
浅草教会向かいの長屋。台東区浅草橋5-19。2005(平成17)年4月9日
手前はカトリック浅草教会で写真左手へ行くと蔵前橋通りに出る。当ブログでは珍しくごく最近の撮影である。昭和末年頃にもこの前は歩いているはずだが写真を撮っていなかったようだ。こうなってからでは商店名などは不明になってしまう。写真右手後ろのマンションは当ブログ前回のタマオキ薬局があった長屋の跡に建った「ムサシノコート浅草橋」。現在もこのままになっているかもしれない。板でふさがれた4軒が1棟の長屋のように見える。

兼松電機。2005(平成17)年4月9日
1枚目の長屋を北側から撮ったもの。写真右端が兼松電機で、まだ営業しているのだろうか。
2014.12.09追記
まだ空き家になる前の様子をとらえた写真が見つかったので追加する。撮った場所が判らなくなっていたのが、最近やっと判明した。1987(昭和62)年6月7日、鳥越祭の日の撮影。1986年の地図で「前田、鈴木、吉田、村田、栗谷、根岸、兼松電気、小林、桜井、車庫、豊田、タマオキ薬局」という記載。
現在はTimesの駐車場で、写真右のほう、蔵前橋通りの裏通りとの角に「ムサシノコート浅草橋」(1枚目写真に写っている)というマンションである。

| Trackback ( 0 )
|
|
教会にあった幼稚園は「聖パウロ幼稚園」。当ブログの「カトリック浅草教会」の、「聖パウロ聖堂」がその建物のようですが、建物のどの辺りが教室だったのでしょうか?
旦那さんは、店舗を鳥越に移し、営業しておられます。昨年も実家の仕事をお願いしました。
確か兼松電機商会が正式名じゃなかったかな。