ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




観音堂の長屋。台東区三ノ輪2-14。1989(平成1)年2月19日

前の通りは、昭和通りが大関横丁交差点までだとすると、日光街道(国道4号線)である。右にすぐ明治通りとの大関横丁交差点、左へ行くとすぐ荒川区に入り、常磐線のガードをくぐる。写真左の横丁の一方の角が下の写真の橋本歯科医院があり、この横丁を入ると左にすぐ有名な淨閑寺がある。
写真の銅板貼り三軒長屋は観音堂(神仏具)にしか看板はなく、他の二軒はしもた屋か、もしかしたら空き家かもしれない。観音堂はだいぶ傾いている。車両の通行で起こる振動が影響するのだろうか。『下町残照』(村岡秀男、朝日新聞社、1988年、1500円)の昭和56年撮影の写真を見ると、観音堂の左の店は帽子屋だったようだ。観音堂の右は三ノ輪洋裁学園。その右に少し引っ込んで建っているビルは「ヨシオカ漢方相談所」で、このビルは今も替わらない。
三軒長屋の裏に、かつてやはり銅板貼りの二軒長屋があり、その一軒は「三ノ輪せんべい」、もう一軒が「にんべんや履物店」で、写真家荒木経惟(のぶよし)の生家だった。『私説東京繁昌記』(小林信彦、写真=荒木経惟、中央公論社、昭和59年、1800円)には大きな下駄を看板にした「かつての荒木宅」と「現在の風景」の写真が並べられている。「現在の風景」では三ノ輪せんべいはなくなっていて、荒木宅は子供服の店になって残っている。現在はそれもなくなり駐車場になっている。


橋本歯科医院
三ノ輪2-15
2005(平成17)年7月31日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )