標題ですが、本当は、「歴史は繰り返す。一度は悲劇として、二度目は喜劇として・・」で、歴史の教訓を学ばない愚かさを指摘したものなのですが、ここに挙げるのは、どちらも喜劇としかいいようのない事実なのです。
ことは私が6月7日付で掲載した「川のカクテル?」
http://pub.ne.jp/rokumon/?entry_id=2206748
という記事に関連するのですが、6月9日付の「朝日」の夕刊を見て驚きました。
徳山村をすっぽり飲み込んだ無為な水たまり
私が先に述べた、揖斐川水系の水を長良川や木曽川へ導水するという訳の分からない話と全く同じことが、関東地区の霞ヶ浦と利根川の間ですでに実施されていて(利根導水路)、こちらは2.6キロと距離が短いため175億円の支出ですんでいるのですが(岐阜の場合は何十キロですから900億円の予算です)、問題はこの導水路が出来てからすでに13年も経っているのに、それが一度も利用されていないし、今後も利用される見通しがないのだそうです。
それだけではありません。この関連工事として、さらに、那珂川ー霞ヶ浦間の導水路(42.9キロ)が実施されようとしているというのです。こちらの方は距離からして、1,000億近い支出になることでしょう。
これにはさすがに、地元の漁業関係者が反対に立ち上がったようです。というのも、私は知らなかったのですが、この那珂川は天然鮎の漁獲量が日本一なのだそうです。それが他の河川と連結されたりすれば、水質もその生態系も変わることは必至で、鮎の漁獲高に変動があることも充分予測されるのです。
そして何よりもそれは全く必要のない事業なのです。
だた水を堰き止めただけの虚しいダムサイト
いずれも国交省管轄の水資源機構の為せるところです。
こうした歴史的経験があるにも関わらず、それに懲りないどころか、それをひた隠しにしてさらにその愚を重ねるとしたら、そこにはむしろ人為的なものを感じずにはいられません。ようするに、ゼネコンへの血税ばらまき機構としての実態です。
冒頭に「喜劇の繰り返しだ」といいました。確かに笑うべき事態の繰り返しなのですが、実は納税者にとっては、「歴史は繰り返す。一度は悲劇として、そして、二度目も悲劇として・・」に他なりません。
何とかして、この悪連鎖を絶ち切りたいものです。
ことは私が6月7日付で掲載した「川のカクテル?」
http://pub.ne.jp/rokumon/?entry_id=2206748
という記事に関連するのですが、6月9日付の「朝日」の夕刊を見て驚きました。
徳山村をすっぽり飲み込んだ無為な水たまり
私が先に述べた、揖斐川水系の水を長良川や木曽川へ導水するという訳の分からない話と全く同じことが、関東地区の霞ヶ浦と利根川の間ですでに実施されていて(利根導水路)、こちらは2.6キロと距離が短いため175億円の支出ですんでいるのですが(岐阜の場合は何十キロですから900億円の予算です)、問題はこの導水路が出来てからすでに13年も経っているのに、それが一度も利用されていないし、今後も利用される見通しがないのだそうです。
それだけではありません。この関連工事として、さらに、那珂川ー霞ヶ浦間の導水路(42.9キロ)が実施されようとしているというのです。こちらの方は距離からして、1,000億近い支出になることでしょう。
これにはさすがに、地元の漁業関係者が反対に立ち上がったようです。というのも、私は知らなかったのですが、この那珂川は天然鮎の漁獲量が日本一なのだそうです。それが他の河川と連結されたりすれば、水質もその生態系も変わることは必至で、鮎の漁獲高に変動があることも充分予測されるのです。
そして何よりもそれは全く必要のない事業なのです。
だた水を堰き止めただけの虚しいダムサイト
いずれも国交省管轄の水資源機構の為せるところです。
こうした歴史的経験があるにも関わらず、それに懲りないどころか、それをひた隠しにしてさらにその愚を重ねるとしたら、そこにはむしろ人為的なものを感じずにはいられません。ようするに、ゼネコンへの血税ばらまき機構としての実態です。
冒頭に「喜劇の繰り返しだ」といいました。確かに笑うべき事態の繰り返しなのですが、実は納税者にとっては、「歴史は繰り返す。一度は悲劇として、そして、二度目も悲劇として・・」に他なりません。
何とかして、この悪連鎖を絶ち切りたいものです。