バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

細胞認識装置および方法並びにプログラム

2018年11月25日 | 細胞と再生医療
出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 松原 兼太

出願 2014-067874 (2014/03/28) 公開 2015-190837 (2015/11/02)

【要約】【課題】複数の細胞を撮像した細胞画像から個々の細胞を高精度に認識する細胞認識装置および方法並びにプログラムを提供する。【解決手段】複数の細胞を撮像した細胞画像から細胞内の核小体を検出する核小体検出部31と、核小体間の距離を示す情報を取得し、その距離を示す情報に基づいて、個々の細胞を認識する細胞認識部32とを備える。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2015190837/

細胞領域表示制御装置および方法並びにプログラム

出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 辻本 尭之

出願 2014-052934 (2014/03/17) 公開 2015-173643 (2015/10/05)

【要約】【課題】細胞コロニーに対してピッキングのような操作が行われた場合においても、正確かつ迅速に細胞コロニーの評価結果を表示させる細胞領域表示制御装置および方法並びにプログラムを提供する。【解決手段】細胞コロニーを撮像した細胞画像内における細胞コロニーを評価した結果を取得するコロニー評価部31と、その評価の結果に応じて、細胞コロニーの領域を分割した複数の分割領域を設定する分割領域設定部32と、複数の分割領域をそれぞれ表示させる表示制御部34と、細胞コロニーに対する操作による細胞コロニーの形態変化に応じて分割領域を変形する領域変形部33とを備え、表示制御部34が、細胞コロニーの形態変化前の分割領域の表示から変形後の分割領域の表示へ変更して表示させる。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2015173643/


細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム

出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 辻本 尭之

出願 2014-071378 (2014/03/31) 公開 2015-194544 (2015/11/05)

【要約】【課題】非染色の細胞の透過光または反射光に基づく細胞画像を撮像する際、死細胞やゴミなどの浮遊物や細胞自身の高さなどの影響を受けることなく、観察対象の細胞にフォーカス位置が合った細胞画像を撮像することができる細胞撮像制御装置および方法並びにプログラムを提供する。【解決手段】非染色の細胞の透過光または反射光を撮影した細胞画像を取得してその細胞画像内における細胞または細胞内の構造体を検出する細胞検出部22と、細胞検出部22によって検出された細胞または構造体の画像情報に基づいてオートフォーカス評価値を算出し、オートフォーカス機能を有する撮像装置であって細胞画像を撮像する撮像装置に対して上記オートフォーカス評価値に基づくオートフォーカス制御信号を出力するオートフォーカス制御部24とを備える。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2015194544/



細胞評価装置および方法並びにプログラム
出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 松原 兼太

出願 2014-112135 (2014/05/30) 公開 2015-223175 (2015/12/14)

【要約】【課題】所定の評価対象の細胞をその周囲の細胞の評価結果を用いて評価する際、より高精度に評価対象の細胞を評価することができる細胞評価装置および方法並びにプログラムを提供する。【解決手段】細胞群を撮像した細胞画像を取得する画像取得部30と、細胞群における評価対象の細胞とその評価対象の細胞の周囲の細胞とを特定し、その周囲の細胞の評価結果に基づいて、評価対象の細胞を評価する細胞評価部32と、細胞群の状態に基づいて、細胞画像に境界を設定する境界設定部31とを備え、細胞評価部32が、周囲の細胞を特定する際、境界によって分割される複数の分割領域のうち評価対象の細胞が存在する分割領域内に存在する細胞のみを周囲の細胞として特定する。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2015223175/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。