バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

多能性幹細胞を効率的に作製する方法

2015年12月18日 | 細胞と再生医療
出願人: 国立大学法人京都大学
発明者: 金 ナレ, 今井 裕

出願 2013-014443 (2013/01/29) 公開 2014-143954 (2014/08/14)

【要約】【課題】ニワトリ、ブタ、ウシ等、マウス又はヒト以外の動物においても、多能性幹細胞を効率的作製する方法等を提供することを目的とする。【解決手段】細胞培養時の培地のpHを厳密に制御することで、ニワトリ、ブタ、ウシ等の動物において、多能性幹細胞を効率的に樹立し、安定にその形質を維持する。ekouhou.net 特許公開・明細書(全文)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。