ETUDE

~美味しいお酒、香り高い珈琲、そして何よりも素敵な音楽。
これが、私(romani)の三種の神器です。~

リリングのバッハ大全集を買ってきました

2004-10-30 | CDの試聴記
先週の日曜日(10月24日)に、予約しておいたリリングのバッハ大全集を買ってきました。
全部でCD171枚、重さは何と7kgだそうで、ずっしりとした手ごたえでした。
でも、大バッハの全曲が入っていることを考えると、「こんなにコンパクトで良いの?」が正解かもしれません。

バッハの作品は、昔から好きなこともあり、器楽・室内楽を中心に宗教曲も含めて、主だった作品はたいてい聴いてきたつもりですが、いつかは声楽曲(特にカンタータ)、オルガン曲を全曲聴きたいと思っていました。
そんな折、HMVの広告でリリングの新しい方の全集が激安価格(39,900円)で販売されることを知り、これは買うしかないと条件反射的に予約してしまったものです。
結果的に約1月早く手に入れることができたのですが、早速中を開けてみましたが、やっぱり全集だけあって、本当に内容が濃いです。
速読ならぬ速聴の私ですが、これはじっくり時間をかけて聴いていくつもりです。

まず聴いたのは、傑作マニフィカトの入った盤です。
●バッハ マニフィカトBWV243、モテット「いと高き者よ、わが罪をあがないたまえ」BWV1083 他
 b.m.s リリング バッハ大全集

<演奏者>
ヘルムート・リリング(指揮)バッハ・コレギウム・シュトゥットガルト
クリスティーネ・シェーファー、クリスティアーネ・エルツェ、トーマス・クヴァストホフ、ジェームス・タイラー、ブリギッテ・レンメルト他

マニフィカトは、リリングの旧盤もすみずみまで心の通った温かみのある名演でしたが、今回の新盤はきびきびしたテンポで、より透明感のある演奏になっています。聴き終ったあと、大感動するというわけではありませんが、とても幸せになる演奏だと思います。
じつは、このバッハのマニフィカトは私にとって想い出のある曲で、今から20数年前カール・リヒターのアルヒーフ盤のLPを、当時つき合っていた彼女からクリスマスプレゼントとしてもらいました。
それが縁でというわけでもありませんが、その彼女が現在の妻です。
この全集には、うれしいことにBWV243aの変ホ長調の第1稿も別途収録されています。
この243aはクリスマスのために作曲されたもので、クリスマス用として4曲ほど追加されており、より幸福感のある曲ですが、これは明日楽しみに聴きたいと思います。

さて、何気なくマニフィカトが終わったなあと思って数曲きいていると、良く知ってる曲にぶつかりました。何と夭折の天才作曲家ペルゴレージのスターバト・マーテルではないですか。
バッハ全集に間違って収録されたのかと、慌てて確認してみると、
モテット「いと高き者よ、わが罪をあがないたまえ」BWV1083 と書かれていました。
バッハがペルゴレージのスターバト・マーテルを編曲していたのですね。初めて知りました。
歌詞は当然変わっているわけですが、和声も少し違うようです。一番原曲と異なっているのは最後のアーメン部分が長調になることでしょうか・・・。
とにかく、最初からこのような新しい体験(発見)をさせてもらえるなんて感激です。
これから秋の夜長、ひとつずつじっくりと聴きこんでいきたいと思います。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルブレヒト&読響 ヤナー... | トップ | バッハ:マニフィカト BW... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜桃)
2004-10-31 15:35:38
はじめまして。素敵なブログですね。バッハにひかれのこのこコメントつけに出てきてしまいました。すみません。



私、数ヶ月前から、バッハを当時の楽器で演奏したくてチェンバロを習い始めました。もちろんまだまだですが、先日フランス組曲第4番アルマンドを弾けるようになり、大感激でした。でもバッハが本当に好んだ鍵盤楽器は現存していないそうです。でもピアノで弾くのとは根本的に違う事だけは少々わかってきました。まだまだ先の入り口の近くにちょっとだけ近づいたってところです。



これからも、どしどし、書いてくださいね。とっても楽しみにしております。
コメントありがとうございました (romani)
2004-10-31 21:00:39
コメントいただきありがとうございます。



フランス組曲ですか・・・。

あのアルマンド良いですよね。私も大好きです。

バッハのチェンバロ曲の中でも、一番洒落ていると思います。

ところで、作曲当時の楽器はチェンバロではなかったのですか?

良かったらそのあたりもまた教えてください。

バッハはリュート風の音を出すクラビーコードも気に入ってたと聞いたことはありますが・・・。



今後ともよろしくお願いします。
Unknown (桜桃)
2004-11-01 15:13:45
あせあせ(^_^;)もちろんチェンバロなのですが・・・、一番気に入っていた鍵盤楽器が何とかっていう(すみません、今度先生にもう一度確認しますが、名前聞いたけど忘れた)ピアノの前進のようなもので、チェンバロのような撥弦楽器ではなくて打弦楽器で、その弦がチェンバロやクラビコードのように金属でなくガット弦だったそうです。したがって、音がとてもソフトというか、また別物だったそうです。しかし、ガット弦なので当然耐久性の面なので普及しなかったんではないでしょうか。だから現存していないそうです。バッハが一番好きだった音の鍵盤楽器。それを私の先生の先生が復元されたらしいです。一度聞いてみたい。私の先生は一度弾かせてもらったらしい。すみません、半端は知識で。でも、当時の音を想像するだけでワクワクしますね。
【ルイ・クープラン】  アルマンド (Kaori)
2004-11-30 14:10:40
おすすめですよ。
【ルイ・クープラン】  アルマンド (Unknown)
2004-11-30 14:11:54
あれ? 失敗。もう一度です。

http://www.natray.co.jp/music/yi/041027/02.html
トラックバックありがとう。 (Rボーダー)
2005-12-13 19:31:14
TBありがとうこざいました。

リリングのバッハ大全集とは凄いですね。

BWV243とBWV243aが別の演奏がおさめられていいるとは大全集ですね。お金に余裕があればもって置きたい大全集です。
リリングのバッハ全集 (romani)
2005-12-14 01:21:12
Rボーダーさま

こんばんは。ありがとうございます。

この大全集、ほんとお買い得でした。

順番に聴いているのですが、他にも聴きたいCDが次から次に現われるので、ちょっとスピードが鈍っています。

また、ぼちぼち聴いていきたいと思います。

(特にカンタータを全曲聴いてみたいと思っています。)

コメントを投稿

CDの試聴記」カテゴリの最新記事