六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

映画の蘇生と花鳥風月

2008-04-08 02:27:46 | よしなしごと
 前回の日記に対し、ここでも幾つかのコメントをいただきました。
 また、別のところへ載せたほぼ同文のものについても、それへの賛意が多かった一方、あたかも私が、事実無根の嘘を振りまいているかのようなコメントもいただきました。

 私の見解には他意はありません。
 映画を通常の環境の中でちゃんと見たい、それだけです。
 その上で、その内容について論議をすればいいことで、予め上映を封印する動きに反対だということです。

     
   まずは花筏。これは一昨日。昨日の雨で一段と散ったことでしょう。

 先の私の日記に対しての反論は以下のようです。
 1)そうした妨害工作などはなかったのではないか
 2)シネマテーク側の被害妄想による過剰防衛ではないか
 3)興行成績を上げるためのやらせのパフォーマンスではないか

 
    これはエンドウ豆の花です。なかなか優雅でたおやかですね。
 
 これは事実を見ない曲解か、ためにする言説のように思います。
 上映決定後、シネマテークに対し抗議や無言、罵倒などの電話があったことは事実で、さらに二人(日本会議のメンバーと他の組織のメンバー)の抗議のための来訪のなかで、上映強行の場合には抗議活動の強化が言明れたことも事実です。
 また、警察の方から、法に基づく規制は行うものの、上階がアパートで24時間出入り自由というロケーションからいって不測の事態に備えることは困難だといわれたのも事実です。
 これらを勘案するに、上映強行の場合には、入場者、ビルの住人、館のスタッフへの安全が確保しがたいとした判断は、決して被害妄想ではなく、ましてや営業用のパフォーマンスではなかったことは確実です。

 
           これ何だか分かりますか。
 
 繰り返しになりますが、この問題を「左右の政治対決」などに位置づけるのではなく、作られた映画を私たちは普通に観ることが出来るのでなければならないという原則に立ち、通常の穏やかな条件で観ることができるよう、配給元はじめ館側の一掃の尽力を望むものです。

 
       もっと近寄ってみると、そうです、アケビの花なのです。

 社会問題化してしまったせいか、全国で20を越える館が上映を希望しているそうです。
 当初予定していた館は、いまのところ大阪のナナゲイ以外はすべて中止または延期になってしまったのですが、しきり直しという形で、今一度上映への態勢が整えられそうな条件が出てきました。
 名古屋シネマテークも、近々、突出した形でなく上映できるのではないかと期待しています。

 
   これは名前がよく分からなかったのですが、必死で(大げさな!)
   調べた結果分かりました。ハナズオウ(花蘇芳)というのだそうです。

 話が堅くなり、いささか疲れていますので、写真の方は「花鳥風月」へ逃避することに致しました。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする