私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

トウカイコガタスジシマドジョウのすむ水路で:東海道中ガサ釣り記⑦

2020-03-25 10:49:54 | 純淡水魚
2020年3月25日(水)

トウカイコガタスジシマドジョウ


環境省絶滅危惧ⅠB類なのだが、スジシマドジョウ種群の中では比較的安定してるかな?

昨年の11月上旬の話。
「トウカイコガタスジシマドジョウの生息地も見てみますか?」
「はいっ!ありがたい話です!」

地域の水生生物保護運動の御大と弟子T君にエスコートされる友と私。
初日、最後のフィールド。
夕日も傾きかけている。

撮影の大半は友。
採取した数個体を次から次から撮影していく。


斑紋のバリエーションも豊かだ。


尾ビレの点列もいろいろかも?


ついでに私の採った画像も載せて


比較用に、サンヨウとサンインの過去記事を載せて
サンインコガタスジシマドジョウ :見分けがつかんぞの巻

解説は一切しないこととする。

ドジョウたちのこと、長いことかけて調べ、分類し、まとめた
北九州市の魚部が発刊した「特盛どじょう本」や
中島 淳 (著), 内山 りゅう (写真)の「日本のドジョウ」を買って自分で調べてほしいもん!

こういう良書が売れなくなるのは残念だし、私も受け売りにすぎないからね。

おまけに、この日採れた交雑タナゴのヤリボテ。


夕日を背中に浴びながら・・・東海道中ガサ釣り記1日目終了!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本のタナゴ 生態・保全・文化と図鑑』を買ってきた!

2020-03-23 13:45:06 | 書籍紹介
2020年3月23日(月)

『日本のタナゴ 生態・保全・文化と図鑑』著:北村 淳一、 写真:内山 りゅう 、山と渓谷社(2020)


本ならなんでもそろうM脇書店の総本店で、昨日買ってきたばかり。

実にいい本だなあ。

公的に認められた見解や学術論文や史実に誠実に向き合い
日本全国津々浦々のタナゴたちの現状を美しい写真と丁寧なイラストで構成。

カゼトゲタナゴとスイゲンゼニタナゴをめぐる混乱も
私見を排除すれば、どう考えても亜種として扱う位置づけなんだよねと、つくづく納得!

スイゲンゼニタナゴという和名変更の必要性は未来の話。
今後の論議だから、この本ではまったく触れてないのもいい。

まだ、そのあたりしか読んでないけど
この本の的確さ、誠実さはしっかり垣間見ることができました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンアカガエルのおたまなど:砂留周り

2020-03-20 18:33:30 | 爬虫類・両生類
2020年3月20日(金)

ええ年こいてようやく地元周りに砂留がアチコチあることに気付く。
最近は、この砂留の細い水脈周りの潦(にわたずみ)を見てまわるのが楽しみ。

まったく知らず、突然現れたこんな砂留の下の


こんな潦(にわたずみ)で


ニホンアカガエルの幼生(おたまじゃくし)発見!


背中に黒い点が2つ、間違いないな!

念のためヤマアカガエルの幼生と比べてみる。


陽気もいい。
友から聞いてた透過光(逆光)での撮影にチャレンジ!


なるほどね!
こんな透明感のある画像にできるのか!

ああっ! 
シロウオやカレイやスズキの仔魚もこうやって撮ればよかったのか~っ!
いいや!
また、来年挑めばいい。
覚えてたらの話だケドな。

恥ずかしい話だが、歴史にうとい私は、つい最近まで砂留を「さる」と読むとばかり思ってた。
今回のように砂留をめぐるのを「さるまわし」と勝手に名付けたりしてた。
あ~、道理で道理で、みんなけげんそうな顔してた訳や!

さてさて今年は、アチコチでルリタテハに出会う。


この時期、テングチョウやヒメアカタテハばかりだったのにな。


ルリタテハが増えたのか、私の山歩きが増えたのか?
答えは明らかだな。

足元にはツクシ


そっちにも


あっちにも


別に「身をツクシしても会わんとぞ」とも思うてないのどかな春の日々。

ええいっ! 撮りため在庫処分でいっ(day)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃の鴨たちはなっとらんな!:野鳥の馴化・家畜化

2020-03-20 11:16:06 | 鳥類
2020年3月20日(金)

