食べられます。
        花は栽培イチゴよりずっと大きいのに、実はラズベリーと
        同じくらい小さい。


レンギョウも花盛り。黄色いカーテンみたい。

        
        花の一つ一つはシンプルだけど、まとまるとまぶしい
        金の屏風


だあれ?ウチを覗いているのはぁ

        
        気持ちのいい散歩ボクだって花見は楽しいサ


桜の身の上話

2009-04-07 22:36:33 | 
さまざまなこと思い出す桜かな  松尾芭蕉

桜はささやかな話ではあっても何かと物語を持っているものです。

        
        実家の最寄り駅の駅前桜です。
        5~6年前でしょうか、駅前の再開発に伴い、駅前に鎮座
        とも言うべく存在していたシンボル桜の木2本、伐採される
        計画でした。それを知った住民が桜の木を残して欲しいと
        署名運動を始めました。
        貧者の一灯なれど私も署名せずにはいられませんでした。

        
        住民の強い要望が叶って命拾いをした2本の桜は、新しく
        整備された駅前に移植されました。
        1本は以前とあまり変らない改札口前に、1本はロータリー
        の真ん中に。
        次の年からちゃんと見事に花を咲かせてくれています。
        
        もしこの駅前に桜の木がなかったら、綺麗な駅舎になった
        としてもつまらない無機質な駅になっていたことでしょう。

さて、桜に現を抜かしている間、我が家のベランダガーデンの 花たちも次々と
 花を咲かせています。繚乱の花たちのビフォアー・アフターを見てあげてください。

        
        何の手入れもしないのに毎年たくさんの花を咲かせてくれる
        健気なムスカリ。☆ビフォアー


白いレースのスカラップはくっきり可愛い。

        
        種がこぼれてあちこちから顔を出すらしく、ご近所の
        生垣の根元にも群生しているのを見つけました。


衝動買いしたプリムラ・デンティキュラータ☆ビフォアー

        
        「玉咲き」とかかれてあったので、疑いつつも期待
        していたところ、見事に玉になりました。


毎年プランターに植え込むパンジー、出遅れて買い損なって
しまったので、鉢植えのビオラを買ってきてそのまま。☆ビフォアー

        
        随分盛りだくさんに成長してくれました。

        ちっちゃなマイガーデン、さらに今年は少ない花種
        だけれど、充分楽しませてもらっています。