retifの都市探検日記(高層ビル編)

東京の街並みなどを報告します

横浜線新横浜駅(新横浜駅ビル)

2008-10-11 04:39:03 | Weblog
天気がよかったのは、一時的なものだったようだ。
今日は、また、どんよりとしていて、今にも雨が降りそうな感じ。
そんな中、高田馬場から山手線で渋谷、渋谷から東急東横線と乗り継いでいく。
横浜方面は、久しぶりだなあ。
久しぶりなのはいいのだが、あいにく天気がよくない。残念なのだけれど。
菊名駅で横浜線に乗り換え、新横浜駅で下車。
前回、訪れたときは、駅構内がいたるところ、工事中だったように記憶している。
今回は、もう、ほぼその工事は、完成したようだ。
駅から外へ出てみると、高層の駅ビルができあがっている。なるほど、この駅ビルを作っていたわけか。
新横浜駅ビル、ということだ。
バブルの頃の盛況振りから一転して、忘れられた存在になっていた新横浜なのだが、ここにきて、こんなに巨大な駅ビルが建つとは、いったいどうしたわけだろうか。
たぶん、神奈川東部方面線の開通予定、ということが影響しているのだろう。
神奈川東部方面線とは、相鉄線から都心へ直結する新路線のことだが。
もっとも、開通するのは、いつのことやら。そうとう先のことになるのは、間違いないだろうな。
勝手な想像なのだが、以下の経過を辿って、開通していくのではないかと思う。
すなわち、第一段階で、相鉄線西谷駅から神奈川東部方面線が分岐し、北東方向に伸び、新横浜の南側を通る、JRの貨物線に乗り入れる。
そのJR貨物線は、そのまま北東方向にさらに伸び、京浜東北線の東神奈川駅の北側で、JR東海道線と沿うようになる。
そこで、JR東海道線やJR横須賀線に乗り入れるのだ。
神奈川県の事情はわからないので、相鉄線から横浜駅経由で都心に向かう乗客がどのくらいいるのか、見当がつかないが、そのような乗客にとっては便利になるだろう。
第二段階目は、JRの貨物線を越え、北に伸び、新横浜駅を通過し、日吉駅で東急東横線に乗り入れる、というところだろう。
この場合も、具体的にどうなるのか、想像ができない。
唯一、言えることは、東急東横線で菊名駅乗り換え、新横浜駅へ、というコースが、なくなるだろう、ということぐらいかな。
いずれにせよ、かなり先のことなので、どうなるか、わからない。
(2008年5月記)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相鉄HPより (doka)
2008-10-11 06:03:15
相鉄・JR直通線は、相鉄線西谷駅とJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近間に連絡線(約2.7km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線とJR線が相互直通運転を行うものです。また、相鉄・東急直通線は、JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近と東急東横線日吉駅間に連絡線(約10.0km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線と東急線が相互直通運転を行うものです。
 この、横浜市西部及び神奈川県央部と東京都心部とを直結する新たな路線の開業により、広域鉄道ネットワークの形成と機能の高度化がなされ、所要時分の短縮や乗換回数の減少など、鉄道の利便性向上が図られるとともに、地域の活性化等に寄与します。
 また、新幹線へのアクセスの向上や、新横浜都心、二俣川・鶴ヶ峰副都心等のさらなる発展にも貢献します。
http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/
返信する

コメントを投稿