社名の由来にはいろいろありますね。
例えば、・シャープはヒット商品となったシャープペンシルから、
・シャチハタは名古屋城のシャチホコと旗から、
・オムロンは京都市の御室(おむろ)御所から、
など、地名や人名、ヒット商品などが由来となっている企業がたくさんあるようです。
先日、某新聞にキヤノンの社名の由来が載っていました。
読まれた方もおられるかも知れませんが、この会社の社名の由来もまたユニークなのでご紹介します。
キヤノンの前身である精機光学研究所は昭和8年(1933年)に創立されました。
後にキヤノンに繋がるこの研究所が、昭和9年(1934年)に完成した国産初の精密小型カメラの試作機が「KWANON」(カンノン)で、そのレンズを「KASYAPA」(カシャパ)と命名したそうです。
当時、カメラを作れるのはライカなど精密機器が得意なドイツ企業だけでした。
「KWANON」(カンノン)」の名称は、キヤノンの創業者のひとりが、朝夕観音様に手を合わせるという信心深さから、手作りカメラを「KWANON(カンノン)」と名付け、カメラの上部には、観音像もデザインされていました。
また、KASYAPAは、釈迦の弟子のひとりである大迦葉(マーハ・カサーパ)に由来しているそうです。
・国産初の精密小型カメラの試作機「KWANON」(カンノン)」です。このカメラはレンズの上に取り付けたファインダーをのぞいて撮影するレンジファインダーカメラです。
「観音様の慈悲にあやかり、世界一のカメラにしたい」と言う願いから、試作機には「カンノン」と言う名前が付けられたこのカメラのボディーには、千手観音のマークも刻印されていたということです。
そして、昭和10年(1935年)、に発売された市販機の名称は、
1.世界に売り出すために英語名にすること。
2.英語のCanonには「聖典」「規範」「標準」と言う意味があり、正確を基本とする精密機器の商標にに相応しいこと。
3.語感もカンノン(KWANON)に発音が似ていること。
と言う理由からCanon(キヤノン)が採用されたそうです。
因みに、「ヤ」は大きい「ヤ」です。これは全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからだそうです。
その後、カメラが主力事業に育つにつれ、昭和22年(1947年)に社名もキヤノンカメラ、昭和44年(1969年)にキヤノンとなりました。
現在では世界有数のカメラメーカーとなり、試作機に込められた願いが叶ったと言うことでした。