人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

塔ノ岳登山

2017年04月30日 | 神奈川県の山
職場の後輩と丹沢の塔ノ岳に行ってきました。

塔ノ岳に登るのは実に10年ぶり!?
学生の頃は沢登りの練習でよく来たけど、就職してからはとんとご無沙汰。

今回は丹沢の中でもメジャーな塔ノ岳に登って来ました。

渋沢駅に7:30集合。


バス停は長蛇の列だったけど、なんとか乗車して終点の大倉バス停下車。


登りは大倉尾根ではなく、鍋割山までの道を途中まで歩いて、勘七ノ沢出合から大倉尾根に登るルートで行きます。

てくてく歩いて丹沢大山国定公園に入園。


バス停から1時間ほどで勘七ノ沢出合に到着。


新緑の中、暑くもなく寒くもない最高のコンディション。

ここから大倉尾根まで急登を一気に登り堀山の家。


樹林の合間から富士山も見える最高の天気。


ここからは緩やかな木道の登りを登っていき、花立山荘。


ここからは視界も開けて爽快な登山。
振り返れば相模湾を一望。


テンションが上がります。

せっせと歩いて塔ノ岳登頂!


大倉バス停から3時間半でした。

バックには富士山が見えて言うことなし。

尊仏山荘でサイダーとコーラを買って乾杯。




カップラーメンを食べてしばし休憩。
至福の瞬間です。

帰りは大倉尾根を降りて14時半に下山。
充実した週末でした。


久しぶりの丹沢は気持ちの良い登山となりました。

今年は月1回は山に行きたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