goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 



 
 
 
 
 
 
台東区立大正小学校。台東区入谷2-23。1989(平成1)年3月26日

金美館通りに面して大正公園があり、その奥、通りから少し引っ込んだ場所にある。当ブログでも古い小学校の校舎はいくつか取り上げてきたが、名称と場所が撮影時と一致する例は少ない。写真は校舎の南西の角から撮ったもの。
大正小学校は1916(大正5)年に東京市大正尋常小学校として開校した。写真の校舎は関東大震災後の1929(昭和4)年に竣工した。東京市での小学校建設のピーク時で、この年には38校が建設された。復興小学校のデザインは多彩だがこの校舎もひとつの例で、設計:東京市、施工:安藤組である。10月5日に落成式が行なわれている。1991(平成3年8月まで使われた。
現在の校舎は1994(平成6)年2月に完成し、1996(平成8)年4月には阪本小学校と統合した。



門の表札はすでに外されている。玄関は区立阪本小学校(現在は廃校、校舎は現存する)の造形とほぼ同じ。1991(平成3)年9月23日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 美馬印刷/日... 秀明閣アパー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。