IMO-TOが2月に植えつけていったさくら草が、母の庭で今盛りです。
一鉢に4芽、芽が出た時に高さが揃うように芽を
植えつけるのがルールなんだそうです。
でも、品評会に出すわけじゃなし…そこはおおらかに
『夕暮』
『無礼講』…どこが? 『笹島』
『白兎』…赤い目が可愛い白兎のイメージ、納得。
『有馬の秋』 『漣(さざなみ)』
『駅路の鈴』…可愛くて、風流。花びらが内にクルッと
巻いているところが鈴を思わせるのでしょう。
万葉集のこんな歌を思い出しました。
「鈴が鳴る早馬駅舎(はゆまうまや)の堤井の
水をたまえな君がただ手よ」
(しゃんしゃんと鈴を鳴らして早馬が着く駅舎の井戸の
水を飲ませてくださいな、娘さん、あなたの手で直接に)
あつかましい!なんて思ってはいけませんよ、男は早馬を
飛ばして、駅で馬を乗り換えるのです。汗もかいているで
しょう、水を飲んで若い娘さんをからかって一服して、
またお仕事お仕事!素朴できれいな歌です。
『東鑑(あづまかがみ)』 『金田の夕』
『松の雪』…雪の結晶のような純白の花びらの先に
一筋二筋の草色が 松葉に積もった雪を連想させる。
『濡燕』…う~ん、ちょっとイメージが… 『車白』
薄紫の細かな刷毛目が入って、裏が鮮やかな薄紅色 。
ココが紫式部の由縁かな?
田島紅、田島白は田島が原に自生していた野生種、丈夫なので、
庭に下ろしていきます。さすがに元気に育ってくれます。
四国を除く日本各地に自生していたさくら草、自生種は絶滅が
危惧されている一方、愛好家による新種も増えて居るそうで、
私、素人には見ただけでは違いがわからない種類がいっぱい。
IMO-TOが植えて母が世話して私が楽しむさくら草です。
一鉢に4芽、芽が出た時に高さが揃うように芽を
植えつけるのがルールなんだそうです。
でも、品評会に出すわけじゃなし…そこはおおらかに
『夕暮』
『無礼講』…どこが? 『笹島』
『白兎』…赤い目が可愛い白兎のイメージ、納得。
『有馬の秋』 『漣(さざなみ)』
『駅路の鈴』…可愛くて、風流。花びらが内にクルッと
巻いているところが鈴を思わせるのでしょう。
万葉集のこんな歌を思い出しました。
「鈴が鳴る早馬駅舎(はゆまうまや)の堤井の
水をたまえな君がただ手よ」
(しゃんしゃんと鈴を鳴らして早馬が着く駅舎の井戸の
水を飲ませてくださいな、娘さん、あなたの手で直接に)
あつかましい!なんて思ってはいけませんよ、男は早馬を
飛ばして、駅で馬を乗り換えるのです。汗もかいているで
しょう、水を飲んで若い娘さんをからかって一服して、
またお仕事お仕事!素朴できれいな歌です。
『東鑑(あづまかがみ)』 『金田の夕』
『松の雪』…雪の結晶のような純白の花びらの先に
一筋二筋の草色が 松葉に積もった雪を連想させる。
『濡燕』…う~ん、ちょっとイメージが… 『車白』
薄紫の細かな刷毛目が入って、裏が鮮やかな薄紅色 。
ココが紫式部の由縁かな?
田島紅、田島白は田島が原に自生していた野生種、丈夫なので、
庭に下ろしていきます。さすがに元気に育ってくれます。
四国を除く日本各地に自生していたさくら草、自生種は絶滅が
危惧されている一方、愛好家による新種も増えて居るそうで、
私、素人には見ただけでは違いがわからない種類がいっぱい。
IMO-TOが植えて母が世話して私が楽しむさくら草です。
IMO-TOさん 毎年違う種類をいくつか持っていらっしゃるんですか
いろいろな種類があるですねぇ。 花びら一つとっても、ほんとに桜みたいのから、フリル きざみ 斑入り クルリと丸まってかわいいのまで(これ)
お母様のところもどんどん鉢が増えているわけですね
マニアの方々は、一心不乱 夢中で新しいもの作り出したりもしているんでしょうね
京さん、身内お二人の努力で毎年春ならではのすてきな楽しみがあっていいなぁ~
それでワタシはといえば、京さんがアップしたかわいい花をタダで観て楽しむ人ぉ~~ だよ
日本さくら草・・・気品があって好きな花の一つです。
<一鉢に4芽、芽が出た時に高さが揃うように芽を植えつけるのがルール>なんですか。またひとつ、教えて貰いました。謝謝!
御所市の高鴨神社では、五百余種(二千数百株)が保存栽培されていて、5月始め頃訪ねたいと思っております。
その会で芽の交換会があって、それぞれ自分が増やした芽を分け合う
のだそうです。その時に実家の桜草を植え替えていきます。
その日までに母が芽(根)を掘り出しておくのです。
きれいな花を咲かせるには手間がかかりますね。
実家の桜草は消えてしまっているのもあり、母が面倒見切れない
こともあり、鉢数は増やさないことにしているそうです。
私を当てにしないで、忙しいンだから、って予防線を
張っております
手をかけて咲かせた花ですから、見てくださる方があったらですよ。
ありがたいことです
今度、プリンさんのところにも送りましょうか?
おっとーさんが面倒見てくれそう
なご、はなが開いていない鉢がありました。
消えてしまったのもあるし、新しい品種みあるし…
私は見分けられません
桜草はなぜか、神社やお寺で展示会が開かれることが多いですね。
やはり5月に靖国神社で大きな展示会が開かれます。
御所市の高鴨神社には500余種もあるのですか
素晴らしいですね、IMO-TOが見たがることでしょう。