今日は、たまってる生き物たちの画像の一部在庫処分をしよう。

白化セキレイを見つけた動物園横の池で起きてることは野鳥たちの馴化・家畜化。

訪れた人たちが池の鯉にエサをまく。
すると水鳥たちが足元までやってくる。

たとえば、ヒドリガモのオス


メス


少ないながら、ハシビロガモ・マガモ・オナガガモ・コガモもやってくる。

オオバンもやってくる。


どうせならコバンもやってきて
オオバン・コバン、ざっくざくとなってほしいケド
コバンという鳥はいないので、そうはいかない。

そもそも、この池には日本に本来分布しない外来種のコブハクチョウが飼われてて


コイツがエサをもらおうと平気で人に近づいてくる。


その様子に学び、少しずつ馴化・家畜化していった水鳥たち。

温かくなって北へ旅立った後、どうするんだろ?
気になってしまう。

最近、魚のオモロイ本がなかなか手に入らないので
ついつい図書館で手にした狩猟系アウトドアの本
『猟師になりたい!』北尾トロ著・信濃毎日新聞社(2014)


『山の近くで愉快にくらす 猟師になりたい!2 』北尾トロ著・信濃毎日新聞社(2015)


どちらも今の日本の鳥獣をめぐる野生動物の生態系と狩猟の衰退のことなどなど
面白おかしく、かつ的確・明快に書いてて、読んでよかったとつくづく思いつつ・・・

狩人ビギナーの北尾さんでも、初年度オオバン1羽獲ってるぞおっ!
2年目には、カモも・・・・・・・

君ら、どうするんだ?
エサをもらえるとばかりに近寄るんかい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私魚人図鑑⑫~タナゴ仕掛けで釣れた221~240種の生き物たち

2020-03-19 17:27:14 | 私魚人釣魚図鑑
2020年3月19日(木)

面倒くさいので、知らんぷりしてきた自己満足図鑑 第12巻やっと完成!


前回からさらなる初物20種を釣るのに半年以上もかかってしまってる。
しかも、兄貴夫妻に多大なる協力をしてもらい、紀州まで出かけて数をかせいでる。
この先、新しい魚、簡単には釣れないだろうな。
もうミナミメダカくらいかなあ。

と、いうことで、とりあえず図鑑をめくれるようにフォトチャンネルを貼り付けてっと

私魚人図鑑⑫~タナゴ仕掛けで釣れた221~240種の生き物たち


今回は、最初に釣ったのはいつ、誰なのか、どんな様子だったのか?
いちいちブログ内を探さんといけんことを避けてみたい。
せっかくリンクという技を身につけたのだ。
ここから1種ずつ、初めて釣ったときの記事にリンクさせてみよう!
ま、誰かが喜ぶということではなく、自分の利便性のためだけどね。

221種目 ニシキベラ → ニシキベラ:南紀生き物出会い旅③
222種目 オオスジイシモチ → オオスジイシモチは姉貴の大手柄!:南紀生き物出会い旅④
223種目 キタマクラ → キタマクラ豹変!:南紀生き物出会い旅⑤
224種目 ショウジンガニ → ショウジンガニが手!:南紀生き物出会い旅⑥
225種目 クロホシイシモチ → クロホシイシモチの汚名返上!:南紀生き物出会い旅⑦
226種目 チョウチョウウオ → チョウチョウウオと丁々発止!:南紀生き物出会い旅⑧
227種目 ハタタテヌメリ → 緊急速報! ハタタテヌメリ♀を本日釣っちゃった!
228種目 シャコ → 続報! シャコも!
229種目 オキナメジナ幼魚 → オキナメジナ幼魚で起きナイト!:南紀生き物出会い旅⑨
230種目 アカササノハベラ → アカササノハベラで叱られた!:南紀生き物出会い旅⑩
231種目 ギンユゴイ → ギンユゴイ再び潮だまりへ!:南紀生き物出会い旅⑪
232種目 ソラスズメダイ → ソラスズメダイの変わり者!:南紀生き物出会い旅⑫
233種目 タテガミギンポ → タテガミギンポを土砂降り前に!:南紀生き物出会い旅⑭
234種目 マアナゴ → マアナゴ:真昼間なのにマジですかっ!
235種目 ショウキハゼ → ショウキハゼ: 我が闘いに勝機なし!
236種目 ホシノハゼ → ホシノハゼ: 分布をさらに拡大中!
237種目 マトウトラギス → マトウトラギスを釣りなおし
238種目 トノサマガエル → トノサマガエルは、たちまちに!
239種目 ツチガエル → ツチガエルの生き残り戦略!
240種目 トラフグ幼魚 → トラフグ幼魚:想定外が釣れちゃった!

もし、この方法が便利なら、今までの図鑑も善処すべく自分に要請せんといけんくなるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする