私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

「イカ刺うに和え」でサヨリ釣り

2020-11-06 18:27:53 | 魚を食らう
2020年11月6日(金)

体長17cmほどの若サヨリ


一昨日、買い物のついでに海辺の神社へ寄ったとき、小さな波止を見つけてた。


数名の釣り人が、波止の眼の前でサヨリを次々あげておられた。
ならば、この新ポイントへサヨリが近くまで寄る満潮時を見計らって出かけてみよう。

と、昨日、午後過ぎに現地へ。

ただし、ただ釣ってもつまらない。
まき餌は水質汚濁にもつながるので、しない。
オキアミ・アキアミ・バナメイエビ切り身・ゴカイはもう経験済み。

今回は、冷蔵庫にあった『いか刺しうに和え」から、3本ほど用意。


「そんなんで釣れるん?」
「わからんけど、わからんから面白いやん。あらためて釣具屋でエサ買うほどの釣りじゃないし」

かみさんは10尺タナゴのべ竿、私は7尺へら竿。

ところが、この日釣り人一人、遠目に投げて次々と釣られている。
とてもじゃないが、私らの仕掛けは届きゃしない。

まるで「トランプでまたババをひく年の暮れ」だ!(哀しみの一句)

かみさん、つけ根でハゼ類などの調べ釣り。ウロウロしても釣れない。
「そんな短い竿じゃ釣れんで!」と、見物客のお言葉。

と、満潮が近づき、波止に群れからはぐれたサヨリたちが近づいてきた!
チャーンス!
かくして、釣った1匹目が最初の画像。

2匹目


どうだ!
210cmのべ竿でも、いか刺しうに和えでも釣れるじゃん!
無理と言われてもなんとかなるもんだわ~。

「無理じゃない逆転倍でんぐり返し」(喜びの無季の句)

撮影後、元気なまま海に返すため、いつも魚の体は触らない。
粘膜やうろこがはがれてしまうと、魚は一気に弱る、海に返しても生きていけなくなるからだ。

3匹目でミスをした。
下吻をつまんで、慎重に針はずししてたらポキッと折れてしまった。
ごめんね。もう海に返せない。

ならば、これから仲間増やして道連れにして食うっきゃない!
夕飯のおかずが1品増えちゃうけどね。

そっからは、かみさんも参戦して13匹。


1時間ほどで竿仕舞い、2人で食える量で十分。
簡単にさばいて


コイワシ(カタクチイワシの方言)と同じように天ぷらにして、天つゆで


中骨が気になれば、食べるとき簡単に外せるし、そりゃ美味しいに決まってますよね?

ただ、あらためて考えてみると
「エビで鯛を釣る」の反対ちゃうか?
北海道特産物の「いか刺しのうに和え」の方が高級なのかも・・・な?

※ なお、文中の俳句や川柳と、今どっかの国で行われてる選挙とは一切関係ありません。
(んなこたあ、分かりきってますがな)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギが3年ぶりに

2020-10-06 17:43:02 | 魚を食らう
2020年10月6日(火)

兄貴がニシキハゼを釣った日のゴカイとむきエビがまだ余ってて・・・
釣りエサも命、くたっていても最後まで使わねば・・・

と、10月2日、ホウジャク撮影後、とある漁港へ。

このところ、近辺の淡水釣りはタナゴ類激減、竿を出しても話にならないし、絶滅へと加担したくもない。
あれほどいたのに、と思うと悲しいから、タナゴ釣りは調査の時だけに封印ぢゃ!

「ここ、いいですか?」
マアジねらいのサビキ釣りをしてるおじさんの横へ。

サビキのまき餌に集まる小魚たちを横でちょびっとくすねる「スニーカー釣り」なのである。

これが、180cmタナゴのべ竿・1本針で、カワハギの入れ食いになっちゃった!
3年ぶりにカワハギ幼魚たちが漁港内湾へと戻ってきてくれてた。

3年前の記事が👇
カワハギの一昼干し:濡れ手に肴じゃ!の巻

「ええいっ! 今日はもって帰って喰うぞ~っ!」と、釣れた端からバケツへ。


たまに、アイゴが釣れる。


毒のある棘に触れぬよう元気なまま針はずしするのも大変!
撮影ケースへ入れると、体を丸めるからうまく撮れない。


他に、マダイ幼魚・ヨコスジフエダイなど、サビキおじさんは釣ってた。

カワハギだけ持ち帰って、半分は薄味の煮つけに、残りは一夜干しに。


もちろん、たっぷり食べてうまいのなんの!

根付きの魚たちであるキュウセン・ホンベラ・ムラソイ・タケノコメバル・アイナメたちの回復はみられなかったけど
とりあえずカワハギ幼魚の浅瀬への接岸がみられただけでもましだ!

関西に住む姪っ子からは、前日の十六夜お月さんがラインに送られてきてて・・・


天体望遠鏡で支部長である息子が撮影したという。
やるじゃん!

カワハギもまる、アイゴもまる、月もまる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんセルフ店での軽食?:さぬき方面日帰りツアー③

2020-01-29 17:52:38 | 魚を食らう
2020年1月29日(水)

1月25日のさぬき日帰りツアー
『つりぼりcafeピラルク』で、ドジョウやホンモロコを釣ってリフレッシュ。

さあ! さぬきうどんで小腹をちょちょいとね。
国道11号沿いには次々とうどん屋が並ぶ。

かつての『さぬきうどん巡礼ブーム』がすっかり落ち着いたというのに・・・
さすが『うどん県』と豪語するだけのことはあるな。

どこに立ち寄るかね?
わざわざ近所の人たちが隠れ家のように使ってた小さな製麺所に興味本位で押し掛けるつもりはないしな。

よしっ!
同じ看板3度目やでっ!


ここセルフのチェーン店みたいやから迷惑もかけんわな。
おっ!駐車場いっぱいやんかっ!


かなり美味しいとみたっ!


注文の列に並びながら、お持ち帰りのお品書きをながめる。


『かけの小2つください』1つ220円(土日価格)。

おでん、むすびの誘惑をこらえて・・・・・天ぷらへ
『お~っ! イイダコ天130円となっ!』


思わず手がのびる!(タコじゃけんな、手のびるわな)
相当でかいイイダコやっ!
ラスト1個やったもんな!ラッキー!

ツアーのお客様(かみさん)は半熟ゆで卵天。

代金払って、なんとなっ!
天かす・ネギ・おろししょうが・漬物・ワカメ採り放題コーナーへさしかかる。


「ワカメうどんやたぬきうどん注文しとったらえらい悲惨やなあ」と思いつつ
そんなメニューがあるのかどうかも知らんまま、席につく。


このかけ小のうどん、量がけっこう多い。
私らの町にある○亀製麺やはな○うどんだと大にあたる量だ。

しょうがたっぷりが好みの私にうってつけの薄味。
ゆがいてからの時間のせいで少し麺がくたってるケド、それでも十分うまい!

楽しみのイイダコ天、頭部からかじりつく。
「サクッ!」
あれっ? あっけなくかみ切れたぞおっ!
ころもがでっかくて頭まで歯が届いちょらんがなっ!


ここまで大きく天ぷらをつくるとは・・・・・・
実に見事な技ではないかっ!

イイダコは間違いなく地元産だね、味が濃くてうまいのなんの!

かくして小腹をみたすハズがけっこう大腹になってもうた。
『うどん県』おそるべしっ!

さあ、いよいよ本ツアーのメイン、夏井いつきさんの「句会ライブ」会場へと向かいますか。
いよおっ!
会場は讃岐をぬけた伊予にある!(五七五)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある魚屋の海鮮丼 VS まぐろ丼

2020-01-09 11:34:34 | 魚を食らう
2020年1月9日(木)

所用で出かけたとき、たまに立ち寄るスーパーがある。
そのスーパーには魚屋があり、昼飯用に丼を買うのだ。

かみさんは海鮮丼。


十数種類のネタの上に大きなアルゼンチン赤エビがドカッ!

これで398円。


これがも~っ、安くてとっても美味いのなんの。

私はまぐろ丼。


これも398円。

これまた熟成まぐろで、回転寿司のまぐろより数段美味い。

キハダマグロの赤身かなあ? 


5~6枚をぎゅうぎゅう詰めに。

たぶんビンナガマグロの中トロ


これまた6~7枚を詰め込みまくる。

ねぎとろのねぎ抜きと卵焼き3枚。


握りずしの分量で食べるクセがついてるから
いつもまぐろたちがかなり余ってしまう。

世の中にうまい物の話はあまたあるケド
美味しさと価格が比例しているのなら、それは当たり前だと思っちゃう。

金つぎ込めば美味しい物が食えるのは自明の理だし
そんなもんブログに載せても面白くもなんともないと、私は思ってる。
だから、たまたまでも高価な物を食べたときの話なんか書く気にはならない。

『こんなに美味しいのにこんなに安いんですよ~っ!』
なんてな物を探して回ったり、作ったりしたグルメ。(B級かな?)

それなら話題にしても楽しいんじゃないかな?
この魚屋、握りずしも格安でなかなかやるからね。

困るのは、この丼、いつもどっちを買うか?
悩みに悩んでしまうことにある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地産地消「ふくふく市」:ふくやまブランド農産地見学ツアー⑤

2019-11-23 20:59:03 | 魚を食らう
2019年11月23日(土)

ふくやまブランド農産地見学ツアーのラスト。

ツアーバスは、最近オープンしたばかりの大きな地産地消市場へ。


地元の農産物に加え
「備後フィッシュ」認定の魚介類や地元特産の加工品などが並ぶ。


入り口付近で説明を聞く。


説明が終わり、前に一度来てるし、もう夕方近いし、とりあえず魚を見にいくことに。

めずらしいものを探す。
大半の魚介類は売れちゃってるからね。

おっ!
地元でも殆ど忘れ去られてるであろうツメタガイの煮つけが、ツボガイという名で


瀬戸内名物のミミイカの煮つけとともに並んどるぞ!

タモリと呼ばれてるセトダイの煮つけも名物なんだろね。


さてさて、農産物も見に行きますか?

おお~っ! 
いただいた2Lほうれん草と


同じパッケージのほうれんそう発見!
少し小ぶりで200円。


ん?
反対側にもほうれん草が何種類もあるぞ?
値段を見ると100~120円。
半値近く安い。
この安い方がよく売れてる。


生産者さんのいろんな取り組みを聞いたから少々高くなると、少し分かったケド
そんなの聞いてなかったら、私も安い方選ぶもんなあ。

どちらも地物だしね。

よくよく突き詰めてみたら
「とうがたったほうれん草、どこまで食べられますか?」なんて
自分の畑の柿やほうれん草のことばかり聞いてたご婦人なんか
究極の地産地消なのかもしれんなあ。

ま、自産自消とでも自給自足とでも言うべきなんだろうケド
帰りのバスで「私は聞きたいこといっぱい質問できてよかったわあ」とワイワイ話してたから
自画自賛とでも書き直そうかな?

ちなみに、「野菜を見る会」のこのバスツアー、弁当代の1000円のみ。
市の税金を使ったイベントだケド、「桜を見る会」のような招待ではないよ。
希望者申し込み→抽選という公正な形で選抜されたもの。
しかも初応募者を優先すると明記してる。

ABさんの出身、山口県には吉田松陰という優れた人物がいて
「体は私なり、心は公なり・・・」という名文がある。
ABさんの場合「体は私なり、心も私なり、口先だけは公なり」なのかもしれんな。

ま、抽選からもれた人たちもいただろうし、こうして書いとこうかなって。
見てくれればどんなイベントだったか、少しはわかるようにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする