水彩 SM
加茂茄子
万願寺唐辛子 大きくて甘い、 たまにぴりっと驚かす
四角豆 不思議なヒレ
ちょうど読んだ本に 茄子が出てきた
あのかすかな酸味と、あくのえぐみは、一種独特の東洋風個性…
鴫焼に最適の加茂茄子でも ああ丸っこくては絵にならない。
ほろにが菜時記 塚本邦雄
-☆-
こちらはいつも長茄子ばかりで飽きている、 丸が新鮮。
絵に描いてから鴫焼にして 梅味噌でいただいた。
茄子はどんな料理にしてもおいしい。
茶入のデザインにもなっている。
梁塵秘抄に茄子が登場し、 万葉集には歌われていないそうだ。
長き夜は、 歌人の深い蘊蓄をたのしみたい。
丸い形と、 つやつやの茄子紺に惹かれた。
スーパーで売られている蔕がライトグリーンの洋茄子は乱暴に扱っても、ひき肉と一緒に料理しても平気ですが。
賀茂茄子は料亭で出された田楽しかその味をしりません。京都の夏を代表する茄子は、素材をそのまま味わうのが最高ですね。
画かれた後での蛙さんの口福をお喜びします。茄子紺は、憧れの色、日本人に一番似合う色ですね。
ありがとうございます。