retifの都市探検日記(高層ビル編)

東京の街並みなどを報告します

山手線新宿駅(西新宿六丁目 市街地(3))

2017-01-15 05:31:29 | Weblog
昔、訪れたとき、まだ、高層ビルが建つ前で、更地が、広がっていた。
そこで、なんの撮影だろうか。
仮面ライダーみたいな、特撮ものだったな。
遠くて、何の特撮なのか、わからなかった。
あるいは、テレビで放送するようなロケでは、なかったのかもしれない。
都心の、広々とした、原っぱ。
とはいえ、自然の原っぱではない。そういうところが、特撮もののロケ地として、適していたのかも。
原っぱには、いま、巨大な高層ビル。
いまは、もう、昔だ
(2014年1月記)

山手線新宿駅(西新宿六丁目 市街地(2))

2017-01-14 05:32:32 | Weblog
たしか、何年か前、訪れたとき、ちょうど、家を、取り壊しているところだった。
取り壊して、それで、どうなったのだろうか。
再開発されたのだろうか。それとも、まだ、そのままなのだろうか。
いずれにしろ、もう、誰もいなくなってしまった。
いなくなってはないのだろうけど、寒々しい感じ。
十二社通りの西側、前は、いろいろな、店が、並んでいたなあ。
すべてが、なくなってしまった。
用水跡地の細長い、公園、こちらにも、あったのだけど。
まだ、残っているだろうか。
あっても、誰もいないだろうけど。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(西新宿六丁目 市街地(1))

2017-01-13 03:33:47 | Weblog
十二社通りから東へ。
住宅地に入っていく。
住宅地といっても、何か、侘しい感じ。
あちこち、更地になっているからだろうか。
高層住宅が、まわりに、建ち並び、陰になっているからだろうか。
平日は、繁華だが、休日は、静まりかえるオフィス街のようだ。
オフィスビルは、あまり、ないのだけど。
そういえば、小学校も、なくなったのだ。
再開発が、凄い勢いで、進展しているのに、なぜ、こんなに、寂しいのだろう。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(西新宿五丁目 再開発地南側公園)

2017-01-12 03:38:17 | Weblog
再開発地の南側には、公園。
たしか、玉川上水から、神田川に伸びる、用水跡、だったと思う。
江戸時代に、開削されたものだが、いまは、なくなっている。
跡地、細長く、公園になっているのだ。
こうして、まだ、残っているということは、再開発され、高層ビルが、建ったとしても、跡地公園だけは、そのまま、なのかも。
あるいは、緑道として、もっと、きれいに、整備されるのかもしれない。
一種の、歴史的テーマパーク、といってもいいだろうな。
そのようなことなら、江戸時代当時を想起させる、表示板等や、さらに、高度成長期あたりに、設置された、妙な、オブジェなども、あったほうがいい。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(西新宿五丁目 十二社通り西側再開発地)

2017-01-11 03:33:48 | Weblog
十二社通り、南へ南へと、歩いていく。
しばらくすると、西側には、広大な、再開発地。
神田川まで、再開発しているようだ。
そういえば、たしか、「途中下車旅」だったかな。
再開発される前、番組でやっていたのは。
だんご屋だったか、もう、忘れてしまったが、昔ながらの、そういう店が、番組に出ていたのだ。
もう、何年前なんだろう。
店のおばさん、「ここらへん、再開発の予定があるけど、どうなるのかな」、なんて、言っていた。
おばさんも、他人事のようだったが、見ている自分も、他人事。
再開発なんて、何年も先だし、あるいは、立ち消えになるかもしれないし。
そんな、暢気な、感じだったけど。
今、そのだんご屋は、どうなっているのだろう。
ま、自分には、今でも、他人事なんだけど。
ふと、心の中を、過ぎってしまった。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(西新宿六丁目 十二社通り)

2017-01-10 03:32:43 | Weblog
しばらくすると、南へ伸びる、十二社通り。
南へ曲がり、そのまま、南へ。
最初、来たときは、こんなところまで、高層ビル地帯が、広がるとは、思えなかった。
たしか、十二社温泉、というのも、あったぐらい。
なぜ、温泉があるのかというと、ここらへんは、江戸時代、保養地、観光地、だったのだ。
熊野神社の門前町、といったところか。池もあって、風光明媚な場所。
その保養地、というのが、残っていて、つまり、十二社温泉も、その痕跡なのだ。
なくなったのは、数年前。
まだ、数年しか、経っていない。
もう、かなり、以前から、なくなっていたかと思っていた。
車窓、窓外に、消え去っていく、景色みたいだなあ。
もう、二度と、戻れない。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(西新宿六丁目 青梅街道南側)

2017-01-09 05:27:02 | Weblog
青梅街道南側、相変わらず、再開発の工事。
ただ、どうなるのか、今のところ、わからない。
ちょっと前も、訪れたような気がするが。
西へ、高層ビル地帯が、拡大しているので、いずれ、何か、建つものなのかも。
そして、限界が着たら、今度は、東側、駅前が、再開発されるのかもしれない。
西新宿高層ビル街と、新宿駅西口駅前広場との間、まだ、何も、変化がない。
たぶん、ではなく、おそらく、そうなんだろうな。
あるいは、そうすると、駅東口は、大きな、駅前広場すらない。
飲食店が、密集している。大きな百貨店はあるけど。
さらに、歌舞伎町だろうか。
そうなことになるのは、ずっと、先のことだろう。
青梅街道を、西へ。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(北新宿二丁目 青梅街道)

2017-01-08 05:20:55 | Weblog
南に歩いていくと、東西に伸びる、青梅街道。
交通量も多く、道路際も、ビルや、店舗が並ぶ。
江戸時代から、すでに、賑わっていたようだ。
南側、高度成長期から、高層ビルが、建っていく。
バブルの頃までは、そうだったのだが、バブルが崩壊して以降、都心に、再開発が、集中するようになると、青梅街道の北側にも、高層ビルが建つようになる。
さらに、高層ビルは、西へも、拡大。
もっとも、どこかで、限界はあるのだろうけど。
たぶん、神田川あたりだろうか。
高層ビルもいいが、それよりも、西へ伸びる、道路が、あってもいい。
青梅街道も、少しは、空くだろう。
もう、無理だろうなあ。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(北新宿二丁目 蜀江坂から南への通り)

2017-01-07 05:46:44 | Weblog
交差点から南へ。
今は、高層ビルに、挟まれている。
昔は、歩道もない、細い道だった。
西側は、広大な、空地。いつから、空地だったのか、わからない。
東側には、店舗が、並んでいた。飲食店が多かったかな。
日が暮れた頃、通ると、ある店から、トンツクトンツク、という、祭囃子。
祭りの練習を、やっていたのだ。
ここらへんだと、やはり、成子天神社、ということか。
例大祭は、秋なので、練習をしていたとすれば、夏ごろかな。
練習には、子供もいたので、夏休みなら、ちょうどいい。
でも、もう、練習していた店は、なくなっている。
成子天神社の本殿は、ずいぶんと、きれいになったのに。
(2014年1月記)

山手線新宿駅(北新宿二丁目 淀橋咳止地蔵尊)

2017-01-06 03:28:11 | Weblog
交差点の北西側には、淀橋咳止地蔵尊。
置かれたのは、おそらく、江戸時代。
ということは、道路も、当時から、同じだったのだろう。
とくに、蜀江坂は、古いだろうな。
税務署通りは、通っていなかったかも。
北西に向かう、細い道、こちらは、あったかもしれない。
蜀江坂と、細い道の、角に、淀橋咳止地蔵尊、たっているからだ。
江戸時代は、長閑で、風光明媚な、感じだったことだろう。
市街化されると、賑やかな、商店街。
そう、たしかに、そうだったなあ。
商店街だったのだ。
八百屋、魚屋、クリーニング店。焼鳥屋、居酒屋。
ぜんぶ、なくなってしまった。
(2014年1月記)