私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

オキフエダイ(釣査213種目)でトリプルラスト!:アヂアヂ台湾お魚旅(56)

2019-03-02 09:37:31 | 夏の台湾の魚たち
2019年3月2日(土)


オキフエダイ(台湾名:焦黄笛鲷)の幼魚。



台湾アヂアヂお魚旅の最終日(2018年8月8日)。

友が拾った豆アジサビキ釣り用の撒き餌袋に数匹こびりついてるアミエビでの釣り。

すれてないせいだろうか?
ゲンロクスズメダイ・オヤビッチャなどのシマシマ一族が競うようにやってくる。


「ええいっ! どっか行かんかっ! わしゃ、あのベラを狙うとるんじゃっ!」
そう、瀬戸内では見たことのないベラの仲間が壁面をス~ッス~ッと行き交ってるのだ。

それにしても初物1匹目のときは、あれほど興奮するのに
2匹目、3匹目となるととたんに厄介者扱いをしてしまう。
つくづく私はげんきんなヤツだ。

エサへの反応、数ともにベラ類の圧倒的不利の中・・・

さあ、ラストのエサだっ! これで台湾でのラストの釣りだっ!

と、壁面の奥から突然何かが現れ、一気に食いついた。


「えっ? 何者? ベラ狙っとったのに・・・」


「今まで釣っとったニセクロホシやヨコスジとちゃうんな」 撮影係を一手に引き受けつつ友の声。

「・・・・・・ちゃう・・・・・・たぶんちゃうわ・・・ほれ見てみ」
「う~ん? 違うかもしれんなあ」

帰国後、調べてみたが「釣魚1400種図鑑」にも載っていない。
マイナーなのかも? ・・・と胸ときめかせ・・・「フエダイ、フエダイ」とネット検索。

オキフエダイの幼魚だった。


ラストのラストで新たなフエダイの仲間が釣れるなんて、まるでドラマだ。
偶然にしてはできすぎ君のようなことが、この釣りや友との旅では何度も何度も起きる。

「エサ探して来よか? フライトまでまだ時間あるで?」 と友。

もういいよ。
十分だよ、ありがとね。
釣り道具や折りたたみバケツをスーツケースにしまい込む。

台湾のアチコチを独り運転し続けた友。
猛暑の中、滝のように流れる汗をぬぐいながらガサを続けた友。
私の釣りのポイントへは、決して近づこうとしなかった友。
最後は、エサ(ゴミ)拾いと記録撮影に徹してた友。

ジンジンと感謝と幸せな気持ちがあふれてくるぞっ!

こうして、私らの超破格値アヂアヂ台湾お魚旅はラストのラストのラストを迎えた。


※ はよ書いとけば楽なのにね。いやあ半年がかりになるとは・・・(さぼっとったダケや)

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミゾメスズメダイ(釣査212種目)かな?:アヂアヂ台湾お魚旅(55)

2019-03-01 09:47:29 | 夏の台湾の魚たち
2019年3月1日(金)

スミゾメスズメダイ(台湾名:弓紋雀鯛)だと思うんだケド・・・?



台湾アヂアヂお魚旅もいよいよ最終日(2018年8月8日)。

前夜、若と別れ、宿で荷物のパッケージング。
忘れ物を確かめ、日本へのフライトの準備を終えた頃・・・

「明日、午前中どっか行く? 行きたいとこあれば行くよ」 と友。
「えっ? ええよ、ええよ。運転だけでも相当疲れたやろ?」 と正直疲れてる私。
「川は荷物しまい込んだら無理やケド、海で釣りならできるんやないん?」
「・・・ほんなら、チョイ調べてみるわ」 と、携帯PCを取り出して・・・

友は、海にも釣りにもあまり興味がないというのに・・・
ずっと運転をし続け、台湾のアチコチを駆けずり回ったというのに・・・
後部席で荷物とたわむれてた私をもまた気づかうのである。

かくしてこの朝、車からスーツケースを手に漁港へ降り立つどうにも怪しい2人組。

こんな岸壁の


こんな階段を下りるとタナゴ竿でも届く。


もう、台湾で買ったエビは捨ててるし(あまりに釣れない)
グルテンや撒き餌の「キューちゃん」を使ったもののアタリなし。
ま、糸をたらしてるだけでも心が和む。

と、まったく釣りをしようとしない友が散策中どこからかコマセアミの袋(ゴミですね)を拾ってきた。
「まだ数匹こびりついとるよ。これで釣ってみる?」

なんという優しさだ!
ただ、少し臭うぞ? 腐りかけとるかも・・・・・・?


コマセアミ1匹まるまるつけるのはもったいなくて、小さく切って・・・

「ほいっ! 釣れました~っ!」


ん? 以前友が釣ったクロソラスズメダイ(下の写真)とちょっと違うかも


帰国後、それなりに調べてみたけど、日頃縁のないスズメダイの仲間は難しい。
スミゾメスズメダイだって、幼魚の頃の体色や模様は、とってもきれいでカワイイし。

ま、間違いなら間違いでいい。
誰か指摘してくれるやろ。

ということで、スミゾメスズメダイをタナゴ竿・仕掛けで釣った212種目として登録しておこう。


ホンマ、友のおかげじゃわ。

それにしても始めたころ200種類を越えるとは夢にも思わんかったなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執念でホンチュンヨシノボリ(恆春吻鰕虎) Toreta!:アヂアヂ台湾お魚旅(54)

2019-02-28 09:24:06 | 夏の台湾の魚たち
2019年2月28日(金)

ホンチュンヨシノボリ(恆春吻鰕虎)のオス


背ビレ・尾ビレの黄色い縁どりの濃さが判別のポイントの1つだと若は言う。


台湾9日目(2018年8月7日)のこと。
この日最後は、生息域が極めて限られてるヨシノボリ探し。

私と友はもちろん、いろんな国に精通してる若も採ったことがなく今回の目的の1つだそうだ。
若の案内にしたがい2つのポイントでカラブリ。

「もうそろそろあきらめましょうか?」 と若。
「電車の時間は? ギリギリ何時まで大丈夫?」 と友。
「いいんですか? だったら最後までやりたいです」

この夜、若は私たちと別れ、頭の中にある台湾パズルのまだ埋まってない2つのピースを探しに一人旅だつのだ。

「最寄りの駅だと○○時頃だから・・・△△時過ぎまでできます!」
おうっ! 採れなくてもとことん付き合おうじゃないか!

日暮れが近づいた。
こんな流域で、両手にタモを持ち、若が遡っていく。


友もマネごと程度に遅れてガサを始めるがまったく採れない。
見ていて面白いのは、2人がタモ網を入れるポイントがほぼ同じだということ。

「そりゃ、若がやって採れんかった所をもっかいやっても採れんわな・・・」と思いつつ・・・黙っとく。

「採れましたあっ! しかもオス・メス1匹ずつ~っ!」 上流から若の大声が響く。


物静かな冷静沈着な青年のはずの若の興奮した大声を初めて聞いた。
喜び勇んで駆けて帰ってきよる。

採れてホントよかったね。
また1つ、ピースが埋ったやんか。

あらためて
ホンチュンヨシノボリ(恆春吻鰕虎)のオス


ホンチュンヨシノボリ(恆春吻鰕虎)のメス


いろんな国の魚のパズルを組み立てながら未来を語る若。
精一杯の知識を駆使して応対し、若の期待を叶えようとしてきた友。
2人の話についていけず、冗談やギャグでごまかし続けてきた私。

駅へ着き、3人旅はここで終了だ。
別れになんぞ飲み物でも・・・と自販機に向かうと・・・

そこにあったのは・・・




Toreta と書かれた見たこともない飲み物だった。

縁は異なもの味なもの、コイツを買って手向けにしよう!
だって「トレタ」んだもの。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なるボウズ一族と仲間たち:アヂアヂ台湾お魚旅(53)

2019-02-25 07:14:33 | 夏の台湾の魚たち
2019年2月25日(月)


「馬鹿・・・・・・馬鹿・・・・・・」 と、馬鹿も休み休み言うものなのだが
昨夏の台湾旅だって、休み休み書くものなのである。 (偏屈ジジイぢゃもん!)

というわけで

台湾9日目(8月7日) 南部の小河川の河口域で出会った他の魚たちを一挙公開! (1種類ずつはもうめんどい)

ナンヨウボウズハゼ(台湾名:黑鰭枝牙鰕虎)のオス


全身コバルトブルーのもおったケド、うまく採れんもん。

第1背ビレが鎌(かま)状に延びるところがチャームポイント。


ナンヨウボウズハゼのメス


縦じま模様がシックでエレガント。コイツは少し豊満ボディかな?



ボウズハゼ(日本禿頭鯊)の幼魚


幼魚の頃は、艶やかなヒレでかわいい。
ミドリガメが育ち、可愛げのないミシシッピアカミミガメになるのと似てるかも。


深みの礫底には、たくさんのボウズハゼに混じり、ルリボウズハゼが見える。
見えるが採れない。 口惜しい。

タメトモハゼだろうか?
足元をロケットのようにピュンピュンと走っては止まる
ハンミョウみたいな魚が見える。
近づけない。 グヤジイ!


オオクチユゴイ(大口汤鲤)の幼魚


テンジクカワアナゴ(褐塘鳢)の幼魚


イッセンヨウジ(无棘海龙 この漢字は読めんぞ)


など、友と2人で採ってキャイキャイ写真を撮ってた時、上流へと遡ってた若の帰還。


「これ、コンテリボウズハゼ(黑紫枝牙鰕虎魚?)ですよね?」 と、若の撮った画像。(お借りして)
「ん? どれ?」


「この全身コバルトブルーのやつ、第1背ビレ丸くないですか?」
「ほんまじゃわ~、見れたんじゃなあ。良かったねえ」 
「水中追いかけるの苦労しました」

確かに大変じゃったろうケド、顔がにやけとるぞっ! 若!

見てみたかったなあ~っ! やっぱ水にどっぽりはまらんといけんなあ。
それにしても暑い! バテバテや!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミハゼ(睛斑阿胡鰕虎魚)幼魚?:アヂアヂ台湾お魚旅(52)

2019-02-19 09:00:17 | 夏の台湾の魚たち
2019年2月19日(火)

台湾9日目(8月7日) 南部の小河川にて

ミナミハゼらしき幼魚を採集するも撮影がうまくいかない。


特徴的な第一背ビレを広げた時はピントが合わず


何度やっても背ビレをたたむ。

友に撮影をお願いしても


う~ん、もう一つパッとしない。


カワイイのになあ・・・ちゃんと撮っておきたいなあ・・・と思いつつ・・・

さらに地味で小さいのに選手交代すると・・・


背ビレ開いてくれたりするんだよね。


採集したときは、何のハゼかは知らなかったから
日本に戻ってから調べたところ
ミナミハゼかクロミナミハゼのどっちかなんだろうケド・・・幼魚なもんで、はっきり分からないし。

さらに、このキュートな幼魚たちも成魚になると・・・なんかすっかりお姿が。

何となく中途半端な気分のまま・・・次の魚に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする