私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

フキノトウ庭ホトトギスバイモユリ:別所砂留探索隊①

2020-03-14 12:23:08 | 植物
2020年3月14日(土)

昨日、別所砂留を散策。
江戸時代から度重なる洪水の対策に造られ続けてきた砂留だ。
30数基あるという。

まずは出会った植物から。

こっちにもフキノトウ


あっちにもフキノトウ


どっちもこっちもフキノトウ


帰り道、道端の家のじいさんに挨拶。
かみさんと話がはずみ、「フキノトウを持ってけ」とたくさんいただいた。
いただいた後、山あい探索中にたくさんたくさん見つけてしまった。
あっちゃ~っ!

じいさんの庭にホトトギス


秋に白地に赤まだらの花を咲かせる山野草だ。
山の斜面いっぱいに生えていたけど、最近すっかり見なくなったと言う。
他にもいろいろ山野草。
やけに詳しいじいさんと思いきや、長年園芸を仕事にされていたと言う。
なるほど合点!

バイモユリ(アミガサユリ)かな?


コイツの名前知らなくて、調べて調べてバイモユリかな?


もともと中国東部に分布するユリ科の多年草で
日本には約300年前に薬用植物として持ち込まれ、今は一部地域で野生化しているとのこと。

ともあれ山歩きは楽し。


広島県は、この日『ウグイスの初鳴き宣言』をした。
けど、もう1週間ほど前からとうに鳴いちょるぞっ!

しかも、去年は夏まで鳴いちょるウグイスもおったんぞっ!
2倍の3万円も日当もらった、てな話もあるんぞっ!(そのウグイスは話がちゃいまっせ!)

急こう配もなんのその


鳥の巣なんかも見つけたり


キチョウなんかとたわむれたり


「私、自分でセトウチサンショウウオの生息地見つけるんじゃけん!」
と、かみさんがやる気満々隊長の別所砂留探索隊。

従来の生息地とはまったく違う地域をウロウロオロオロ。
はたして、セトウチサンショウウオに出会えただろうか!?

ローカルお魚図鑑も、東海道中ガサ釣り記も、私魚人東海支部のお話も、中途なままなんやけどなあ。
ま、ええか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする