ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 





ナベシン洋品店
千葉県松戸市松戸。1988(昭和63)年頃

上の写真は左から、喫茶店トニー、ナベシン洋品店、加藤履物店、上横町(江戸川へ出る横丁)、 松戸公産。今では各戸がビル化して4棟のビルに替わった。
ナベシンは洋風の看板建築かと見えるがRC造の建物である。『日本近代建築総覧』に「鍋新洋品百貨店、昭和2年建築、RC造2階建」の記載がある。この規模でRC造は普通はありえない。店主はまじめに不燃家屋を目指したのだろう。
『昭和の松戸誌』(渡邉幸三郎著、崙書房出版、平成17年)によると、鍋新洋品店は慶長(1600年初)の頃西蓮寺(ナベシンの後ろにあり、トニーの左に山門が開いている)とともに下矢切より移住。鍋屋新兵衛以来の老舗。・・・昭和12年当時は鍋新百貨店として洋品以外も販売」とある。
『千葉県の近代産業遺跡>ナベシン洋品店』によると、施工者は東洋建築社(現・鉄道軌材工業株式会社)である。このサイトには「鍋新百貨店」の看板の店舗、および2階のバルコニーが判る写真が載っている。
トニーは、元は松元堂という菓子屋。
加藤履物店は、現在はフジカ不動産に商売変えした。ビルに建替えたのを機に、主にそのビルを管理する会社を設立したかと想像する。前書によるとフジカは加藤の逆読みということだ。


ナベシン(昭和13年頃)。『昭和の松戸誌』より転載

建物中央上部に「鍋新本店」、2階の窓の下の壁に「田村洋品店」の文字が入っている。2階中央のアーチ形窓は後の改装と判る。1階前部の部分は昭和13年以降の増築らしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )