らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

「ジュランタ・タカラヅカ(宝塚)」の花

2009-09-05 | 
今日は、我が家の庭に咲いている「デュランタ・タカラヅカ(宝塚)」の花をご紹介します。
この花は、クマツヅラ科デュランタ属の常緑低木の植物で、熱帯アメリカが原産地です。日本には明治中期に渡来したようです。

・紫色が鮮やかな「ジュランタ・タカラヅカ(宝塚)」の花です。


「ジュランタ・タカラヅカ(宝塚)の名前の由来」
ジュランタは、ローマの植物学者ドゥランテスに因み、タカラヅカ(宝塚)は単なる商品名のようです。
日本の園芸会社が育種を続け、その品種の中から濃い紫色の白覆輪の花に「宝塚」と言う名を与え、白花には「白組(アルバ)」、斑入り観葉系には「来夢(ライム) 
」を命名して商品化したそうです。

「ジュランタの品種」
 ジュランタの品種には次のようなものがあるようです
  ・タカラヅカ(宝塚)  濃い紫色の花で、周りに白い縁取 り があります。
  ・バイオレット     淡い紫色の花です。
  ・白組(アルバ)     花は純白で、かすかな香りがあります。
  ・来夢(ライム)    全斑の観葉です。弱光線下で管理すると葉が美しいライム色になるようです。
  ・小雪         花は白地、紫のストライプがあります。

・周りに白い縁取 り があり、濃い紫の花を咲かせる「タカラヅカ」の品種です。


「ジュランタ」には、花木として扱われる花のきれいな品種と観葉植物として扱われる葉の美しい品種があります。
「宝塚」は花木として扱われる代表的な品種であり、「ライム」は、葉がライム色で爽やかな夏向きの観葉植物です。

・「ジュランタ・タカラヅカ(宝塚)」の茎と葉です。鉢植えにして観葉植物としても十分楽しめます。


草丈は大きくなると2m~5mに成長することもあり、枝ぶりも良いことから庭木や垣根に植えられることが多いようです。

・房状に垂れ下がって咲いている「ジュランタ・タカラヅカ」です。


「ジュランタ」は別名をタイワンレンギョウ、ハリマツリと言います。
濃い紫色の小花を房状に垂れ下がった状態で咲いていますが、上から見ると鮮やかさが一段と増します。

・ジュランタ・タカラヅカの花と蕾です。花の上から撮影したものですが、紫色の鮮やかさが一段と増して見えます。



花言葉 「あなたを見守る」


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スイフヨウ(酔芙蓉)」の花 | トップ | 大菊の「福助作り」(その3)... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいちゃん)
2011-09-28 08:17:00
おはようございます!!
いつもいつもきれいな写真ですネ~~
ジュランタ・タカラヅカ・・・初めて聞く名前だったのでyahooで検索してみました。。。
花言葉は「あなたを見守る」らしいです。
いいですね・・・・・・

ジュランタ・タカラヅカに応援ポチしときますネ(☆^〇^☆)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事