goo blog サービス終了のお知らせ 

ドアの向こう

日々のメモ書き 

秋窓風雨夕

2010-10-13 | こころ模様

    ゆうべ にわかに空模様が変わった。 屋根にぶつかる大粒の雨。 烈しく降った。 けさは晩秋の気配だ。 
 
    秋花惨淡秋草黄 
     耿耿秋燈秋夜長… 

  紅楼夢の秋窓風雨夕だろうか 
  色づいた落葉が吹き寄せられている。
   ホトトギスも倒れている、 秋草のはかなさ。

     日あたりてけぶりそむなり露葎    青畝

 

   


    秋蝶の使者の如くに園よぎり     泰

  何を知らせに来たのだろう
  日が短くなった。 更新もままならない。

  火曜 万葉講座  清川先生の取材でNHKTVのカメラが入っていた。
  万葉集はひとりで読み続けていたが、 講座の原形は自宅で四〇年以上まえ、 PTA数人の集まりで読みはじめたこと。 
  これは 三つの約束を条件に引き受けられた。
 ・終わりまで続けること
 ・時間を守ること
 ・人の噂をしないこと

  人の噂をしない…  すてきな約束に、 とても感動した。  
  そして約束は守られ 全巻を読了したということ。
 現在も各地で多くの講座と講演をもっている。
  終わりまで続けること…  重く響いた。


  水曜 運動
  木曜 水彩を描く。
  金曜 健診  何ごともありませんように 
  
  

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野道をゆけば♪ | トップ | 才媛 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
謎の物体の正体 (ふくら雀)
2010-10-15 17:41:41
先日から、蛙さんも遭遇された、人の頭ほどの真っ白のボール状の不気味な物体の正体が分かりました。(yahooに写真が掲載されていました)ご覧になったかと思いましたが、念のため。
「オニフスベ」鬼瘤、鬼燻 ヤブダマ藪玉とも。
若いうちは食用になるとか、勇気のある人は試す人もあるようです。
ホコリタケ科の茸だそうです。ひっくり返しても、傘も柄もないのですが。味はどちらかというと不味いようです。

恐竜の卵でなくて少し残念でした。

清川先生の情熱とエネルギーにはただ感嘆のみです。蛙さんの充実の1週間は瞬くまに過ぎてゆきますね。
今日の検診の結果は太鼓判に違いないでしょうが、結果が直ぐではないのはお預けのようで気がかりなものですね。

天地の秋を存分にお楽しみください。
返信する
オニフスベ ()
2010-10-15 22:47:38
 初めて見ました。突然出会ったら腰を抜かすところでした。 巨大なキノコも食べられる… 生物の不思議なせかいにどきどきしますね。茸の仕組みが活かされて新製品が出来たりして…  恐竜の卵でも良かったです。

 ふくら雀さんのおかげで楽しく、知らないこともわかってバンザイ! パソコンのご機嫌が直りますよう祈っています。
 ありがとうございます。 
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

こころ模様」カテゴリの最新記事