goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

世界最大の大岩

2014-12-13 | 雑学

「世界最大の一枚岩」と言えば、オーストラリアのエアーズロックが知られているところです。
エアーズロックは、オーストラリアのほぼ中央にある巨大な岩で、今から約2億3000万年前に創造されたのだそうです。
標高は868m、地面からの高さは335m、周囲は9.4㎞の巨大な一枚岩は世界遺産にも登録されています。
オーストラリアの先住民アボリジニは「ウルル」と呼んで、聖地として大切にしているということです。

・これがそのエアーズロックです(ネットより)


前述で「エアーズロックは世界最大の一枚岩で知られている」とご紹介しましたが、実はもっと大きな岩がオーストラリアにあって、エアーズロックは世界最大級ではあっても、大きさでは世界第2位なのだそうです。

世界最大の一枚岩は西オーストラリア州カーナボンの東約450㎞の地点にある「マウント・オーガスタス」と呼ばれる大岩です。
この巨岩は今から十数億年前の原生代初期に、古代の海底に砂や石が堆積して生まれたそうで、標高は1105m、地面からの高さも725m、そして底面積は4795ヘクタールで、エアーズロックの約2.5倍の大きさだそうです。

では、何故、「エアーズロックが世界最大の一枚岩」と伝えられているのでしょうか?
「マウント・オーガスタス」は巨大過ぎて山のようであり、1枚岩に見えないうえに手軽に登れる観光対象になりにくいことから知名度がなく、間違って伝えられているだけとのことです。

・これがその「マウント・オーガスタス」です(ネットより)



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
世界に一つだけの花 ♪ SMAP (あQ)
2014-12-13 07:26:52
https://www.youtube.com/watch?v=8_FVBpPi0lE

大きさでは「マウント・オーガスタス」なのでしょうが、存在感では矢張り「エアーズロック」でしょうか。
この赤い岩壁には、世界の中心だと思わざるえない神々しさを感じます。(笑)

世界一と言えばギネス。
「マウント・オーガスタス」も載っております。
http://matome.naver.jp/odai/2134694771470533401
返信する
橋渡しの日 (iina)
2014-12-13 09:09:24
オーストラリアに「世界最大の一枚岩」があるのは有名ですね。でも、エアーズロックの名までは記憶していません。

星の誕生は、小さな星が引力で引き寄せあうことを繰り返してできたらしく地球も岩だらけだったそうです。それが星の衝突
でもって溶岩のような火の球となり、変転を経てこのような堆積した岩をも作っていたのでしたか。

きょうは、世界最大の一枚岩の世界一と二への「橋渡し」を解説いただいた一日でした。
8月のオーガスト(August)に生れたかのような「マウント・オーガスタス」も覚えられそうにありません。(^^ゞ

返信する
あQ様へ (らいちゃん)
2014-12-13 10:50:29
>世界一と言えばギネス。
「マウント・オーガスタス」も載っております
日本にも「ベンチ」に「郵便ポスト」「プラネタリウム」と3つの世界一が載っていますね。
今やギネスに載せることを目的としたいろいろなイベントが催されていますが、現在ギネスに載っている日本の世界一はいくつあるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。