goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




霞ヶ関信用組合滝野川支店。北区滝野川6-8。1990(平成2)年1月14日

明治通り掘割交差点の角にあった銀行建築。『歩きたくなるまち東京都北区>東京三菱銀行滝野川支店旧店舗』によると、昭和3年に「川崎銀行滝野川出張所」として建てられた。川崎銀行は三菱銀行になり、建物も三菱銀行として営業したようである。いつから霞ヶ関信用組合になったのか分からないが、霞ヶ関信用組合の創立は昭和31年なので、あるいはその時からだろうか? 平成5年に三菱銀行に吸収された。写真ではすでに空家だ。
滝野川探検隊>種屋街道』によると、建物は昭和60年まで使われていて、解体されたのは平成16年3月という。20年近く写真の状態のまま放置されていたのだろうか?



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 松沢たばこ店... 吉成商店、榎... »
 
コメント
 
 
 
懐かしい写真をありがとうございます (あびろう)
2021-04-05 23:10:54
霞ヶ関信用組合滝野川支店/滝野川6丁目 の写真を拝見しました。この建物の目の前の通りを渡ると、そこは豊島区西巣鴨。この写真の少し前に大正大学に通っており、板橋駅から、この信用組合の前を通って通学していました。卒業して10年余り行っていなかったもので、いつ壊されたのかも知りませんでした。なつかしい写真をありがとうございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。